ぱたの関心空間

関心空間と徒然なるままに。

ベトナムからの笑い声vol.21「ストロングボーズ」@スペースイサン

2007-01-28 20:48:07 | 演劇レビュー
本年一発目の観劇。

今回もオムニバス三本立。
公演も終わったので遠慮無くネタバレアリで(って書くと普段は遠慮してるみたいだな。。。)

☆ACT1:プラスワンジョーカー
「“作家黒川”の妄想シリーズ第三弾」と銘打ってる。前回は「アクタガワリュウノスケ」でその前は「官能小説を書き続ける男」だったかな。スライドに映される言葉を元に作家役の男が話を作っていくという構成。
今回出されたお題は「爆弾処理師」「スナイパー」「霊媒師」「占い師」作られる話はそれぞれ韻を踏むところもあったりしながらだんだんとクライマックスに繋げ、最後に堀江くんが出てきてオチをつけるといったモノ。相変わらず黒川くんの話は細かいところまでネタが仕込まれていて面白いなぁと思う。けど、前の2弾に比べてしまうとネタとしてひねりがないのがちょっと物足りないかな。
アクタガワ~の時は芥川作品に出てくる単語を少しずつ変える事で全く違うモノを作り出す痛快さ。官能~の時は全然官能的でない日常生活必需品を使って官能小説を作り出すという驚愕があったけど、今回は普通におもしろかったで終わってしまったなと(アカンのか?フツーでは(苦笑))

☆ACT2:本当に実在した!!実録!!政府公認秘密機関ゴレンヂャー~見えざる敵との12年~
前に悪の組織とかやった事あったなぁ、そういえば。秘密裏に、「ゴレンヂャー」として万が一怪人が現れた時のため、日々シミュレーションを繰り返す公務員5人組。お得意のシチュエーションドタバタ。今回もドタバタなくせに微妙にシリアスなセリフや場面が出てくる、が、出すだけ出して置いて話の本筋にはならずにスルー。ベトナムらしい。
拗ねる黒川君は演技と思えない迫真の拗ね具合&そのあとの取りなされ具合、あれは凄い、小学生も真っ青や。おうみ住宅は。。。。すべるやろ。

☆ACT3:ドーピング
病院の控え室にて、危篤の父の元に駆けつけた娘夫婦、そこに遅れて現れる兄、妹は遅れてきた兄を父親が危険な時にいないなんて!となじる。が実は兄は娘の旦那の会社を手伝うため、仕事の他にバイトもしていた、さらに父親の入院費用も。それが今まで親不孝だった自分に出来る唯一の孝行だと考えて。誤解が解けて静かに話をする兄弟、そこにオフコースの「言葉に出来ない」が流れて静かに幕。
と、いう真面目な芝居を一度やって、次にセリフを全く変えずに、笑わせる芝居にしようという試み。
狡いというか、反則というか、卑怯なんだよなー。うん。だから好き。
2幕目、暗転があけると最初のシーン、娘夫婦2人がベンチに腰かけて話している。早速2人の間に関係ない人が座っているというシチュエーション、意味がわからん。相づちとか一緒にしてるけどあなた誰!?全く関係無しに初めと同じように真面目な芝居を続ける2人。あー、ヤダヤダ、立ちこめる気持ち悪い空気に笑いが堪えられへん。次、出てきた医者、人が変わってますけど!娘をなめ回すような視線で話す医師、セクハラだわ。。。そこに駆けつける兄。。。?えらいおっちゃんになってまぁ。しかもセリフ覚えてないんかいっ!っつーか、そこで素人投入って、どんだけ狡いねん! で極めつけに生歌のオフコース、あ、結構いい声してるんよね、徳永くん。

まぁ全体通して。
実験的といいながらも今回の公演で実験的なものは一旦うち切って、次回は長編、ッてことらしく、「ストロングボーズ」では今までやってきたモノの確認的な意味合いもあったみたいです。だからホントに(危険な感じの)冒険というよりは今までの感じをふまえて「今回はこんなんでどう?」みたいな感じに見えました。良いか悪いかでいえば良いんだけど、ここんとこ実験的なものを強調され続けて知らず知らずのうちにこちらもそれを期待してしまっていたので、ちょっと残念がってる儂がいます。(我侭です)

ちなみに、次回長編をするのに備えて役者を募集との事。今までそんなんしてなかったもんね。本気か?ベトナム。
さらに来年には(って今年も始まったばかりでは?)大阪で今までのオムニバス作品の中からリクエストをつのり、その再演をする!らしい。あは、何をリクエストしよう。ちょっと楽しみだ。

