活字デジカメ

益なし,根拠なし,言いっ放しの電脳写真機机上妄想コラム。できれば毎日更新したい。

不況とカメラ(2)。

2009-02-16 21:07:08 | Weblog
GDPマイナス12.7% 10-12月実質年率、35年ぶりの減少率
この数値は第1次石油ショック直後の1974年1-3月期の13.1%減に続く約35年ぶりの大きさだそうです。
その1974年のカメラ(35ミリ判)といえば,
・一眼レフ
 ペンタックスSPⅡ
 ミノルタXE
 フジカST901
 コニカオートリフレックスT3N
 マミヤDSX1000,MSX500
 トプコンIC-1
 コシナハイライトHiLiteEC
・コンパクト
 キヤノンデートマチック
 リコーエルニカF,35M
だけで,例年にない少なさだったらしい。
また,あの時は狂乱物価が追い討ちをかけ,従来機種は軒並み2割ほど値上げだったと記憶しています。
今年の新製品のペースはどうなるんでしょうか。
だた,これだけ単価の落ちたデジカメの価格を上げることはもうできないでしょうね。

景気後退が促す原点回帰(デジカメWatch)
この景気後退はメーカーにとって商品開発の方向を考え直すよい機会であり,求められるのは“新たな発見”をユーザーに与えること。
つまり,ハードの機能にソフトとサービスを組み合わせ,新たな体験をユーザーに導くことであるというもの。
まさしくその通りだなあ。

ちなみに,1975年にはコンタックスRTSやオリンパスOM-2,そしてピッカリコニカC35EFが,1976年にはあのキヤノンAE-1やペンタックスME/MXが出て,一気に次の時代への扉が開いたように思います。
この2,3年が時代の必然としての変革期。だといいけど。

コメントを投稿