
今日も猛暑の晴れの国。
今年の桃の収穫作業はことのほか厳しいようです。
わが家は桃の収穫も一息ついて少しゆったり涼しい部屋で過ごせる時間が得られます。
それでも朝の涼しい内に夏休みの宿題をしましょう・・・なんて子どもの頃言われたように、農婆は朝の涼しい内にぶどうの手入れをしています。
ぶどうも暑さには強くどんどん脇芽を伸ばしてくるので芽摘み作業を怠るわけにはいきません。(#^.^#)
さすが朝とは言えもちろん空調服愛用です。
畑のサツマイモもこの猛暑をものともせずどんどん蔓を伸ばしています。畑歴の長い農婆ですがサツマイモはあまり育てたことがありません。
蔓ぼけすると芋が太らないとか・・・この蔓も何とかしなければ・・・。
マルチ栽培なので長い蔓が根を下ろしてはいないのでしょうが、奔放に伸びていく蔓はほどほどにしてもらい摘心してみます。
農婆、さらに仕事が増えちゃったわ。芋づるのように逞しく在りたいものです。
キンピラ風に調理するとおいしいと思います。
さつま芋の茎を食べたというのは戦時中かなと思いましたが、地方によっては産直で売られてるそうですね。
わが家は未だ食したことがないのですが・・・出来の良いイモヅル(*‘ω‘ *)
是非一度は試してみたいと思ってます。
きんぴらが良いのですね。(*^^)v