ぱたの関心空間

関心空間と徒然なるままに。

藤波心

2011-05-28 15:16:36 | 人名・団体名
うぬぬぬぬ。

まさか、今頃中学生(2011年現在)アイドルを登録することになろうとは思いもしなんだ。

すでにネットではだいぶ物議を醸し(?)、先週にはついに新聞にもお目見えした。

儂もご多分にもれず、ツイッターのリツイートで流れて来て読んだ話題のブログ記事、いやはやなんともその内容もさることながら、巧みな文章の構成力、自分のアイドルとしてのキャラクターのポジションを守った上で、その文章を読ませて伝えるためのとてつもないバランス感覚に舌を巻きました。

該当のブログ記事は3月23日付のコチラ
http://ameblo.jp/cocoro2008/...

原発を推進するのに賛成の方からしたら、いろいろといちゃもんをつけたくなるってーのは分かりますが、しかし、今日本人の前に放り出された状況を、先入観少なめで(無しと言うと突っ込まれそうだ。。。)素直に考えて判断するなら、彼女のような考えになって当然だと思う。

原発に関する報道はなんだか難しく分からない、なんて思っていた人も多いだろけれど、そんな人たちにとっても分かりやすい内容で分かりやすい文章。いや、池上さん以上かも。。。(^-^)

アイドル(B級?)の立場で、社会的な発言をすることへの抵抗。
マスコミがこぞって東電批判・反原発の主張を控える中で、そのマスコミに媚をうる必要のある(と、ぱんぴーは思っている)アイドルでありながら、だ。
既に有名な山本太郎ならまだしも、無名のアイドルなんぞ簡単につぶされちゃっても不思議じゃないのに。

当然の事ながら、誹謗中傷も多いはず。
というか、実際にブログのコメントにも厳しい書き込みも多くされているし、ツイッター上でもストレートに悪しざまな発言がある。

いや、まだ中学生なんだよ!?
中学生に対しての物言いか!?

「年齢なんか関係ない。ネットと言う公の場で発言している以上、そういった誹謗中傷にさらされる事も不可避であり、それも含めて発言に責任を持たなくては、ネットで発言する資格なんかない!」
いや、そらそうかもしれんけど、あーた、相手はコドモ。。。。

なんて思うところ、が、

実際のネット上での切り返しのなんと小気味いい事か!
正面から受けて立つかと思えば、軽く皮肉ってみせたり、かわしてみたり。なんたる余裕、なんたるバイタリティ。

いや、ホンマに感服します。

そんな彼女がオジサンには、日本の未来の明るい兆しに思えるわけです。

#ちょっと大袈裟ですか?

の画像



自己満足と責任

2011-05-27 15:22:08 | 日記
震災以降初めて知った事がある。

「義捐金というのは、すぐに被災した人たちの元に届くわけではない」という事。
災害が起こって時間が経過し、被害の状況が明らかになった上で集められたお金の配分を決める委員会が作られ、そこで配分の比率が決まるまで、義捐金はプールされたままなのだ。

いやいや、よく考えれば当たり前の事ですね。

しかし、知らなかったのだ。
なんとなく、募金箱にいれた義捐金は、すぐにでも有効活用されるかのようなイメージだけ持っていた。

今まで、正直に言うと、大きな災害の度に儂がする募金はせいぜい街頭や店頭での募金くらいで、大抵は赤十字や共同募金会を通じた義捐金となっていたのだと思う。

「思う」、と言わざるを得ないのだ。募金箱になにがしかのお金を入れた時点で、もう自分はその災害を支援した気持ちになって満足してしまっているのだから。それ以上、そのお金がどう使われたなんて考えた事は無かった。

