活字デジカメ

益なし,根拠なし,言いっ放しの電脳写真機机上妄想コラム。できれば毎日更新したい。

貼れたらライカ、アレならデジカメ。

2010-08-16 19:47:27 | Weblog
ジョブスさんにライカに例えられたiPhone 4
カメラとしての基本性能がUpし、画質もコンデジに匹敵するようになりました。
また豊富なカメラアプリが面白くて、着実にトイカメラを侵食しているのは既報の通り。
iPhoneを使ってみたという写真家も居れば、iPhoneだけで撮る写真家も話題になっていますね。
そんなiPhoneを本当にライカにしちゃう方法が紹介されています。
iPhone4をLeicaカメラ風に簡単デコ
貼っただけw
これ、ライカM8、M9のルックスですね。デジタルだからいいのか。
電話もネットもできるインテリジェントなデジカメ、ですね。

こういう着せ替えができるコンデジがあると楽しいし、iPhoneのカメラアプリを使えるデジカメがあれば、これは凄いもん楽しい。
コンデジのニーズはまだまだあるぜよ。

事実,画素数はどれだけあれば十分か―踊る阿呆に撮る阿呆。

2010-08-13 12:58:11 | Weblog
阿波踊りポスター、PR写真を初公募 徳島市観光協など、特選作品を来年度採用
というフォトコンテストなのですが、応募条件として、
デジタルカメラの場合は一眼レフの800万画素以上で撮影した写真に限る。
とのこと。
つまり、かの名機ニコンD40は600画素なのでダメ、人気のオリンパスペンやソニーNEXも一眼レフじゃないからダメ。
厳しすぎるではないか。

いつの間に「○○万画素以上」と画素数を指定しているフォトコンが多いですねえ。
大体、スナップ系は500万画素以上、風景系なら800万画素が多い感じがします。
800万画素なら、300dpiでA4くらい、200dpiならA3までイケるから、こんなものかしらね。
ちなみに、ベイカム「私の趣味」フォトコンテストは100万画素以上、富士忍野グランプリフォトコンテストは1000万画素以上ということです。
さらには、320万画素以上であれば携帯電話での撮影可という場合と携帯電話の付属カメラで撮影された画像はご遠慮くださいという場合があるようですが、どこがどういう考え方で違うものなのだろうか。

今のフォトコンはこういう状況だけど、5年も経てばカメラもメディアも変化していて、笑い話になっているような気もするなあ。

たづばあちゃんにデジカメを―老人と子供の電化。

2010-08-12 23:54:42 | Weblog
子供用には「キッズ・タフ・デジタルカメラ」として、さてお年寄りはどうしたらいいんだ。
総務省統計局による2009年の全国消費実態調査の結果概要から、一人くらしのお年寄りの耐久消費財の普及率をグラフ化してみると、普及率順に冷蔵庫、洗濯機、電気掃除機・・・と続き、パソコンやケータイは出てこない。7位のカラーテレビ(ブラウン管)が昭和過ぎて泣かせる。
かろうじてカメラが10位にランキングしているけれど、これ、銀塩が多いんだろうなあ。

ところで面白いのは男女差が大きいことで、カメラをお持ちの男性は51.3%に対し、女性は37.1%。
しかし、最近増殖しつつある「一眼レフ婆さん」を考えるに、かわいい孫を撮りたいとか、手塩にかけた園芸の草花を撮りたいとか、年配の女性のデジカメ潜在ニーズは高いと思うのです。
しかし、なかなか購入に踏み切れない。
なぜか。今のデジカメは機能が多過ぎて、お年寄りには難し過ぎるのです。

