goo blog サービス終了のお知らせ 

tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

お稽古中に椿が開き始めて・・・

2019-12-04 17:23:18 | 大學の稽古

12月4日(水)

穏やかだった日中も午後からは風が吹き出し、夕方には真冬のような寒さになっておりました。

今日も大学へ行ってきました。

昨日の大学と同じで、萬作と西王母です。

朝切った時は蕾でしたが、途中の車の中、そしてお茶室と暖かかったのか稽古をしている間に少しずつ開いておりました。

お茶室の中で命あるものは「花」だけ・・・と云われておりましたが、学生たちも実感してと思います。

良い勉強になりました。

お茶室

四畳半のお茶室です。

畳も京間ですのでお点前もやりやすいと思います。

ちょっと小柄な子は、幅が余ってしまいますが、それは、歩き方を工夫すればよいことですから、これから何回かお稽古を続けている間に克服できると思います。

二年生

炉のお稽古が二回目という、大変な時です。

足の運びや、道具の置く位置など覚えることがたくさんです。

真剣な顔をしてやっておりますが、お稽古が終わると「楽しかった」と言っておりますから、これからが楽しみです。