緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

ジョン・W・デュアルテ作曲 イギリス組曲を聴く

2013-03-31 21:12:34 | ギター
こんにちは。
土曜、日曜と寒い日となりました。花見をした方はとても寒かったと思います。
しばらくギターの話題から遠ざかっていましたが、休日は可能な限りギターを弾いています。
今日、ポンセのソナタ・メヒカーナという曲を弾こうと思い、乱雑に積み重なったギター曲の譜面の束をの中から探していたのですが、結局その曲は見つからず、代わりに「イギリス組曲」という楽譜が出てきたので、それを弾いてみることにしました。
作曲者はジョン・W・デュアルテです。



デュアルテの存在を知ったのは、大学2年生の時、楽典、和声学などをもっと勉強しないといけないと思い、彼の著書である「ギターのためのメロディとハーモニー」という本(現代ギター社刊)を近くの本屋に注文して買ったときです。
作曲家というより音楽理論の教育家、研究者というイメージでしたね。
イギリス組曲は彼の代表作ですが、私はあまりこの曲に対し今までいいイメージを持っていませんでした。なんか軽い、つまらないという感じかな。
でも今日何気なくこの曲を選び実際に弾いてみると、なんかほっと安らぐようないい曲なんですね。暖かいというか。
2曲目のフォーク・ソングと題する曲は遠い昔に聴いたことがあるような印象的な曲。
弾いていて気持ちが高まる曲ですね。
このイギリス組曲はデュアルテがセゴビアに、エミリア夫人との結婚のお祝いに捧げた曲だそうです(1963年作曲)。
そのセゴビアの演奏(1967年)を聴いてみましたが、凄い演奏です。
捧げてくれたデュアルテのためなのか、渾身の力(精神エネルギー)で弾いています。
現代の演奏家でここまで弾ける人はいないと思います。何がセゴビアの演奏をそうさせるのか。
次の休日はこの曲に本格的に取り組んでいこう。



コメント    この記事についてブログを書く
« 2013年度 Nコン課題曲... | トップ | 加速時に息継ぎする原因 »

コメントを投稿

ギター」カテゴリの最新記事