ぱたの関心空間

関心空間と徒然なるままに。

ミラクルバナナ@京都シネマ

2006-11-29 19:24:43 | 映画感想
タイトル、マジカルバナナと間違えやすいですよね、ね?ね?

さて、中米のハイチを舞台にしたお話。
西半球の最貧国といわれるこの国で、不要になったバナナの樹から紙を作るというプロジェクトを立ち上げるというストーリー。

おぉ、音楽が角松敏生やん! って映画の内容とは直接関係ないですな。うむ。
#でも角松さんの音楽はやっぱりいいです、洗練されてて好き。

映画の内容自体はいたって脳天気だなぁ、というのが感想。
なにしろ、ど頭から「ハイチ」と「タヒチ」を間違える主人公。すごい間違え方だ。。。
途中で主人公の幸子がノリになるものを探してぶっ倒れるあたりとか暴動にぶつかるシーンなんかを除いて全編明るい感じで貫かれているのは、おそらく、そういう風に作ってるからなんだけど、そんなにご都合主義でいくものか?ってな感じがしてしまう。

映画のテーマが「あきらめないってきもちいい」っていう前向きな物であるから、そこを強調しているのでせう。事実、見終わった後は清々しい気分になるし。

ただ、そのせいでまだこの国にある深刻な問題が看過されちゃうんではないかと気がかりです。
タイトルロールんところで気づいたんだけど、映画のロケ、隣のドミニカでしていたみたい。つまり、ハイチは未だに映画を撮れるような治安状態じゃないって事でしょ。そういう影の部分は映画であまり描かれてないけど、やっぱり観る時にはどっかで気づいて欲しい。
暴動のシーンや、夜中の銃声といったものも出てくるけどね、軽いトーンの中でそれでもどっかに引っかけておくと楽しいだけの映画では終わらない気がします。イヤミな一等書記官の主人公に浴びせられる「君は甘いんだよ!」っていうセリフはもしかしたらハイチの置かれている状況の深刻さを忘れないようにする大事な一言なのかもしれない、と思いました。

だからっつーてハイチに対して暗いイメージを持っちゃうとそれは困っちゃうけどね。

多分、主人公が包まれる子供たちの笑顔や貧しいながらも明るい町、そういったものはハイチの偽らざる魅力なんやと思う。だからこそ、少しでも彼らの役に立つバナナペーパーを作ろうと思い立っ幸子の気持ちに共感するし、現在もそのプロジェクトはハイチ他の後進国で進行中と聞くとちょっと嬉しくなる。
それともう一つ、「自殺する人なんていない」っていうフィリップの言葉が意味する事を日本人はハイチの人達の笑顔から学ぶ必要があるんちゃうかな、って思う。

そう考えると、主人公のお気楽なキャラクター設定はこの映画ですごく大切な事だったのかもと納得します。

ミラクルバナナ@京都シネマの画像



父親たちの星条旗@イオンシネマ久御山

2006-11-27 02:06:26 | 映画感想
久しぶりに映画、見てきました「FLAGS OF OUR FATHERS」
クリントイーストウッド硫黄島2部作の一つ目、アメリカからの硫黄島です。
ふれこみが「アメリカからの視点」と「日本からの視点」それぞれで撮った作品、という事なので、二つ合わせての感想でもいいんだけど、単品でも十分良い映画やったと思います。

アメリカの新聞で掲載された星条旗を掲げる写真。国威発揚のための道具として「英雄」に祭り上げられる3人。国と兵士と国民の気持ちの乖離が描かれている映画だなと。硫黄島をテーマにしながらクリントイーストウッドが取り上げたテーマは十分普遍性を持ちます。

戦場で戦う兵士たちはみな文字通り命懸け、敵も味方も、いや、その点で敵味方なんかありゃしないんだな。また、まじめで純粋であればあるほど、戦いの最中も戦争が終わった後にも苦しむ事になる、アイラ(3人の兵士のうちネイティブアメリカンで、政治的に利用される事に一番嫌悪感を抱いていた彼)のように。
映画では英雄にまつりあげられた3人が中心だけど、彼らは特に顕著な被害者であっただけで、他の多くの兵士たちだって心に傷を負って生きて行かなくちゃいけないわけだ。もちろん、戦場に行かなかった人達の中にも大きな爪痕を残す事はもういやっちゅー程歴史が証明してますわな。

