晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

買い物難民

2016-02-25 21:21:16 | Weblog
 ピンポーン♪が鳴りドアを開けるとエプロン姿のおじちゃんが立っていらっしゃいました。
明るくカラフルなチラシを一枚渡され「あらら・・、この地もついに・・・」複雑な思いがしました。
 買い物難民を救助するあの移動スーパー≪と〇し丸≫のご挨拶です。

 この地も、昔は田舎のなんでも屋さんや小さなスーパーで間に合っていましたがどれも閉鎖されてしまい車の生活が余儀なくされました。
 健康に・・・と歩いて10分足らずのスーパーだってまず徒歩ではなく必ず車です。このスーパーだって歳を取っては歩いては無理。それにいつまで営業してくれるのでしょうか。
 ちょっと足を延ばせば何でもそろう大型スーパーもありますが、頼りのこのスーパーも夏には閉鎖されるとか・・・。
 車に乗れるうちはまだいいけれど・・・若い者と暮らしているうちはまだいいけれど・・・買い物難民は他人事でなく高齢者世帯では深刻な問題となりそうです。
  < のほほんと 暮らす田舎も 危機と知る >

 


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-02-25 22:26:48
移動スーパー増えていますよね、
それを利用も良いと思います。

我が家は徒歩数分でスーパーが複数あります。北に行っても南に行っても四方にあります、ありがたいことですね!

スーパーで大きな物を買っても100円だったかな?それで当日届けてくれます。
返信する
またまた (みかん)
2016-02-25 22:27:32
ナナシはわたしですー!(笑)
返信する
Unknown (博多の華)
2016-02-25 22:48:40
9軒あった隣組が8軒になり高齢女性の一人暮らしが2軒あります。
まだ車やバイクに乗られてますけど・・・
5年以内に一人暮らし世帯がまた3軒できそうです〔不謹慎ですけど〕

田舎に仕事が無いのが過疎化に拍車をかけてますね。

人口が少ないと商売も成り立ちませんけど・・・移動販売なら定価で売りやすいので成り立つかもしれません。
返信する
こんばんは (ららおとめ)
2016-02-25 22:50:49
我が家の周辺でも、少し足を延ばすと、大型スーパーは乱立です。
地域の小さなお店がどんどんなくなり、最近は、コンビニがお年寄りの、便利なお店になってます。
割高だけど、コンビニは、若者だけでなく。お年寄りのお店です。
返信する
買い物難民 (しまそだち)
2016-02-25 23:41:07
実家は、まさにそうです
ただ、野菜は自給自足と近隣から頂く
お魚なども釣ったのを持って来てくれる従兄が、居ます

わたしが帰って一緒に買い物に行く
そして、母が、病院へ行く帰りにスーパーで買う
今のところ、それでしのいでいますが・・・
魚屋さんは、自転車で3km程の所にあるので、助かります

年を重ねたら、田舎に帰りたい思いは、ありますが、
現実として買い物、通院を考えると、こちらの方が、
良いのは、いうまでもありません
返信する
へえ (ようちゃんばあば)
2016-02-26 12:27:34
そちらのほうでも 回ることになるんですね。
半径何キロ以内かに 商売しているお店がないことが条件 と聞いたことがあるので
そちらのほうでは 必要ないかと思いましたが・・・
さっき ちょっと出かけて帰り途 すぐとなりの集落に スーパーM(このあたりで
 農機具屋、仕出し屋、GSなど手広くやっているところの)
の移動販売車が 停まっているのをみました。 
と〇し丸が回っているところもあるそうです。
ひとり暮らしで 車がなく バスも通ってないところに住んでいる人にとって
ありがたい 命綱でしょうね。
返信する
買い物難民 (みーばあ)
2016-02-26 15:54:28
歳を取るとちょっとそこまででもたいへんになりますよね
スーパーが閉鎖されたりで車が無くては買い物出来ないとなると車に乗れなくなったら本当に生活できなくなりますよね
車の移動販売、頼りの綱になりますよね
幸い私の所は周りにスーパーは沢山ありますから買い物難民にはならないで済みそうですが・・・
返信する
配達 (ルイコ)
2016-02-26 21:01:39
 みかんさんへ
 文句なしの生活環境ですね。100円で配達OKとはお年寄りにもやさしいですね。
 車に乗れるうちは問題ないですが・・・高齢者の運転も問題ですもの・・・住みにくい世の中になります。
返信する
若者定着 (ルイコ)
2016-02-26 21:10:00
 博多の華さんへ
 こちらも例にもれず高齢化ですが、若い世帯も増えてはいます。しかし、若い世帯と同居でないのが問題ですね。
 全国的に広がった<と〇しまる>もやはり本当に必要としている県北などの過疎地域はまだ販路は広くないようです。
 ほどほど住宅が密集しているので効率の良い販売が出来るのかもしれません。
返信する
コンビニ (ルイコ)
2016-02-26 21:13:44
 ららおとめさんへ
 コンビニは若者の利用との概念も少しの間でした。今はコンビニ充分利用しています。
 と〇し丸はTV放送でも見ましたが東京でも高齢者向きに活躍されているようですね。
とにかくお店はあっても足と持ち帰る体力が要りますよね。
返信する