60歳を超える母にデジカメをプレゼントしたいと思っています。
何を選んだらよいでしょうか、というような孝行息子孝行娘の質問を掲示板によくみかけます。
しかし、これといったお勧め機種がないんですよね、現状。
“写ルンですのデジカメ版”の需要についてよく言われるけど、各メーカーとも高齢者福祉に真剣に取り組んでいないのではかなろうか。
ある程度の大きさで箱型、ズームなし、沈筒なし、単三or単四電池使用、大型光学ファインダー、ポップアップフラッシュ、700万画素くらいでその代わり高感度CCD、といったお年寄り用デジカメを練り上げんか。
これはビジネスチャンスでもあると思うんだが。

タフでなければイケてイクない。

2010-08-11 08:29:36 | Weblog
電脳お子様用デジカメ「キッズ・タフ・デジタルカメラ」のNEWタイプが9月に発売されるとのこと。
濡れても落としても、殴っても蹴っても、象が踏んでも壊れない、かどうか知りませんが、少々乱暴な扱いでも大丈夫というものです。
何これ、今どきたった30万画素やん、こんなん売れんのか。
と、思うのですが、なんと「キッズ・タフ・デジタルカメラ」初号機は260万台も売れたそうな。
しかし、NEWタイプは内蔵メモリが64MB→128MBにUpした以外、どこが変わったんだろ。

子供用のおもちゃではありますが、両手グリップとか両眼ファインダーとかなかなかのアイディアです。
願わくば、200万画素、モニター2インチ、あとテレビ接続ができれば、より良いのですがねえ。
こんなのが出たら、工事関係でも使われるしなあ。

子供たちへの映像教育は大切だと思います。
日本のメーカーはこういう分野には参入しないんでしょうか、カシオあたり。

思い出した。
スタートレックヴォイジャーに出てきた未来のカメラがこんな形をしていたような。

夏デジカメの謎。

2010-08-09 23:53:37 | Weblog
しかし暑い。どないなっちゅう,地球は。
さてこんな時,炎天下にうっかりカメラを車の中とかに放置して、持てなくなるくらい加熱してしまった場合は一体どうなるんだろうか,という疑問。
経験1)機械式一眼レフ・ペンタMX:何の支障もなく動いた。ただし,フィルムが変質してしまい,プリントすると部分的に見事なピンク色になった。
経験2)AF一眼レフ・ミノルタα-8700i:液晶のドットパネルが全部点灯して読み取れなくなったが,全く支障なく動いた。この時はモノクロだったが,多少カブったかなという程度でした。

で,デジカメの場合どうかということなんですが,今のところ経験がない。
もちろん,熱による基板関係の破損とか,電池の液漏れ・膨張・爆発(?)とかは考えられるんだろうけど,興味があるのは撮像素子にダメージがあるのかないのか。
教えてGoo「デジカメが使いこなせずノイズがひどいです・・・」の回答に,
その撮影の前後にカメラを炎天下に放置しませんでしたか?
特に撮影前にカメラが温まってしまうとノイズが発生しやすくなります。

これホント?熱ノイズ?
だったら,猛暑日には普通に画像がノイズっぽくなったりしないのだろうか?
ググってみたがそんな話は他にはないみたい。謎だ。

赤い星のオリリン。

2010-08-08 22:17:11 | Weblog
パナ留美のDMC-L10に赤い星(=終了のお知らせ)が点灯ですと。
今後,素フォーサーズ(以後4/3)の新モデルが出るとは到底考えられず,フェードアウトなんだろうなあ。
一方の本家オリンパスはE-3/30/620/520と健在ではあるが,今売る気は全く感じられない。
素4/3の最後のボディーとの噂のE-5はOM-4に似ているという。と,いうことはそれだけ小さい=マイクロフォーサーズ(以後m4/3)デフォルトのボディーなんでしょう,多分。

一時はフラッヘッド三兄弟も揃えた私でしたが,だんだん散って行って,最後のE-300を手放す時は悩んだもの。
信男ことE-410も気に入っていたんだけど,ヤフオク島へ行っちっち。
実はE-P1を買う時もE-620とどっちにしようか迷ったんです。
つくづくオリリン(オリンパスファンのこと)よのう。