今回の震災の衝撃の大きさはとてつもない。
それは、多くの人にも共通する感覚であったようで早くから多くの義捐金が集まっている事が報道されていた。

儂もすぐ、自分に出来る支援をしたい、と考えたのだけど、すでに義捐金が多く集まっているというのを聞いていた事もあり、ならば違うところに儂は(ビンボーなのでビンボー相当の)お金を持っていこう、と考えたわけです。
すぐに思い当ったのは直接現地に行って実地に活動しているボランティア団体。ネットで見ればどんな活動しているかを逐一報告しているところも多く、自分の募金が直接有効活用されていると実感する事も出来る。
で、そのうちのある団体に募金しました。銀行振り込みで募金するのもはじめて。

ボランティア団体をネットでチェックしている時に気付いたのですね。冒頭に書いた事実を。

誤解しちゃいけないので、先に書いておくけれど、後で分配される義捐金も、すぐに現地での活動や支援に使われる募金も、どちらも大事で長い目でみる被災地の復興と被災した人々の自立の為には必要なお金であることにかわりはない。バランスの問題はあったとしても、自発的に募金する人に向かってどちらに募金すべきだ、などと言えるようなものではない。

儂が気にしているのは、かつての儂のように、その募金の使われ方に無感心な人が多いのではないかという事なのだ。

清水国明さんが、ブログで書いているの読んだ人もいるかもしれない
http://ameblo.jp/kuniaki-shimizu/...

ここで指摘されているように、
「今すぐ支援の手を差し伸べたいと思って、義捐金を出した」けれども、「その義捐金が被災した人の元にはすぐに届かない」という事を知らない人は多いのではないかと思うのだ。
現に儂もこの3月までそうだったわけだし。

だからと言って、「なんて事!?」と怒ってしまってはいけない。
怒ってもかまわないが、その怒りの矛先は、今まで自分が出したお金がどう使われるのかに無関心だった自分自身に向けられなくてはいけない。

義捐金がすぐに被災した人たちの役に立つお金でない事は、別に隠し事でも何でもないのだ。
そんな事は当たり前だし、調べてみればすぐにわかる事。今回の儂がそうであったように。

#ちなみに、日本ユニセフ協会(国連の組織であるUNICEFとは基本的に別組織)は、募金額のうち2割強を協会の運営費に充てている(つまり募金額全額が義捐金にならない)、というのも、やっぱり隠し事でも何でもないようです

お金を出す、という事にも責任が伴うと思う。

例えば、街頭で募金活動で集められたお金が、きちんと自分が思うような事に使われているのだろうか?

どーっかで聞いた事のある団体と一字違いの団体名だったり、それっぽーい名前の団体だったりしたら、ちゃんとした認識がなければ、それっきり分からずじまい。後で追いかけて確認するなんて事も出来ない。いや、しようとも思わない。
ドロンジョ一味がボランティア団体になりすまし、募金活動を騙って儲けた金で秘密メカを作っており、実は「ポチっとな」、に自分も加担していたとしても気付きはしないのだ!
#何の話ですか?

#いや、街頭で募金活動している多くの人は真摯に活動している人たちだと思うのよ、うん。

「私は、このお金はすぐに使われると思っていたのに!」

いや、思っていただけでは無責任なのだ。
そういう声を挙げると、まるで被害者のように聞こえるが、むしろ逆なのではないかと思うのだ。
そのお金が、自分が思いもしないようなものに使われるという事は、「お金を出した先に対して、きちんと自分のお金はこれこれこうした事に使ってほしい、という意識を持ち、その後もそのお金を出した先に対して関心を持ち続ける」という責任を持とうとしていなかった自分の非である、と思うのだ。

日本人はどうも忘れっぽい。

とりあえず、社会全体の雰囲気の中にのまれ、募金をする。募金をすると何かいい事をしたような、責任を果たしたような気分になって満足する。満足したら、後の事はあまり気にしない。 

「え、何?何がいけないの?だって、私募金したよ!」

うん、ほら、だから募金したら終わりじゃないでしょ?
お金を出したら、あとはもうどうでもいいの?
被災しなかった場所に住んでいる人は、被災地の事をまたそのまま忘れていくの?
阪神大震災で何を学んだ?
金があって、建物が立ったらそれで復興、はいオシマイ、か!?

