11月27日
今日は小室哲哉さまの48回目のお誕生日だ。
私は、平均すると一日約10分ぐらい、小室さんのことを考える。
そんな生活が13年ぐらい続いている。
なのでそろそろ両想いになってもいいと思うんだが、一向にその兆候はない。
何が好きかって…?
んもう、全てが好きだ。
声も仕草も顔も。
芸術的な仕事の成果も全部。
狂おしいぐらいに好きだ。
年に数回、彼の作品を聴き続ける時期が訪れる。
今は丁度その周期の真っ最中である。
時期によって、聴きたくなる曲が変わる。
今のところ、珠玉の名曲集は以下の通りである。
1.「THE POINT OF LOVERS' NIGHT 」(TM NETWORK)
2.「human system」(TM NETWORK)
→「運命、人と人との出会い」というものを考えさせられる2曲。
「human system」は、モーツァルトの「トルコ行進曲」の旋律とうまく絡んでいて面白い。
3.「50/50」(中山美穂)
→南国を思わせるアレンジが素敵。
「♪あ~ま~い罠っ」と歌うミポリンの声が若々しい。
4.「さがしもの」(華原朋美)
→演歌っぽい歌詞。切なすぎ。
5.「Anytime smokin' cigarette 」(globe)
→煙草の歌。人に操られたくないと強く思うときに聴くとたまらん。煙草を吸っている約5分間という時間に刻まれた想いやドラマがリアル。
6.「DEPARTURES 」(globe)
→「愛が夢を邪魔する 夢が愛を見付ける」の意味を考え始めて10年。やっぱわかんない。左利きがなんたらかんたら…という不可解な歌詞も訳有りちっくで気になる。
7.「winter comes around again」(globe)
→4枚のシングルを買わなければ入手できなかった曲。(「DEPARTURES」+「Can't Stop Fallin' in Love」+「Wanderin' Destiny」)÷3といった感じ。今の季節に聴きたくなる。
8.「Good Morning-Call」(小泉今日子)
→可愛い歌詞とキュートな楽曲が相乗効果を上げている。途中で半音上げるところが好き。
9.「JUMP」(渡辺美里)
→マイミクのぶのぶさんとの思い出の曲(勝手に)。
「母の乳房の向こう側に 舞い散る花 見つめていたよ」…から始まる壮大な歌。命を考えるとき、特に自分の存在を考えるときに傍らに流しておきたい一曲。
10.「I'm proud」(華原朋美)
→いつもこのブログで散々語っているが、やはり良い。「届きそうで掴めない いちごのように 甘く切ないこと 夜中思い浮かべてた」の「いちご」は、最初「りんご」だったらしい。華原さんの意向により、「いちご」に変更されたとのこと。私も「いちご」の方が良いと思う。りんご、なんかゴツいし。デンターのCMみたいだし。
そんなこんなで、小室さん、お誕生日おめでとうございます!
これからも素敵な曲を聴かせてください。








今日は小室哲哉さまの48回目のお誕生日だ。
私は、平均すると一日約10分ぐらい、小室さんのことを考える。
そんな生活が13年ぐらい続いている。
なのでそろそろ両想いになってもいいと思うんだが、一向にその兆候はない。
何が好きかって…?
んもう、全てが好きだ。
声も仕草も顔も。
芸術的な仕事の成果も全部。
狂おしいぐらいに好きだ。
年に数回、彼の作品を聴き続ける時期が訪れる。
今は丁度その周期の真っ最中である。
時期によって、聴きたくなる曲が変わる。
今のところ、珠玉の名曲集は以下の通りである。
1.「THE POINT OF LOVERS' NIGHT 」(TM NETWORK)
2.「human system」(TM NETWORK)
→「運命、人と人との出会い」というものを考えさせられる2曲。
「human system」は、モーツァルトの「トルコ行進曲」の旋律とうまく絡んでいて面白い。
3.「50/50」(中山美穂)
→南国を思わせるアレンジが素敵。
「♪あ~ま~い罠っ」と歌うミポリンの声が若々しい。
4.「さがしもの」(華原朋美)
→演歌っぽい歌詞。切なすぎ。
5.「Anytime smokin' cigarette 」(globe)
→煙草の歌。人に操られたくないと強く思うときに聴くとたまらん。煙草を吸っている約5分間という時間に刻まれた想いやドラマがリアル。
6.「DEPARTURES 」(globe)
→「愛が夢を邪魔する 夢が愛を見付ける」の意味を考え始めて10年。やっぱわかんない。左利きがなんたらかんたら…という不可解な歌詞も訳有りちっくで気になる。
7.「winter comes around again」(globe)
→4枚のシングルを買わなければ入手できなかった曲。(「DEPARTURES」+「Can't Stop Fallin' in Love」+「Wanderin' Destiny」)÷3といった感じ。今の季節に聴きたくなる。
8.「Good Morning-Call」(小泉今日子)
→可愛い歌詞とキュートな楽曲が相乗効果を上げている。途中で半音上げるところが好き。
9.「JUMP」(渡辺美里)
→マイミクのぶのぶさんとの思い出の曲(勝手に)。
「母の乳房の向こう側に 舞い散る花 見つめていたよ」…から始まる壮大な歌。命を考えるとき、特に自分の存在を考えるときに傍らに流しておきたい一曲。
10.「I'm proud」(華原朋美)
→いつもこのブログで散々語っているが、やはり良い。「届きそうで掴めない いちごのように 甘く切ないこと 夜中思い浮かべてた」の「いちご」は、最初「りんご」だったらしい。華原さんの意向により、「いちご」に変更されたとのこと。私も「いちご」の方が良いと思う。りんご、なんかゴツいし。デンターのCMみたいだし。
そんなこんなで、小室さん、お誕生日おめでとうございます!
これからも素敵な曲を聴かせてください。







