goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

ユリ

2008-07-07 20:57:47 | Weblog
 昨年の母の日の贈り物の鉢植えのユリが存在を知らせるように香りを漂わせて今年も咲いた。
この所は父ちゃん、母ちゃんの役割交代の毎日。父ちゃんが家事をするかと言うと、決してやらない・・いや、やれない状態でやむを得ない。しかし、母ちゃんは何がどうであれ父ちゃんの代わりを務めねば・・。
 日中の暑さがたまらなく、お昼はお休みしようと早朝作業がこの所の日課となっている父ちゃん代理の私。
夫はサラリーマン時代から早朝の作業は当然のように今までやってきた。よく働き大した人だと思うがもっとすごいのは、必ず子ども達が起き出し登校する時間には仕事中断で帰宅し子どもと顔を合わせていた事。意外に子煩悩な父親だった。
 この所”口ばかり父ちゃん”にいささか閉口でしたが、自分もそこに身をおき初めて気付く父ちゃんの良さ。

  < 真似できぬ 父親(おや)の姿に 口も出ず >

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ユリ (釧路の人)
2008-07-08 14:10:49
大きなカサブランカのような、白百合の楚々とした花ですね。頑張られたご主人も、このときは、一休みと言ってくれているのかも知れませんね。パソコンもパスワードの再設定で、メールが出来ません。でもブログは見られるんですね。ちょっと、落ち込み気味の私にも、お花やブログで勇気を頂きました。毎日、PC電話口で教えてくれる人、それぞれが、働いているんですね。お暑いでしょうが、強い日光を避けて動いてください。若さを保たなければね。16度しかないのもキツイです。同じ北海道サミットはどこじゃ・・・
返信する
ありがとうございます (ルイコのおばさん)
2008-07-08 21:15:21
 お花は思わず写真に撮りたくなりますね。一日一枚もなかなか上手に撮れなく妥協してますが・・・。
見てくださる人がいる事がより良い一枚を撮ろうという励みです。
 釧路の16℃の冷風が欲しい岡山です。
返信する