お金は確かに大事だけれど、それだけで震災が片付くわけじゃない。
お金は使われてナンボである。ならば、その使われ方にこそ関心を持つべきなのだ。

せっかく「募金しよう!」という心が動いたのなら、それは自分が社会に触れるチャンスでもある。
募金して満足して、それでオシマイにするのは勿体ない。

いつまでも無責任を気取っている日本人でいてもいいのかね?

以上、自戒を込めて。。。



この国の未来の為に、重点を置かなくちゃいけない考え方は何だ!?

2011-05-12 15:45:11 | 日記
もうだいぶ前だけど、どこぞのブログで見かけた意見。

「高速道路の無料化には賛成。一方、子ども手当は、子どもがいない人といる人の間で不公平が生まれるから反対」

因みに儂は
「こども手当には賛成。一方、高速道路無料化は、車を運転する人としない人の間に不公平が生まれるから反対」
という意見デス。

その人が、なぜ高速道路無料化には賛成で、また、車を持っているかどうかが確認できなかったのが残念。お子さんはいないご様子。
儂は、子どもがいるし、車を持っていない。

「子どもがいない人といる人とでは不公平になる」と主張している理屈を援用すれば、高速道路の無料化についても「車を運転する人としない人では不公平になるから反対」となると思うのだが、そうならないところをみると車持ってるのかもなぁ、この人(だから、そういう思いには至らないんだろうなぁ)と、推察してしまうのだ。

儂とその人が上記の事だけで話をすれば、自分が損か得かのエゴのぶつかりあいで、まるでお話にはならないわけです。
それぞれの政策にはそれぞれの目的がある。まぁ、建前ですが。。。

高速道路の無料化は基本的には経済の活性化を狙っての事。
子ども手当は、社会全体で子どもを育てるという理念の実現。

なのだと理解している。
話を急ぐが、つまり、今の自分の損得で議論するべき事ではないのだ。

などとつらつら考えていてふとここしばらく感じている事にまた思い当った。

なんだか、この国では今子どもを産み、育てようという社会の空気が急激に減退しているような感じがしていたのだ。少子化の傾向からしたら、今までだって徐々に減退してきたのだろうけど。しかし、ここ数年で急激に進行しているように感じる。
自分自身が子どもを持つようになった、という状況の変化もあるし、あくまで主観なんだけど。

子ども手当はそんな中で数少ない、子どもを産み、育てていこうという社会的メッセージ、日本という国の方向性についての宣言の一つのように感じられたのだ。

「次代を担って行くのは年寄りではなく子どもたちである。」
「子どもは国の宝。」

言い古された言い回しではあるが、まさにその通りだと思う。
なのに、その規範は簡単に打ち捨てられてしまった。震災復興財源確保の為という大義名分の為に。
#その大義名分が悪いわけではないのよ。その為に真っ先に削減されるものとして論われることを疑問視しているわけです

さらに今回の震災、とりわけ東京電力原子力発電所事故、である。

福島から遠く(?)関西の地でも、放射能はきちんと観測されている。公開されている(ドイツの?)放射能拡散予測でもやっぱり関西にも放射能が届いている日がある。
そんな中で、日々の水一つ、食べ物一つでもひょっとすると、と思わないではないのだ。
ましてや、関東・東北で子どもを育てている親御さんの心中察するに余りある。

放射能、とりわけ子どもたちへの影響を指摘する科学者は多い。

それを後目に、政府はこどもたちに対しても大人と同じ20ミリシーベルト(それも国際放射線防護委員会が暫定的にとして定めた1-20という基準の上の方の上限で、その数字自体に疑義を呈する人も多いコンセンサスのとれたものじゃない)という数字を強要している。

池田香代子さんが書き起こしてくれたブログ記事によれば
http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/...
「国が年20ミリシーベルトと基準を定めたから、日本国民として、国の指針に従う義務がある、そこに住んでいる以上、そうせぜるをえない」と主張される方(山下俊一・長崎大学教授)もいる。
受忍義務と言うらしい。

あまりに無茶苦茶だ。

じゃぁ、国が決めたらなんでも受け入れなくちゃいけないのか?
国が死ねと言ったら死ななくちゃいけないのか?

