ぱたの関心空間

関心空間と徒然なるままに。

「LIVE! LOVE! SING! 生きて愛して歌うこと」@ 京都シネマ

2016-02-26 00:17:44 | 映画感想

livelovesing-movie.com

まとまらない色々なモヤモヤ。心の中にみんなが秘めている想いとか哀しみとかやり切れなさとか、あと恋心とか。

これがどうだとか、あれはこういう事だとか、そんなエラそーな答なんかないし出ないし出せないし出さないし、っていうのが正解だという事を認める事で楽になるっていうのはあるんだなー、と思うわけですよ。
多分、みんなちゃんとした正解がどこかにあるのだと思いすぎていてシンドくなっているんだと思うんですね。いや、生きるって事はシンドいし、だからこそ答を探してしまうし、どうしようもない自分をさらけ出すし、そんな自分を恥ずかしいと思っちゃうし、でもそれで良いんじゃね、って言ってもらえるとちょっと救われる。

まとまらないものはまとまらないままでもかまわない。
っつーか、多分そうしないとどーしようもない、って事なんだと思う。無理して答を出す必要は実はないんじゃないの。そもそも無理して出す答は、本当にたどり着きたい答じゃないだろう?だって無理してるんだから。

牧場で被曝し汚染された牛を飼い続ける牧畜家も、砂浜で彼の遺品を捜し乍ら見つかる事を拒む彼女も、答を出せないまま迷い続けながら、それでも止むに止まれず日々を生きていくしかない。そうする事しかできないし、多分それは正解だとか正解じゃないとかとは違う次元で肯定されていいんじゃないかな。

人によって差はあるけれど、20年経っても震災は続いている。70年経っても戦争の遺した傷は癒えない。政府がいくら復興したとかもはや戦後ではないと言ってみたところで人の心の中に踏み込んで無理やりケリをつけさせる事などできはしない。

心の区切りのつけ方など人それぞれだ。そもそもなんで区切りをつけなくちゃいけないの?という問いかけだってある。

「GIGつもり」はもしかするとそんなモヤモヤを昇華させる壮大な祭装置として出てきたんじゃないかな。
あまりにも皮肉が効いてるというか、嫌味っぽいというか、揶揄してると見るか、あれどう解釈したらいいかわかんないけれど、「全て『つもり』だ」と言い放ち開き直ったかのようにどこにも収束させないその能天気な曲で騒ぎ踊るシーンは、強烈な印象を残す。
マジメに捉えればいくらでも深読みができるし、ツッコミも入れられるけれど、あの開き直った感じで解放される気持ちもあるんじゃないのかな。そういう位置づけだったんじゃないのかな。

あのシーンは楽しくてどうもにやけてしまう。でもあまりにも切なくて泣けてしまう。
泣きながら笑ってしまう、笑いながら泣いてしまう。思い出し乍らこれを書いている今もそうなんだから本当に困る。

「あたしたちにしか見えない景色がある」
言い換えれば、その人その人で見える景色は違うって事なのだろう。さらに言えば、その時その時でも違うし、その場所その場所で違う。
みんなわかりあえるなんて多分幻想で、でもそれは逆に違う事を前提にする事で前に進めるという事でもあるのかな。

わかり合うと認め合うっていうのは結構近いニュアンスを感じるけれど、実は全然別のことだよね。

みんな分かりあわなくちゃいけない、と思えば脅迫観念になり押し付けになりかねない。
でも、最初から違うんだと思えば違いを認めて受け入れる事もできると。いや、そんなうまい具合に割切れる事ばっかじゃねーべ、と言われればそりゃそうかもしれない、と思うんだけど、でも理屈から言えば一つの真理だと思うだよね。

「しあわせ運べるように」は神戸の人たちにとって大切な歌だ。東日本大震災の後に東北でも歌われるようになった、というのも事実だとしても、だからと言ってその歌を福島から来た朝海に歌わせるのは拷問だと言う。成る程。
でも、先生がそう言ってくれた事で彼女はその歌を歌えるとしたらどうだ?

神戸と福島は違う。
そんなもん当たり前やないか。
でも、神戸と福島には通ずるものもある
そりゃそれだって当たり前のこと。

並べて向き合ってしまった時と、並んで同じ方向を向いた時に見える景色は違う。
それだけの事なんちゃうの?

最後に勝が振り向かずに見せた握りこぶしを思うと胸が熱くなる。
何も語らない彼の後ろ姿とあの拳の雄弁さ。

うん、また明日から生きて、愛して、歌っていきまっしょい。

[ぽすとすくりぷと]

やっぱりひっかかる「GIGつもり」
 ♪放射能は  ない つもり
 ♪爆発なんて ない つもり
 ♪強い絆が  ある つもり
 ♪だから心配 ない つもり
 ♪日本はひとつである つもり
 ♪それで安心な つもり

ちょっと恐い想像。
あの歌詞の世界の中を疑いも無く生きてる人たちなんじゃないだろうか?今の政治を牛耳っている方々は。。。

 ♪自分じゃ正しく生きている つもり

やべぇやべぇ(^^)

「LIVE! LOVE! SING! 生きて愛して歌うこと」@ 京都シネマの画像

「LIVE! LOVE! SING! 生きて愛して歌うこと」@ 京都シネマの画像