2月16日(木)
春を思わせる暖かな一日でしたが、溜まっていた事を全部終わらせました。
遠くの方へ行ったわけでもなく、近くをあっちこっちと動き回り、何とも慌ただしい日でもありました。
それでも暖かさに誘われてちょっと庭を一巡り・・・。

マンサク
このマンサクは園芸種ですので、枝いっぱいに花を咲かせます。
椿に添える時は、蕾がたくさんありますから、良いバランスで活けられますが、花が咲いてしまったら、使う事は出来ません。

大紅椿
藪椿にそっくりですが、ひとまわり大きく堂々とした咲き方をします。
この椿は重宝しますので、日当たりの良いところと、裏の陽が全く当たらない所と分けて植えてありますので、長い間使うことが出来ます。

常満寺椿
花の形は、西王母に似たように咲きますが、ちょっと小さいかも知れません。
この椿の淡いピンクがたまらなく好きで、やっと手に入れた椿です。

思いのまま
薄いピンクがかった「思いのまま」という素敵な名前を頂いた梅の花です。
どなたが名付けたのかは知りませんが、一度聴いたら忘れないほどの名前だと思います。
庭の花々んも少しずつ春めいて参りました。
春を思わせる暖かな一日でしたが、溜まっていた事を全部終わらせました。
遠くの方へ行ったわけでもなく、近くをあっちこっちと動き回り、何とも慌ただしい日でもありました。
それでも暖かさに誘われてちょっと庭を一巡り・・・。

マンサク
このマンサクは園芸種ですので、枝いっぱいに花を咲かせます。
椿に添える時は、蕾がたくさんありますから、良いバランスで活けられますが、花が咲いてしまったら、使う事は出来ません。

大紅椿
藪椿にそっくりですが、ひとまわり大きく堂々とした咲き方をします。
この椿は重宝しますので、日当たりの良いところと、裏の陽が全く当たらない所と分けて植えてありますので、長い間使うことが出来ます。

常満寺椿
花の形は、西王母に似たように咲きますが、ちょっと小さいかも知れません。
この椿の淡いピンクがたまらなく好きで、やっと手に入れた椿です。

思いのまま
薄いピンクがかった「思いのまま」という素敵な名前を頂いた梅の花です。
どなたが名付けたのかは知りませんが、一度聴いたら忘れないほどの名前だと思います。
庭の花々んも少しずつ春めいて参りました。