ベトナムからの笑い声vol.21「ストロングボーズ」@スペースイサンの画像



THEイナズマ戦隊@TOWER RECORD NU茶屋町店

2007-01-28 07:06:31 | ライブレポ
今年はイナズマ旋風を巻き起こす年。旋風を巻き起こすにはまず地道な活動から。という事で、行ってきました、とりあえずニューアルバム「熱血商店街」も出たしね。

で、インストア「イベント」です。トークショーというヤツ。
トークショーという事だったのでぢつはギリギリまで行くか行くまいか考えてたのですが、まだアルバムを手にしてない事に気づき(をい)あっさり行く事に決定♪

というわけで3時からの予定なのに1時にはNU茶屋町に到着する儂。やる気です(うそ)。当然ながらイベントスペースにまだ人はいないので、試聴機で遊びながら待つ事に。 しかし、どこに落とし穴があるか解りません。おっと、在庫一掃ワゴンセールが!お宝CDをゲットすべくひたすら漁る儂。。。と、気づけば2時40分!
うひゃー、慌ててイベントスペースに駆けつけるも人人人。うきゃー!<ばか

てなわけで、メンバーの姿を見る事は断念して後ろの方でなんとなーく聞いていました(哀)

イナ戦ゆーても今回登場はボーカルの上中さんとドラムの久保さんの二人だけ。&ゲストのマーキー。

正直言ってねぇ、話、ようわかりまへん(苦笑)。なんかわいのわいのゆーてますが、ほとんどじゃれあい状態、楽しそうに。まぁこちとら本人達の姿も見えず、モニターも見えず(背低いねん 涙;)で端からまぁええかぁ、きちんときかんでもー。と超諦念モードだったせいもあるのですが。

でもね、弾き語りで「そうダーリン(アルバムのラスト曲)」やってくれました。声は出ていなかったけど良い曲やー!久保さんギターも弾けるんだ凄い。上中さんが「裕行(久保さん)はいい曲書くんですよー」とべた褒め。なんでもストレートな曲は上中さんで捻りの有る曲は久保さんらしいです。そかぁ~。
因みに、今年は紅白出場が目標です。出た暁には着物姿でステージに上がり裾翻しながら「約束は果たした!」と言うそうです(やべ、ここだけの話やったのにばらしてもうた)

3月10日にはなんばHatchにてワンマン。ベースの俊哉さんがなんとボーズにしたらしい。見に行かなくてはっ! キャラが被ってしまったので憤慨する久保さん、ちょっと可愛い♪

イナ戦がいいなぁ、と思うのはやっぱりこのバンドにはウソがない、と感じるから。ありのままっつーかストレートっつーか飾らない感じがいいんだな、きっと。

起きるか07年、イナズマ旋風! 
アルバム、オススメですよんタイトルは奇をてらっていますが。
っていうか、とりあえずライブに行きませう!元気が出るから!

#ええ、レコード会社の回し者ですが、何か?


THEイナズマ戦隊@TOWER RECORD NU茶屋町店の画像



Yum! Yum! ORANGE@心斎橋CLUB QUATTRO

2007-01-27 00:09:01 | ライブレポ
たとえステージ衣装がカッコ悪かろうが、たとえクアトロの奥の方がkeep outになっていようが、たとえIchi-LOWがラーメン大好き小池さんだろうが、ヤムヤムは楽しいのである。
#でもリストバンドはもうちょっとカッコイイの作ってください(願)

というわけで、「Jelly Beans tour final special 3」(よーするにツアーの最後の東阪名ワンマン3連発です)の2日目。来週には名古屋でのファイナルを控えてのセミファイナル。ネタバレ有りだが気にせずに行こう♪

今回は結構懐かしい曲も多く聴けたのがとにかく嬉しい。一曲目「Clover」で二曲目には「Letter」。んーLetterはそれでも時々やるか?最近はやらんか? ま、厳密にいうとメドレーという形で何曲かまとめてやってくれたわけさぁ。メドレーのど頭「Charlie」!うは、KUMIのCharlieはDROPでやった時以来だよー、多分。あん時はまだFUMIがいたぞ、何年前だ?あと「Happy morment」とか「Find a Meaning of Life」とか「cartoon heroes」とか。儂の好きな「NOTHING SPECIAL」もここで披露。欲を言えばフルで聞きたかったけど、ちょっとでも(しかも沢山)ライブ定番曲以外がが聴けるんだから贅沢ってもんですかね。アレンジ的にはぶつ切り感があったもののノリでカバーって感じです。カラオケでこのメドレーが入ってたら多分歌いにくいです。はい。
終盤近くで「この曲もやっちゃうよ」って言ってやった「BLUE HEAVEN」は入りのアレンジが大きく変わってて違うイメージで聴けて面白かったなぁ。
料理上手順にメンバー紹介は、狙いがよくわかりません。