オリリンの総本山「ずいこれ」のHiro_SakaeさんがZDレンズの整理統合を始められたとのこと。
考えてみれば,EOSマウントもFマウントもAマウントもKマウントも銀塩時代から続いている(機能互換性の問題はあるが)。
オリンパスだけがデジタル専用の最も後発で,その4/3マウントが一番先に消える(と決まったわけではないが)とは。
OMの時は正式に終了のアナウンスがありましたが,4/3もその辺明らかにしておかないと,m4/3の「安心度」に関わるんじゃないのか。



事実,画素数はどれだけあれば十分か―復活編。

2010-08-05 22:48:46 | Weblog
カシオ、“超解像ズーム搭載”の5倍ズーム機「EX-Z2300」
超解像高画質は、画像を輪郭部・細かい模様などのテクスチャ部と平坦部に分類し、それぞれに最適な処理を施すことで、「質感と解像感の高い写真が撮影できる」という。
おおースゴいぜ超解像。と,喜んでいいのか。
要は,光学的に解像できないところはコンピュータシミュレーションで作っちゃおう,ということでしょ。
それは「写真」なのか?
ちなみに,1/2.3型CCDで1410万画素。
これって絞ることできるんだろうか(スペックシートには,F2.8(W)~F7.9(W),NDフィルター併用による値です,とある・・・)。

「実写速報レビュー比較 イチガンレフ情報」さんに良い説明がありました。
写真プリントサイズdpi計算 デジカメ解像度画素数の賢い選び方
一般的な写真プリントアウトでは100dpiから150dpiが使用されることが普通。
150dpiで計算してみると,L版プリントは40万画素でOKとなります。
ええっ,ウッソー!いや,これホントなんです。体験上,実際にその通りでした。

もう頼むから高画素化しないで欲しい,というのが正直なところです。
PCのディスク圧迫度が酷いことになっているし,リムーバブルメディアへのストレイジは半ば諦めざるを得ない。
しかも,肝心の画質にとって弊害の方が大きい。
以前のこと(500万画素あたりまでの画素数バブル時代頃までのこと)はもう忘れます。
ごめんなさい,もう勘弁して。

と多くの人が思っているのだろうが,その一方で着々と進行する写真類補完計画。

China VS Japan,日中デジカメ合戦。

2010-08-03 20:37:02 | Weblog
中国四千年のアレ。
しぶとく生き残っている中国の自国製デジカメ,aigo(愛国者)ブランド。
世界初のデュアルコア(?)デジカメT60で販売台数で初めて日本ブランドを超えたというニュース以来,久しぶりのaigoの話題ですが,今度は陶磁器だ。
なんと新発売のモデルF210は外装に宋の五大名窯の「哥窯」とかいう陶磁器を用いているとのこと。
ひび割れ具合がアート過ぎるぜ。これは目の付けどころがChina。

対する日本はやっぱ漆器(Japan)だ。
パナ留美DMC-FX07の漆仕上げ,「古今」,「いぶし銀」,「古木乾漆」,「玉虫」,「黒銀乾漆」をどうぞ。

思い出した。オリンパスの木製デジカメはどうなった。

タテとヨコのエクスタシー。

2010-08-01 23:00:40 | Weblog
今日は野外のアートイベントを観に行って,E-P1で動画もちょいと撮ってきました。
帰ってPCで再生してみたら,ありゃ全部縦位置だわw
デジカメ動画でこれをやっちゃう人,ずいぶん多いでしょうねえ。
90度回転する方法はいくつかあるようですが,今やケータイで縦位置動画も一般的になりましたから,動画プレーヤーの方でも対応して欲しいところです。

大体,元祖オリンパスペンはデフォルト縦位置でした(といってもこのこと自体,今の人には理解できないらしいが)。
マルチアスペクト機能に縦位置モードも入れて欲しい,とE-P1発売時にヌマゲンさんも言っていたと思う。
動画も当然。

なんて言いつつ,6:6モードでもカメラを縦に構えてしまう私w
カメラってつくづく身体性。