goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

私も柿プリン! (*^▽^*)

2021-10-23 19:00:28 | Weblog

 コロナのおかげで唯一の親友とも顔を合す事がなくなり女子会もおあずけ状態がながくなりちょっと寂しい農婆です。

それでも時折、グループラインで女子会。元気な様子を知ることが出来るという便利な世の中だこと。

「柿プリン作ったよ」と画像付きでおやつが届きました。画像ね。(*^▽^*)

熟柿と牛乳をミキサーにかけるだけ・・・というので行動派は早い農婆は柿取りでした。(*^^)v

わが家の西条柿も今年はどうしたことか次々と熟柿になってきています。

見上げればたくさんの熟柿が頭上に・・・怖い怖い、まるで爆弾のようだわ。これが頭にでも落下したら大変と思いながら恐々高枝切り鋏で収穫しました。

砂糖もゼラチンも使わずとっても簡単。砂糖なしでじゅうぶん甘い。

果樹農家の農婆はこんな時いつも舌だけでなく糖度計で再確認てしまいます。

なんと熟柿の糖度は23度でございます。これでは糖分摂取も要注意です。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ららおとめ)
2021-10-23 21:08:49
すごい、my糖度計をお持ちなんですか?
アオハタジャムでジャム作りの時に、使わせて貰います。
返信する
 (青空)
2021-10-23 23:24:45
こんばんは
ルイ子さんのところの柿は豊作ですね。丹精込めて作っておられるのでしょう。
こちらの柿は次郎柿という種類ですが、今年は何処のお宅もあまり見かけません。
柿が好きな私は、いつも知人からいただくのですが今年はあきらめざるを得ません。来年に期待します。
返信する
糖度が命 (ルイコ)
2021-10-24 20:07:56
 ららおとめさん こんばんは
 果物は糖度が命なんですよね。
お味見でもわかるんですが、ブドウなどは糖度ののり具合をみてから出荷を始めますよ。(*^^)v
返信する
今年は不作! (ルイコ)
2021-10-24 20:14:33
 青空さん こんばんは
 今年の柿は豊作とは言えず熟して落下してしまいます。
雨が多かったからでしょうか・・・。
柿は大した手入れも無く自然そだちのようなものです。
次郎柿は子どもの頃にありました。人の名前のようで覚えてますよ。(*^^)v
私も柿が大好きでどこにでもある柿を不作の年は産直で賄います。(*^▽^*)
返信する