極端な事を言っているようだが、放射能が今の科学でしきい値が決められない現状で山下教授が言うような事が国の見解だとするならば、そんな風にも取れる。

もちろん、そんな政治を選んだ国民の責任は問われよう。
それはここでは別問題だ。

子どもたちに危険な状況が指摘されていながら、それに対して策を講じないばかりか、むしろ余計な事を考えるなといわんばかりのプロパガンダ。

厚生労働省が作った
「妊娠中の方、小さなお子さんをもつお母さんの放射線へのご心配にお答えします。~水と空気と食べものの安心のために~」
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/...
というパンフレットの酷さといったらない。
「安心です」「安全です」しか書いていない。

ここまであからさまに火消しにばかり躍起になっている国を、なぜに信用できよう?
とてもじゃないが、この国が子どもの事をきちんと考えて対処しているとは思えないのだ。

#いや、そもそもその前に、国民の命を守ると言う基本的なことを念頭に置いているのかも怪しく思える

震災後、
ますます、世の親たちは子どもを産み・育てる事に消極的になって行くように思える。
安心して子どもを育てる環境が整えられるどころか、そんな環境はどんどん壊され、そして子どもを育てるのに不安ばかりが増大していく世の中で、誰が子どもを産んで育てようと思う?

子どもの事など後回し、そんな国に未来があるとは思えない。




ルパン三世展@美術館「えき」KYOTO

2011-05-11 20:59:12 | 展覧会とかアートチックなもの
ルパンの中では断然五右衛門派ですっ! (何の主張ですか?)

そんなわけで、京都駅の「えき」KYOTOで開催中「ルパン三世展」に行ってきたわけです。

展示内容的には、パネルが中心で、それを取り巻く人のコメントがあったりする程度なのですが、大事なのは、展示会に行って、
「ルパンかっけーよ!かっけーよルパ~ン」
と再確認する事なのれす!(力)
#最後の「ルパ~ン」は不二子ちゃん風でも銭形警部風でもお好みでどうぞ

パイロット版に野沢那智さんとか!

テレビシリーズではパート2のイメージしかないけれど、成程、パート1と3は子どもの儂にはまだ早かったんだなぁ。今やったら喜んでみるのだが。。。

とはゆーても、儂の中のルパン熱は主に音楽に依るところが大きい訳で。
パンチザモンキーシリーズとかもあるせいで、儂のiPodの中に入っているルパン音楽は82曲♪。
やぁん、5時間たっぷりルパン漬よぉぉん。

あぁ、またMETROのルパンナイトとか行きたいよぉぉぉぉ。

ルパン三世展@美術館「えき」KYOTOの画像



とりあえず、少なくとも今日は菅直人首相を支持する

2011-05-07 15:38:40 | 日記
まぁ、儂は民主党支持でもましてや自民党支持でもないわけですが。
#支持政党は二院クラブです♪

さて、
周知のごとく、

菅ちゃんが浜岡原発の全面停止要請をした。

まぁ、いろいろ問題はあるのだろうけれども、今大事なのは、どんな形であれとにもかくにも原発を止めようという動きが、国のトップから発せられたという事だ。

原発に反対する側からしたら、浜岡原発だけの事だし、対策ができるまで、期間を区切っての停止、と、ほんっとに微々たる進展でしかない。
そんな微々たる進展でさえも、今までちーっとも成し遂げる事は出来なかったのだ。

客観的に考えて、無駄以外のナニモノでもない原発を、それでもやめようとしないのはガッチガチの利権に守られているから(はい、ここらへんはもう周知のものとして話進めますよー、言い訳は聞きまへん)なわけで。いや、正確にいうとやめようとしないのではなくやめられなくなってしまっていると表現すべきだな。
#誰かもツイッター上で言っていたが、そこらへんは破滅に向かっているのに気付きながら途中から止められなくなっていた太平洋戦争時の日本と同じような状況だ
その中で菅総理が流れに抗うような決断をしたのはスゴイ事だと評価するのだ。

