ぱたの関心空間

関心空間と徒然なるままに。

「独裁体制から民主主義へ - 権力に対抗するための教科書」(ジーンシャープ著)

2024-08-13 09:28:41 | 読後感想など
タイトルに怯む。

この本が現実的に独裁体制を崩壊させた実例やそれに抵抗する運動を研究した上で書かれた実践的な書という体裁だからだと思うのだ。そこには、儂の「いやいやいや、日本はボンクラでも一応民主主義やし、独裁体制はさすがに言いすぎやし」という甘っちょろい意識による抵抗感があると思うのだな。

1人ボケツッコミの感があるけれど、そう思い込みたい潜在的な希望的観測に対し、悲観的なもう一方の儂はそれに賛同してはくれない。定義的にまだ独裁ではないというのは認めるにしても、独裁体制を許しかねない萌芽はボコボコ産まれていると感じるし、ボンクラな日本の民主主義で大丈夫と言える呑気な人は流石に多くはいないだろう。まだ完全な独裁体制じゃない今だからこそ考えられる事もある。
そういう意味でこの本はとても意味のあるものなんじゃないのかな。

日本は独裁体制じゃないし関係ない、は残念乍ら通用しない。
と、ここでは言い切ってしまおう
「独裁体制によくあるのは、権威者や統治者に無条件に服従するよう、人々が長年調教されてきたこと」
あら、これ、日本の事じゃんね。

著者は
「原理は簡単だ」
と言う。
独裁者が独裁者たりうる為には統治する民衆の支えが必要なのだ、と。
つまり、独裁者に支配されたくなければ、民衆が独裁者を支える事をやめれば良い。

なーんだ、簡単な事じゃん。。。。

ん!?

愕然とするよね。
儂ら日本人にできるのか?そんな事が。

独裁体制に抵抗する手段について論じる中身からして簡単な内容ではないけれど、儂的に結論を簡単にいうと(こらこら)結局非暴力的闘争(政治的闘争)しか勝たん、という事かと。
もちろんそれだけで済む話じゃない。長期スパンでの周到な計画性と意識。
そして勝ち取った民主主義をさらに守るための布石。
儂らに本当に必要なのは忍耐力と知性か。

いや、それって政治体制に対して以外のことにも敷衍できる考え方なんじゃない?
問題解決のために行き当たりばったりじゃなかなかうまいかないよって話。
っつーか、もっと簡単に行っちゃえば目的意識を持って計画的に、だ。

あ、それって、夏休みの度に言われてきた事じゃんね。
ええ、もちろん儂は8月30日になってやっと慌てる人でしたけどね!

平和ボケしている儂らの中には「非暴力」って言っているのに「闘争」とついたら過激な印象を受ける人もけっこういるんじゃないかな。
でも、これをちゃんと言い換えると、(一応民主主義国家である日本では)日常的政治的に認められた民主的な権利があるんだからそれをもっと行使しようぜ、っていう話でもあると思うのだ。

世界の現実を見れば非暴力的闘争でさえ命懸けの国もある。
幸い日本ではまだ儂らのすぐ隣にある。
それを行使しない罪深さに気づくべきだと思う。



https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480094766/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