嘆くべきは回を追う毎に感じるスカダンス率の低下。驚く程スカダンス率低い。んー、今回(も)HIDEのスカダンス教室が開かれたから、それでもその後はska-skaしてる人が増えたけど最初はだいぶんと淋しかったぞ(儂の後方で初めの方から低空してた方もいらっしゃいましたが) 前半ステージ向かって左側にいたのが「Precious Days」でちょっとモッシュに巻き込まれたのを機に右側に移動したら左よりはちょっと踊ってる人も多くなってほんの少し安心。

んで、会場にて見るからに外国人、というお客さんを2名ほど確認。1人は帰りのエレベータで乗り合わせたので、どっから来たの?って聞いてみたら「brazil!」だって!どうりでノリが違うわけだ。 某サイトでドイツの人が「行くよ!」って参加表明してるのを見かけたからもう1人はその方?うみゅ、国際色豊かになっていくのか?ヤムヤム。(しかし、彼らはどこでヤムヤムの事を知ったのでせう?素朴な疑問)

あと、ホームページで「今回ライブ会場にカメラが入ります」って言っていたが、ライブ中カメラの姿見えず。固定カメラはあったのだろうか。終演後には「ヤムヤムメンバーにメッセージを送りたい人!」って言って撮ってたけど、あれの事? 全体的に会場が埋まるほどにお客さんはいなかったけど、前の方の盛り上がりはそこそこやったんちゃうかなぁ。っていうか、後ろの方に人いたのか?みたいな感じやったな。よくわかりません、ライブ中は前しか見てないので。。。

とにかくヤムヤム。「めちゃ2イケてるッ!」のエンディングテーマにも使われる事になったし、とにかく楽しいし。もうちょっと売れると良いね☆

あ、そういえば、KUMIはいつギターの腕前を披露するんだろう。。。
#断念したのかー?KUMIのギターで始まる「Brand New Day」が聞きたかった(涙)

Yum! Yum! ORANGE@心斎橋CLUB QUATTROの画像



敬愛なるベートーベン@イオンシネマ久御山

2007-01-23 21:20:32 | 映画感想
正月映画で見たいのが全くなかったせいもあって今日が映画初め。

原題は「Copying Beethoven」邦題の方がちょっとかっこつけてていいっす。
私をどう思う?と聞くベートーベンを激怒させてしまうアンナが言ったセリフに「敬愛してる」という言葉が当てられていました。ベートーベンを怒らせたセリフがタイトルに使われた妙。
ちなみに儂、タイトルうろ覚えで、映画館の窓口で受付の人に「は?」って聞き返されるまで「親愛なる」だと思ってました(恥)。

で、映画。
は素直に良かったなと。
いわゆる「第九」を完成させた事で深く繋がれるベートーベンと彼の写譜となったアンナの絆のお話。と言ってしまっていいかな。
構成はシンプルですが音楽の映画としても伝記的にもスピリチュアルなモノとしてもロマンスととる事も出来るそんな映画でした。

クラッシックに造詣のかけらもない儂のような人間には、入門編としては十分。ただ、クライマックスである第九のシーンを圧倒的なものにしたのは、主人公であるベートーベンとアンナの関係性がそこで同時にクライマックスを迎えるからってこともあるんだろうなと思います。純粋に第九聞きたい!って人にはどうだったろう。スリリングなカメラワークと途中端折っての演奏シーンは落ち着いて聴きたい人には物足りなさが感じられたかも。

あと全体的にエロティックな感じが。。。何言ってるんだ、こいつ!?とお思いの向きも多いでしょうけど・・・。 確かにモロにエロティックなのはアンナ役のダイアンクルーガーが部屋を掃除するシーン(胸の谷間がー!)くらいなのですが、ベートーベンの部屋でのアンナがメガネを外してマエストロに受け答えする一連の動作と、二人の視線の交差、なにより第九のシーンでの二人の指揮の官能的な事!極めつけはベートーベンの体を拭くアンナ!いいのか?いいのか?と客の少ないレイトショー(3人)で1人焦っておりました。

