tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

茶花を生けるのは・・・

2014-06-06 21:01:07 | 茶の湯
6月6日(金)芒種
梅雨に入り、朝から雨の一日でした。
やむことも事もなく強く降ったり小雨になったりの繰り返しです。

今日は6月6日のお稽古はじめの日です。
昔から芸事の世界では、稽古はじめを6歳の6月6日にすると上手になる、と言われております。
指折り数える時、6は丁度小指が立つので、「子が立つ」のは縁起が良いからだといわれております。

今日は自宅でのお稽古でした。
皆さん雨の中お出でになりました。

   
   
   夏の茶室

5月に入って直ぐに、環境庁の先導で夏向きの装いに変わりましたが、我が家では昔から6月の衣替えに部屋を夏向きに変えます。
大げさなことではありませんが、襖を外して御簾に替えるだけの事ですが、雰囲気は大分変ります。

   
   
   花

今日の花は、キョウカノコ・ミオウヤナギ・マツモトセンノウ・ホタルブクロ・ハチジョウススキの5種です。
何となく多いいような気がしますが、庭に沢山の花が咲いておりますので、少しでも多く皆さんに見ていただこうという訳で、ちょっと多めです。

   

   静

この軸も思い出深いものがありまして、あるデパートで「現代高僧墨蹟展」が開催されました時に購入したものですが、まだ若かった頃、お金も持たずに出かけて行きこの軸を見て慌ててお金を取りに家に帰ったという思い出があります。

その頃、茶席の軸といえば「大徳寺の・・・」というほどでしたが、なんとなくそんな風潮に反発してか、大徳寺以外のお寺さんの軸を買っておりました。
写真のお軸は、龍安寺住職の揮毫したものです。

   

   床の間

今日は雨音だけが聞こえるほど静かです。
掃除をしながら、今日は何を掛けようか・・・と考えておりましたが、強い雨が降り出し雨音だけが聞こえ、他の一切が溶け込んでいるかのような雨でしたので、「静」に決まりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする