ぱたの関心空間

関心空間と徒然なるままに。

迷子の警察音楽隊@シネ・リーブル神戸

2008-02-24 10:23:28 | 映画感想
むふふ。タイトルが良い。惹かれる。惹かれるがままに神戸まで引かれる。

予告編で見てたまらなく行きたくなった映画なのだ。

警察音楽隊が呼ばれた旅先で迷子になっちゃう。
しかもエジプトの警察がイスラエルでだ。
人種的・政治的わだかまりは当然ある、だろうけどにしてもそもそも迷子なのだ。
道に迷って困っている、頼りにできる相手もいない迷子に、無下に刃を向けるような事は人としてありえない。
その設定の妙。

で。
見てきました。

なんと静かな映画。
期待に反して終始落ち着いたトーン。
もっと感動的な展開やメッセージめいたものを期待していた儂は、正直言って見終わったときは物足りなさを感じましたが、そうじゃない。そんな映画じゃないのだ。
味わい深く、そしてゆっくり噛みしめる。そんな映画なのだ。

仮に期待していたようなドラマティックな展開があったり、心温まるようなストーリーだったとしてだ。見たときは満足するかもしれないけれど、この「迷子の警察音楽隊」を見てしまった儂からすればそれはなんとうそくさい。いかにもなものにチープな感動を与えられるなんて、そんな安っぽい感動で満足するなんて事になら無かったことに感謝する。

ん、ちょっと大袈裟かね?

ホントに生身の人間なんてそんな単純なものではない、でも人種が違おうが立場が違おうが同じ臆病な人間なのだ。その素朴でぎこちない人間味に触れられることがこんなにも切なく有難く暖かいものなのか。

警察音楽隊の中の人間関係も、迷い込んだ寂れた町の人々のやるせなさも、恋愛に対して純粋な若者の焦燥も。別に遠い国の特別なことじゃない。
そして異質なものが入ってきたときのなんともいえないあの気まずさ。きっとみんな経験のあるであろうそんなシチュエーションの単純なドラマなのである。だけどそこで少しずつみせる人間模様の機微。このもの静かなトーンの映画だからこそ出描き出せる味わいなんじゃなかろうか。

団長と副団長、それからトランペット吹きのプレイボーイの3人を物語の中心においているけれど、8人いる団員のそれぞれも物語を秘めているかのような期待感がある。
いや、違うなぁー。
本来みんな持っているやん、それぞれの物語を。でも映画では中心人物以外の物語性は無視されるのが普通だと思うのだ。これは判断が分かれるだろうけど、この映画ではその他のメンバーも味わい深く映し出され、彼らののストーリーを感じされるのだ。もちろんそこまでやっちゃうと映画としてはやりすぎやけど。

映画では決して触れられることは無いけれど、政治的なスパイスは効いている。意外だったのは、イスラエルの人達がエジプトの映画や音楽に実は親しんでいたという話。
政治的な齟齬と、文化的な親近感。微妙な空気感はそこにもある。ぎくしゃくした空気が一瞬で溶解するようなことはないにしても、人間と人間が生身で触れ合えば、少しずつ理解は生まれるのでしょう。この映画の登場人物のように。だって同じ人間だからね。

希望的観測に過ぎませんかね?

迷子の警察音楽隊@シネ・リーブル神戸の画像



男肉 du soleil@精華小劇場

2008-02-23 12:46:50 | 演劇レビュー
精華演劇祭でお芝居を見るその2ですの。
その1はベトナムでございますのよ。
若しくは以前京都大学にあった劇団ですのよ。(マニアック過ぎ?)

さて、そんなわけで今回は全く知らない劇団。
しかし、初めての劇団を見に行く一番のキッカケはインパクトである。
その意味ではこのグロい(グロくない?)劇団名は十分に見に行くに値する。

「おにくどそれいゆ」

名前だけで超くだらない感じのものを期待させるのだが。。。

期待しすぎたかも(笑)

もしくは儂の感性が幼すぎるのかも(汗)

さもなくば時代が彼らにおいついていないのかも(超)

観劇したのは「蜂蜜 肉肉~スイートハートメモリー~」という芝居。
#このタイトルからしてもうなんだか。。。(照)
もーひとつ別のステージもあったらしいけど、そっちはコントが中心という事でやっぱり芝居のほうを選んだ。
#寝坊したからそっちには間に合わなかったとか、内緒ですよ♪

男ばかりの劇団!
と、思っていたのに一番最初はなぜか女子高生チックな格好の女の子4人組が出てきて80年代アイドルもまっつぁおのお歌を披露。ステージ右DJブースには黒づくめの男が煙草をくゆらしながら座る。ブースの前には更にジャマイカの国旗。。。
見事にマッチしない。混ざり合うことも無く、異質性に触れることも無く、妙に取り澄ました空気が漂う。

で、なんの脈絡も無く始まるお芝居。
半裸の男と「クポー」しか言わない気ぐるみと微妙にセクシーさを醸し出す女装と。舞台はショーパブのような店なんだけどなんで乱闘みたいになって喜んでるの???
んで、繰り出されるダンス! コンドルズか!?