もし、仮に、
菅ちゃんが 「原発、やっぱあかんて。やめよやめよ」 と思っていたところで、そんな事は言えっこない。首相は大統領じゃないので、内閣で意見の集約をしとかなあかん。けど、内閣だけの話ですむわけじゃぁない。
政党の中からはもちろん、野党からは当たり前のように、そして官僚からも、んでもって経済界からも、勿論電力会社からだって、当然マスコミもこぞって、そんな意見をつぶしにかかる事は目に見えている。
だってねぇ、みんな原発の利権の恩恵に与っているいるわけですから、当然の事ですわね。お金大事だもーん、ぐふふふ。

だから、今回の事で事前に協議がなかった、とか、独断だ、とかいう批判があるみたいだけどね。
んじゃぁ、事前に協議とかしてみなさいな、まず、民主党内部、でつづいて自民党がかみついて、関係省庁もだまってなくて、経済界も話を通して対策考えてからにしろ、とか言い始めて。。。。話なんか通るわけないやん、言うてる間に東海地震起こるわ!ボケか!?(おっと、取り乱しましたm(__)m)
#東海地震については、確率が高いだけですので必ずしもすぐに起きるわけではありません(編集部注)

兎に角、早い決断をするのは正解。国民の命にかかわることであれば、早い決断をし、国民の命を守るのが政治家の使命と心得ます。スピードが大事である事は当然でしょ?
だって、現に、菅ちゃんの東電原発事故の初動の遅さにみんな文句言っていたじゃないか!あん時だって、ぐずぐずしていたのは東電で、菅ちゃんは東電まで乗り込んで行ったときいちょる。あん時は判断のノロさを非難して、今回は早急すぎると文句言う。どないせいっちゅーねん。

以下、若干過剰な弁護。

この二か月、菅政権に対する風当たりが強い。
しかし、菅政権、ホントにそんなにダメか?
もちろん、儂も100%満足しているわけじゃない、いや、10%も満足しちゃいない。

しかし、しかしだ。

考えてもみてほしい。そりゃぁ、この震災、津波、原発事故と、それこそ未曾有の混乱の中でいくらカシコイ政治家といえども、100点満点の対処をするなんて、ありえないことだ。

じゃぁ聞くが、菅直人以外の誰だったら、満足いくような対処がこの2か月間出来たと思う?
いや、そんな「IF」が意味が無い事は重々承知ですけどね。
イメージできますか?
大変失礼ながら、もしも、3月11日時点の総理が、前の「鳩○由紀夫」くんだったとしたら。。。本人がオタオタしてそうです
もしも、3月11日時点の総理が、前の「麻○太郎」くんだったとしたら。。。「みぞうゆうのさいがい」とか言われても笑えません
もしも、3月11日時点の総理が、前の「福○康夫」くんだったとしたら。。。途中で投げ出しそうです

少なくとも、それよりも菅直人首相でよかったような気がしてしまうのだ。
#だから、意見には個人差がバリバリあるんだってばさ!

言うとくけど、こんな大事な時に、選挙の投票率を下げるような国民に、文句言う資格なんかないぞ!選挙行ってから文句言え! え、あ、行ってる?あぁ、そうでしたか、これは失礼m(__)m
#選挙に行こうという話は、また時間があったら書きたいのよ~

くどいようだが、もちろん手放しで100%の支持ではない。
#こんな事言わなくったっていいとは思うのだけど、中には「支持する」っていうと全てを支持すると勝手に解釈しちゃう人もいそうなのでね。そんな100%人を支持するなんて宗教でもない限りありえへんっちゅーねん!

少なくとも未だに、「原発は必要だ」と嘯く他の議員さんよりは国民の事を考えて決断をする「内閣総理大臣」である事を期待して、(少なくとも今日だけは)菅直人首相を支持する事を表明する。

#明日、以降は指示しない可能性がまだまだ高いので、よろひく