それに対し政治家のなんと対照的な事か。彼らにとっては戦争も政治上のゲームなんだな、きっと大統領や財務省には3人の兵士がチェスのクイーンかなんかに見えたに違いない。
#まぁ映画としてそんな風にとれるように撮っているわけですが

しかし、なんとも一番罪が重く、そして自覚がないのが大衆でしょ。誤解を恐れずに言えば、彼らは「英雄」というアイドルを求め、それを消費しながらその先にある真実を決してみようとはしない、いや、その「英雄」が真実だと信じ込みその先に真実があるという事に積極的に気づこうとはしない。そんな事に気づいたら大変だからね、いろいろと(笑)そして、消費してしまえばあとは忘れ去るのみと。三者の間の溝の深さにあらためて気づかされます。

「本当にわかってもらえるのは戦友しかいない」というようなセリフが冒頭の方であったように記憶してます。きっとそうなんだろうなと思う。だから、解る事の出来ないぼくらは精一杯想像するしかないわけだ、戦争の悲惨さを、無情さを、理不尽さを。少なくともこの映画はその想像の一助にはなるかと思います。オススメ。

戦争映画なんて基本、あまり見ないので比較できないけど、戦場の場面とかは結構秀逸に仕上がってるのではないでしょうか、生々しさは控えめだけど、戦闘の凄まじさは十分伝わってきます。ドク(この話のストーリーテラーの父親で一緒に星条旗を立てた他の仲間たちを看取ってきた衛生兵)の「衛生兵!」っていう呼び声とともに引き出されるフラッシュバックで、見てる私たちも一気に戦場に連れて行かれてしまいます。

まぁ、重いですね。重いけどその重さを感じる事は今すっごく大事な事なんちゃうかな。

さて、日本側からの硫黄島「硫黄島からの手紙」、全く違う視点との事。
さぁ、クリントイーストウッドに日本からの視点なんて描けるのかぁ?とちょっとイケズな気持ちを抱きつつ、見に行きたいと思います♪


父親たちの星条旗@イオンシネマ久御山の画像



オレスカバンド@心斎橋TRIANGLE

2006-11-26 00:26:14 | ライブレポ
オレスカバンドの1stマキシ「アーモンド」発売記念の招待ライブ。

オレスカを聞くのは二度目。前回はもう一年以上前だ、去年のミナミホイールのタワレコ企画ステージで見たのがはじめて。あん時は高校2年生やったんやなぁ。でも全然そんな感じがしなくって、おっ、いいんちゃうって思ったのでコンピ(「通天MUSIC」ってやつ)買ったのを憶えてる。でもまさか一年後にデビューしちゃってるとはね。

デビュー後は一度見る機会があったけど、生憎メンバーの急病で出演キャンセル、今回が初めてとなりました。

あらためて聞いてみるとやっぱ若いわ(笑)
いや、勿論良い意味でも。

ライブをこなしているっつーのと恐いモノ知らずッちゅうー感じなのとで、MCとかのステージングも危なげないし、演奏も荒いけど肝は据わってる。っつーかね、あれは勢いだ。もうとにかく勢いが良いのだ。

んで、今回のアーモンド、多分去年見たライブでもやってると思う。きいた事のある曲だったから、そんときもこの曲にやられたのかも知れない。ただ、賑やかなだけのスカバンドじゃない、ってそんなのにちょっと弱い。オレスカの歌詞は好きだな、時々(いや結構?)意味不明なところもあるけど、たえさんにリスペクトっす。

ライブ会場、ちょっと遅れて入ったけどライブフロアの中にはいました(トライアングルって縦長なんよ、会場は前のライブフロアと後ろのバースペース半々くらいなのだ)。若いのんが多いだろうからモッシュダイブありか、と思ってたら大人しいもんです、いや、大人しすぎちゃう?っていうくらい。真ん中くらいにはめちゃめちゃ踊ってる一団もありましたが、目立ったのはそれくらい。招待ライブだから?それともこんなもんなのか。

マキシのボーナストラックの曲名が解る人いたら教えてください(願)

オレスカバンド@心斎橋TRIANGLEの画像



SANISAI@京都プラッツ近鉄

2006-11-23 09:38:07 | ライブレポ
「プラッツ応援サポートソング発表ライブ」
もうちょっとタイトルはなんとかならなかったのでしょうか(^^;)

