緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

クリスチャン・フェラス演奏 バッハ作曲無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番を聴く

2021-08-08 23:42:33 | バイオリン
中学校時代、1年生だったと思うが、音楽の授業でレコード鑑賞したメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調の演奏、演奏者はカタカナ3文字、グルカだったかグルダ(これはピアニストだから違うか)だったか、この演奏を聴きたいと思ってかすかな記憶をもとにYoutubeで検索してみたけど結局見つからなかった。
しかし検索の過程で、素晴らしい演奏に出会うことができた。

クリスチャン・フェラス演奏 バッハ作曲無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番

J.S. Bach - Partita for Violin No. 2 in d minor (Christian Ferras)


クリスチャン・フェラス(1933-1982、フランス)の演奏を聴いたのは恐らく初めて。
ディスコグラフィーを調べてみたら、知名度の低さの割には膨大な録音が残されていた。
とくに1960年代は、グラモフォンでカラヤンとの共演した録音が残されている。

1975年にはパリ音楽院の教授の座についたが、1970年代の頃からアルコール中毒、ギャンブル依存症、うつ病になり、演奏活動から退いたという。
1982年、楽壇に復帰したが、その後僅かな期間で投身自殺で亡くなっている。

上記のバッハのパルティータは、一見華やかだった1960年代の演奏とは違うようだ。
1977年の録音。生活が荒れていた時代の録音であるが、そうは感じられないほど高い集中力、精神性に満ちた演奏。
とくに第4楽章、ジーグからは強い感情が伝わってくる。
マイナーレーベルから出され、殆ど販売されなかったようだが、この演奏は彼の本領を出し切っているように思える。

この演奏をこれから何度も聴くことで、聴こえてくる音のずっと深いところから、フェラスの苦悩がきっと読み取れるに違いない。
パルティータ第2番は今までたくさんの演奏を聴いてきたが、この演奏は自分にとっては屈指のものになると思う。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« "So In Love" Morton Gould A... | トップ | スパゲッティ・ミートソース... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (河内の木樵)
2021-08-12 23:19:57
このバイオリンはなかなか凄い名演。引き込まれて聞いてしまいました。この奏者は私は初めて知りました。クラシック界は奥が深い。YouTubeは思わぬ宝が埋もれてますね。
返信する
Unknown (緑陽)
2021-08-13 00:27:49
河内の木樵さん、こんにちは。ありがとうございます。
私も今回、メンデルスゾーンの協奏曲の検索の過程で初めて出会ったわけなのですが、おっしゃるように凄い演奏です。
今日改めて聴いてみたのですが、フェラスの演奏の奥の方から、彼の張り裂けそうな苦悩が伝わってきて、涙が出てきました。
ニ長調へ転調してクライマックスの部分は、持てる気力を全て振り絞るような渾身の演奏ですね。
全く虚飾や野心の入り余地のない、魂からそのまま出てきたと感じられるような演奏。
不幸な生涯を遂げた彼が残した素晴らしい遺産だと思います。
返信する

コメントを投稿

バイオリン」カテゴリの最新記事