上でちらっと書いたように第九のシーンでもそうだったのですが、全体を通してカメラワークの妙。第三者の視線を(それも見たいアングルからの)視線を再現するカメラワークはシンプルな構成の映画にアクセントを加えてました、あれでより印象深くなるシーンがいくつもあったと思います。

ちなみに19世紀初頭のウィーンってまだ産業革命前? 服装とか街並みとかろうそくだけの照明とか、19世紀の頭ぐらいでもそんなんなん?って、自分、なんか時代感覚がないなーと恥ずかしくなりました。

登場人物は3人のダメ男と1人の才女ですね。
ベートーベンと彼の甥とアンナの婚約者。殊更ベートーベンはビースト。神のささやきを聞く事が出来ても人間としてはダメダメなベートーベンを余すところ無く演じきってきれい事では終わらせないかのように思わせながら、きれいにまとまっていた作りは良いセンスだと思います。
大フーガの初演では「私はマエストロと違う意見です」と袂をわかちながら死の床に駆けつけたアンナは「大フーガを聴きました」と邂逅する。二人の(師弟愛とも男女の関係とも違う特別な)絆の崇高さを印象づけて映画は終わります。

実際短い映画だけど感じ取れるモノの多い映画でしたね。

敬愛なるベートーベン@イオンシネマ久御山の画像



LONG SHOT PARTY@ KYOTO MUSE

2007-01-23 21:07:52 | ライブレポ
本年(CDJ-Wは除いて)のライブ初めはKYOTO MUSE 地元よ地元♪

久しぶりに京都におこしやす、LONG SHOT PARTY!
去年は行けなかった大阪、LONG SHOT PARTY!
東京でワンマンあったのねーいいなぁ、LONG SHOT PARTY!
(うざいですか?)
ヘッドライナーじゃないけど、完全にロンショを見に行きました、すいません。

前回ミューズでやった時同様 B・CREW の「BACK TO THE BASIC 友琉」ってイベントで、間にはUDDYさんはじめB・CREWのDJが入る。基本的にはレゲエですね。トリのハカイハヤブサってバンドもレゲエやったし。

予定では全部で5バンド。知ってるのはロンショとSQUEEZE!!だけだ。と思ったらSQUEEZE!!は出演キャンセル。うみゅ、めっちゃ久しぶりだからちょっと楽しみにしていたのに。。。

とかいいながら、わたしゃこの日お仕事。友達からの「ロンショの出番は後ろから1つ前だよ」という有難いメッセージに助けられ会場に着いたのは7時半くらい。余裕じゃん! と思って会場入ったら「ナイスタイミングだね、次だよ、ロンショ!」あれ?・・・ 上記のスクイーズがキャンセルになった都合でせう。

そんなわけでロンショ。時間は短かったけど、とにかく久しぶりだったのと(お客さんが少なかったので逆に)はしゃぎまわってたおかげでめちゃめちゃ満足。やぱロンショ楽しい!

頭、「東京スモーキー」始まり。アルバム聞いた時、この曲、テンションは高いけど盛りあがらなさそうな曲やなーって思ってたのだが、こんな風に使うとはねぇ。アリです有り。
なんかひたすら踊ってて何やったかちゃんと憶えてないけど「Swear」でたがが外れてたのは憶えてます。あと「NUDE CLUB」とか「Shake your house together」とか「We just call him ROCKMAN」とか「LUSH!!」とか。「el'parade」がラス1つ前だったのは憶えてるけどラストが思い出せへん!うむ、アルツハイマーが。。。

ただ、今回実は最前で踊っていたのだが、ミューズはスピーカーがちょっと前にせりでてるのですよ。つまり一番前にいると音がちゃんと聞こえへん。をー!sasaji歌ってるーように見えるけど声聞こえへんぞー!みたいな(いえ、歌ってた筈ですよ、多分)

ライブが終わってから気づいたけど、こないだのアルバム出てから初めてだ、ライブみんの。「Pointirhythm」ってアルバム、聞いた時はなんか音が薄っぺらでロンショらしくないなーって思ってたけど、やっぱりねぇ、ライブで聞くと吹っ飛んじゃいますねぇ。まぁ、そんなにアルバムからたくさんやったわけじゃないけど。
それでも以前と比べたらちょっと大人しめの感じのステージングに感じました。あ、文字通りの意味でね。

で、3月5日に大阪があるらしい。ライブ友達は来い!と言うが、儂はこないだから堅気の勤め人平日の大阪は辛いのよー
#とか言いながら当日いきなり行ったりするんだよなぁ、これが。。。

LONG SHOT PARTY@ KYOTO MUSEの画像