京都プラッツ近鉄。儂が京都で最も遊べるデパートと呼んでるプラッツもあと三ヶ月あまりで閉店。淋しい。
で、そんなプラッツを応援するっていう曲をサニサイが作ったんで、それのお披露目。
って、閉店直前になって応援しても遅いような気が。。。なんて、野暮な事をいっちゃいけない(わかっちゃいるけど言いたくなる、むふ♪)

ちなみに、お昼過ぎから同じ会場(プラッツ近鉄の一階アトリウム)で「プラッツミュージックフェスタwith京都酔唄」っていうイベントもやってました。京都酔唄ってのは京都のライブハウスで時々やってる弾き語り系のイベントやと思うんだけど良くは知らないです、すいません。こっちの出演者の中で唯一名前を知ってる「大五郎」さん、彼がやってるイベント?そんな大五郎さんも儂は名前を知ってるだけで歌を聴くのは今日がはじめて。んー、良い声してるなぁ、と(しかもちょっとイケメンなんちゃうん~?)。でももうちょっとオリジナル曲を聴いてみたかった。

で、サニサイは4時から。
結構人いましたねー、なんだかんだで人気あるのか?サニサイ
#それとも無条件で参加できる抽選会のたまものか?

曲は
「アネモネ」
「京都慕情」
「ふるさと」
「ぼくらは今日も」

それから最後に応援ソング
「しあわせのあしあと」

をを、いいねー、良い曲ですよ。
CDは出ていない(そりゃ、曲が出来てまだ1週間ぢゃ無理だ)けど、閉店までの間プラッツで流します! との事。
「αステーションでは流しませんっ!」by司会のαステーションDJ川原ちかよさん(でもリクエスト来たらかけるかも、ってさ。かけようやー、良い曲やし)

今日は雰囲気的になんかゆったりした中でのステージ。まぁ、あくまで主役はサニサイではなくプラッツ。ってことで、プラッツ(丸物)にまつわる想い出とか話ながら、残り100日を切ったプラッツに想いを馳せましょう、みたいな感じ。
なんかしきりに川原さんが「メンバーゆるゆるやー」って言ってたけど、川原さんもかなりゆるゆるやと思っていたのは儂だけではないはず。

「京都慕情」コーラスアレンジ変わった?
なんか今日はホントにゆったりした感じがして良かったなと。

しかし、前回京都駅で見た時の日記にも書いたけど、SANISAIフリーライブしすぎやろ。今度の土曜日にある府立大の学祭もそうやし、HPちらっと見たら他にも2つばかしフリーライブ。いや、嬉しいんだけどちょっと心配。
#そのフリーライブしか行ったことのない人間が言うなっつー話ですが。。。

最後、抽選会で何も当たらずに泣きそうな顔してた子どもにブルースハープ気前よく(ちょっと泣きながら)プレゼントしちゃう隆平くんが好きです。

SANISAI@京都プラッツ近鉄の画像



ハックルベリーフィン@タワレコNU茶屋町店

2006-11-19 15:22:55 | ライブレポ
ハックルベリーフィン、久々のアルバム「トラベリング」発売記念インストアライブ。

どんくらい久しぶりかって確認しちゃいましたよ。3年振りだ。ライブはこないだのMINAMI WHEELがあったけどあのライブだって3年振り。

で、インストアはアコギにカホン、エレベと準アコースティックなセット。
音色的には彩りが少なくてちょっと物足りないけど、楽曲の良さを確認するには十分。
でも、はじめて聴く人にはバランス悪くて素人っぽい演奏に聞こえたかも。

曲は
 1、はなむけの歌
 2、サニー
 3、オリオン
 4、さざなみ
 5、Caravan
かな。

ミナミホイールの時も思ったけど、サクさんなんかちょっと地に足がついてないかの印象。「ライブではもっと流暢なMCを・・・」うむ、そうなのか? 久しぶりのプロモーションとライブの勘がまだもどってないため、と理解しよう。

まぁ、でもハックルベリーフィンはホントに素朴な感じがして好き。でも楽曲は多彩で力強い。シンプルな力強さなのかな。

ワンマンが楽しみです。

%今のところ行けない予定なのですが(;_;)

ハックルベリーフィン@タワレコNU茶屋町店の画像