そう、ナンセンスとかとちゃうねん。
良い方に解釈するならば、儂らが今生活するこの地球とは違う価値規範が支配する異界、似ているようでどこか違うパラレルワールドを持ち込もうとしているのかも知れない。
うーん、見方によっては奇をてらっているだけと言えなくもない。。。

狙っているとしたら、その狙いにまとまりが無くてはしっくりこない。
ただ漫然と、こんな変なの面白いんちゃうん? ってやってみるのは、きっかけとしては全然OKだけど、それを形にして出す時には、なんかうまい事まとめないと、多くの人に分かってもらうものにはならない。
まぁ、それでもいいじゃないか、という人もいるだろうけど、見る側としてはね、満足したいからなぁ。

とかなんとか言いながら、この芝居、一通り筋の通ったストーリーはあるのよねー。めちゃめちゃ奇を衒っているように見えるのにちゃんとストーリーを考えているところがなんともまたしっくりこなかったりするのですが。

話はけっこう壮大ですよ。海賊をめぐる話なんだけど、なんと600年あまりに渡って受け継がれる海賊の血の話。まぁ、「そして200年の年月が流れた」みたいに時間の流れは唐突なんですが。舞台は宇宙人を巻き込み銀河を飛び出し・・・ますがまた地球に戻ってきて今度は地下深くマントルまで行って、モノノケと対峙する。
SFなんだかファンタジーなんだか冒険モノなんだか、わけがわからないです。

さらに繰り出されるコネタの数々。
儂がわかったのは映画ネタが多いけど、雰囲気的にもなんかいろいろマニアックなのが入っているっポイ感じがぷんぷんするのだ。
多分、演出してる人の趣味が出まくっているはず。

まぁでも最後の感動的な場面で褌一丁の人(団長さん?)が広瀬香美の「ロマンスの神様」を絶唱してみんなを救うシーンは素直に笑えました。

好きなようにやっているのだなぁーとは思います。
ネタも豊富に詰め込まれているし、キチンと作ろうという姿勢もみえるしね。ただ、どこと無くアンバランス。いろいろやりすぎてまとまりがない、と言う感じがしました。しかし、一歩間違えばクセになる要素は持っているかな。

で、プロフィール見たら、近畿大学出身の劇団かぁ。。。。ん?  京都ちゃうやん。

#公演記録を見たらアートコンプレックスで何度かやっているから京都に縁のってことなんざんしょか?

男肉 du soleil@精華小劇場の画像



人のセックスを笑うな@京都みなみ会館

2008-02-22 03:41:46 | 映画感想
のーーーーーーー!
どうだどうだどうだ?この映画は。。。
おほほほ。
うーんうーんうーん。

なにしろ、この映画、関心空間もいっちょかみみたいやしなぁ。ヘタな事が言えへんぞ(笑)
でも言う(爆)

寝不足気味だったので眠気と闘いながら見るレイトショー。
前評判で、淡々とした感じの映画と聞いていたのでね。
実際に眠気を感じたのはホントに最後の最後の方だけでした、2時は流石に辛い歳になってきたか?

まず、確かに退屈な感じかもしれないなーと。映画のダイナミズムのようなもんはあんましないです。ストーリー展開とかね。期待するようなもんでもないのかもしんないけど。

きっと、この映画は大きく全体的に見るのではなく、細かい視点で見てあげた方がいいんだろうなーという気がしました。

じゃぁぐたいてきにどのへんが?

登場人物の描き方とそして会話に意味があるかなと。

4人の登場人物。
奔放に生きるユリの感じ。それに翻弄されるがままの蒼い青年みるめの感じ。みるめが好きだけど踏み切れないでいる自分とそれを判ってくれない(判る必要も無いけど)相手に苛立ちを隠せないえんちゃんの感じ。そのえんちゃんを見ているだけの堂本の感じ。
あー、わかるわかるその空気。あー、いるいるそんなヤツ。あー、そんな感じそんな感じあるよね。
恥ずかしくなるくらい普通の4人、当たり前のように隣にいるような4人。そんなフツーの4人が映画のメインキャラクターである違和感。
映画に出るようなキャラクターは特別なものでなくてはいけない!という考え方自体が考えてみればおかしな話なんだけど、知らず知らずのうちにそんな意識を持っていることに気付く。

もう一つ。会話。
なんとまぁ、台詞っぽくない台詞の数々。ゆりもみるめもえんちゃんも。
自然な、という言い方で形容するのも幅ったい。なんていうか… 、 うん、素だ、素。
カメラの前で演じているなんて感じとちゃうねん、プライベートな恋人同士の、友達同士の会話を普通に聞いたような、聞こえてしまったような、そんな不思議な感じなのだ。
なんかなぁー、それ。 それってなんか、気恥ずかしくない?

多分、キャスティングの妙というのはあるでしょうね。
旬の役者ではあるけど、それぞれのキャラがきちんと自分の持ち味のうちの自然さを出したのではないか知らん。あまり役者さんのことは知らないけれど。
あー、ただし役者さんはきちんと演技していると思うのだ。演技しているのに、どうしても演技に見えないというのは、この映画、ひょっとして凄いことしちゃったのではないのか?という思いも過る。

松山ケンイチさんは各方面で評価が高いようだけれど、実は儂ちょっと苦手かも、と今回思った。
彼を見るのはセクシーボイス&ロボに続いて2度目。どーもなー、儂的には語り口調がイマイチかなぁ。あ、思いっきり好みの話ですスイマセン。
蒼井優には演技のふり幅の広がりを感じました。素なのか演技なのか。もちろん演技としての話。

あと、脇ですね。
温水洋一さんとあがた森魚さん。とくにあがた森魚さんの飄々とした感じはなんとも。。。(微笑)

作品としてみた場合には、映画として何かを伝えたいわけではない。単にありえる状況を切り取った。タダそれだけの映画とも言えるかもです。
教師と生徒の恋愛、しかも不倫(というより、単に旦那がいる女性との恋愛、と言うべきか)という題材であるにもかかわらず、であるわけです。

それだけに、何かを映画に求めたいなんて思って見に行くと肩すかしをくらうかもしれませんねー。
好き嫌いは分かれると思いますよん。

人のセックスを笑うな@京都みなみ会館の画像



Long Shot Party@心斎橋DROP

2008-02-16 22:26:11 | ライブレポ
ななななんと!ロンショがメジャーデビューである。

それまで3桁で推移していたLast FMのScrobbleカウントが、いきなり万単位になったものだから、何事!?と思ったら「NARUTO」っていうアニメ(知ってる?)の主題歌になっていた。いきなり増えたリスナーが軒並み海外の人って言うのはそういう事か!.......そういう事か?

というわけでデビュー記念のレコ発ツアーである。
大阪DROPはロットングラフティーとツーマン。。。だけど、仕事上がりで駆けつけたらロットンが最後の曲やっているところでした(涙)

まぁ、いいでしょう。
目当てはロンショですから。
というわけで、セットリスト(完全に順不同)

 LUSH!!
 el'parade
 Brown sugar
 venus st.
 ナイト スクープ
 distance
 Swear
 Walkin' on the country road
 Shine
 Struggle
 Brightest world
 Shake your house together
 Groove is mine
 We just call him "ROCK MAN"
 Everlasting summer place
 東京スモーキー

ライブの2日くらい後にiPodで確認したからそこそこ合っていると思われ。<エライな、儂

さて、自画自賛も済んだ所で、薄れ行く記憶をたどって感想なんぞ。

まず、アニメ主題歌でメジャー入りという事もあって客層が。。。

                                               。。。全く変わりませんな(汗)

確かMCで
 SASAJI 「NARUTOっていうアニメの主題歌になったんだけど、見てる?」
 客    「・・・・・・。」
というシーンが。。。
儂ら、ホンマにファンか?(笑)

相変わらずテンションはじけるライブ。
だけどもいつも以上に煽り気味だったような。。。
っていうかね、頑張って煽っているっていう感じがひしひしと伝わってきた(苦笑)

まぁ、ライブ中はそんなにフロアの後ろのほうに気が行くことはないんだけど、確かに前の方のアホほど盛り上がるところ(含儂)と後方とに温度差があるような気はするのだ、他のバンドに比べると。だから、メンバーも盛り上げようと躍起になっているような感じがするけど、どうだろう。

それとも関係あるのかもしれないけれど、場の盛り上がりを重視するあまり(と勝手に解釈)演奏が手薄になっていないか?
いやーParty ROCKを標榜する以上、盛り上げは必至事項なわけだけど、折角メジャーデビューした以上、演奏が乱暴になってはいけないよね。ここ暫くのロンショを見ていて、いささか演奏の丁寧さに欠けるような気がしていた。まぁ、会場の音響のせいで損している部分もあるんだけどね。 いや、でもホンマ、もっとかっちりした演奏が出来るようになったら、絶対売れると思うんやけどなー。

だって、楽曲もいいし、何より楽しいっつーの。イイカワさんカッコイイし(はーと)
あ、あと進行は確かに上手になっていたかも<メジャーデビュー効果?

全体的に激しい曲が多いわけですが、中盤で
 「では、次はゆったりした感じで踊ってください」
と言ってやった曲が「東京スモーキー」

                      えーと、その曲もフツーに考えたら全然ゆったりしてませんけど。。。(汗)

Long Shot Party@心斎橋DROPの画像



ワタナベフラワー@京都MOJO

2008-02-15 21:49:55 | ライブレポ
スキップカウズ企画のツアー「男たちのメロディアス11」

スキップカウズには悪いけど目当てはワタフラなのだ。
他に出演は「ザ・マスミサイル」と「theFishBird」。うーん、両方ともはじめてだなぁ。。。なんて思っていたけど到着したときにはすでにtheFishBirdは終了していた。

入り口で「次がワタナベフラワーですよー」と言われて慌てて入る。

そして早速ワタフラ登場!

の、前に。
マネージャーの永島さん登場。

「今からワタフラですけど、演奏前にちょっとだけ映像流します~」

と言うが早いか前から座り始めるお客さん。空気読める。偉いねぇ。

ほんで、その映像始まる。10からカウントダウン、9・8・7・6・5・4・5・6・7.....ってそんなベタかいっ!

というわけでセットリスト
「元気がE」
「ゴーゴーレッツエンジョイサマー」
「僕の恋人」
「インスタントコーヒー」
「恋のジェットコースターロマンス」
「わーい」

短めだけど、今のワタフラが出せる良さをぎゅっと分かりやすくしたようなセットリストだな。っていう感じです。
何故冬なのにゴーゴーレッツエンジョイサマー?という疑問もありますが。

クマちゃんの声の調子がよくない。
その後のマスミサイルボーカルさんとスキップカウズのイマヤスさんの話を総合すれば、ひたすら楽屋で喋り倒していたらしい。声枯らすまでおしゃべりせんでも。。。っていうか、ワタフラ4日連続ライブー!とか言ってるその真っ最中なんだからちょっとは自重したほうがいいんではないかい?
今回の新兵器はスーパーマリオの効果音。
ピコーン! コインコイン!

一生懸命テレビやジョイサウンドに出ている事をアピール。ちょっとかわいい。
大丈夫、キモくないですよー。みんな好きですよー(多分、、、)

最後には「わーい」で京都の奇跡。
スキップカウズに感化されたか?

で次に登場したのが
「ザ・マスミサイル」
パンクだけど、CDのジャケとかが微妙にかわいいよなぁ、というイメージだけのバンド。

出てきて一曲目。うっわー、このバンド、ヤサグレ系か?ボーカルの感じちょっと苦手かも。。。と思うが2曲目3曲目と聴き進むうちにイメージが変わる。
熱い。このバンド熱いわ。どんどん聞き入ってしまう。しかもボーカルやさぐれたようなだみ声で歌うが、実はこの人歌上手だ、っていうか、声のコントロールの出来る人だ。ボーカルさんが言うには毎回その時の気分でちがうライブをするという、今日はちょっとしっとりとした感じになったけど。。。 確かに今日は聞かせる感じのライブだったのかもしれない。ということはまだ引き出しがあるという事でもある。ちょっと気になる、気にしてみよう。

ほんで、今回のイベントの主
「スキップカウズ」
スキップカウズはなんだろう。 個人的には嫌いではないけど、そう好きでもない。エンターテイメントではあるけれど突き放した感じが強い。
客に迎合することなくまくし立てるこのバンドの開き直ったスタンスは、アウェイに立ち向かうスタイルなのではないか。そう考えると判らなくも無いな、この感じ。
スキンシップタイムではほぼ全員の客に対して「よしよし」えっ!抱きつかれましたけど(ポッ)
途中でイマヤスさんにステージに呼ばれたクマちゃんがいじられる。なんだかフツーに高校のクラブで先輩と後輩がじゃれあっているようで笑えた。

スキップカウズがコミカル路線という意味でワタフラと重なるとして、同じ系譜の中でやはり格上なのには、安定した演奏という要素がある。ワタフラはまだまだ勢い中心でテンションは常に高くてもライブの出来のクオリティに、日による違いがありすぎるのだ。

今回はワタフラ、スキップカウズのツアー何箇所かに一緒に廻ると言う。
千葉でラジオをやっている縁でなんどか共演しているみたいだけど、これを機にスキップカウズのいいところを吸収して(良くないところは吸収しないで)成長するなら嬉しいですね。

ワタナベフラワー@京都MOJOの画像