ぱたの関心空間

関心空間と徒然なるままに。

「ぼくらの戦争なんだぜ」(高橋源一郎著)

2023-12-24 18:38:26 | 読後感想など
多分、源一郎さん、タイトル考えるの面倒になってるんじゃないかな(苦笑)
ま、それは置いといて。

やっぱり今読んどいた方がいいのかもしれない、と思って積読の山から抜き出したわけだけど、あらためて気付かされること色々。

たとえば、
そもそも戦争がどんなものなのか?
という問いに対して。大きく答えることはそりゃできる。けれど、個々の物語にそれを求めようとすれば、戦争の話というのはこういうものだ、などと杓子定規に一括りでは語れるものではない事はわかる。人それぞれ見ている景色も違うし立場によって大きく異なるし語る時に思惑も入り込む。ほぼ同じ場所の同じ立場でも文字通りたった一歩違っただけで全く違う景色になる。いや、本当は当たり前すぎるほど当たり前なのだが。

でも戦争の語りとはこういうもの、というような思い込みはやっぱりあるのであって、それに合致しないものをどうしても儂らは排除しがちとかね。
そういえば、向田邦子さんの「父の詫び状」の話があったが、やはり東京大空襲を経験した儂の母親もその時のことを笑い話のように語っていたのを思い出した。

結局、多くの物語に触れ続けることでしか本当のところには近づけないということになるのだろう。
となれば、読む経験を重ねることでつく読み解く力を磨かなくてはいけないということか。凡庸に言ってしまうと。

もう一つ。
戦時下にはおそらく正しい判断(そもそも正しさとは何なのか、とか言い始めたらまた長いのでそれも置いといて)などできないのだろうな、という事。戦時下ではいろんなものがカオスだ。思想も言論も感情も。その中で発せられるものは沈思黙考して得られるようなものであるはずはない。
(っていうか、そもそも平時だって言っても儂らに正しい判断ができているのか?と聞かれれば答えは否でしょうが、ねぇ)
。。。ならば、なおのこと、、、
そんな中でも自分の言葉を見失わずに、残した先人には敬意を持ってしまう。
もちろん、時局や空気に流されてあるいは権力におもねりあるいは本心を隠して国威発揚やプロパガンダにのっかた作家たちもたくさんいたわけで、でもその人たちを果たして責められるのかな?とも思う。正直言って、儂だってそんなにしっかりした意志を持っている人間だと言い切る自信はない。だからと言って、その人たちを不問にするのもまた違う気はする。せめて教訓にはできるか。

教訓といえば、歴史教科書の問題だ。
わかっていたとはいえ、日本の歴史教科書のあり方よ。
だからと言って、今のおかしな政権下で教科書を見直せと言った時に果たして期待するようなものを作ってもらえるのか?(反語)
改定の度に問題になる教科書検定制度っていう、いまだに嫌な感じの臭気を吐き続けているヤツもいるし。

この本で源一郎さんは作家である自分の立場を明確にして書く。
だから、言葉とか表現とかにすごく注視していて、そこは儂のような素人では気付きにくいところだなと思う。
言葉にこだわる。母語の話も出てきたけれど、それはまた文化でもあるし、ルーツでもあると思うのだ。儂は作家ではないし、賢くもないけれど、気になった言葉についてはこだわっていきたいし、それがまた戦争に争うことに多少なりとも繋がっていくんじゃないのかな。

そんな馬鹿な、って思う人もいるだろうけれど、儂ら庶民の多くがそんな小さな営みを大切にするのなら、それは戦争への道などという冷静に考えればアホな選択を回避できる方法の一つなのかもしれない。

決して大袈裟な話ではないと思うんだけどな。



https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23702

ソウル・フラワー・ユニオン @ 磔磔

2023-12-10 00:54:52 | ライブレポ
この表現が適当ではない、ってのはわかるんだけど適当な表現が見つからないので断った上で言いたい。
メチャメチャ幸せな時間でしたにゃ🐱。

まぁ、ここのブログ見たらわかるけれど実に4年ぶりのライブハウス。
しかも磔磔。
大好きなソウルフラワーユニオン。
加えてヒデ坊ときたもんだ。
儂が幸せと感じる理由がお分かりいただけただろうか。
(ええ、わかってもらえなくても全然構わないんですけどね)

ぶっちゃけ、音はちと辛かった。
磔磔ってこんな感じの音響だっけ?それとも陣取った場所のせいなのか?

でもいいの。
磔磔でヒデ坊のいるソウルフラワーが聴ける。
そのシチュエーションだけでご飯三杯いけるから。

あとは、もうここは正直に書くんだけれど、ウクライナとパレスチナのことがあって悶々とする日々の中で、同じ気持ちを共有できる空間を期待していたよね。殊更MCでとやかく言ったりするわけではないのだけれど、っていうか、メッセージはすでに歌に込められているものだし、それに包まれるだけで儂は癒やされるのだよ。

磔磔に入って、いつも大体舞台に向かって右奥に行っちゃうんだけど今回はなんか左側にいた。
新鮮。

そんなわけでわかるだけセットリスト。
毎度のことながらパタくん用メモであり、曲も曲順も正確性について当局は一切関知しないのでそのつもりで♪

ハビタブル・ゾーン
グラウンド・ゼロ
千の丘のあしあと(新曲?)
ダンスは抵抗
Revolution Rock
満月の夕
陽炎のくに、鉛のうた
サヴァイヴァーズ・バンケット
パレスチナ
平和に生きる権利
川のない橋
この地上を愛で埋めろ
こたつ内紛争
Londonderry
ホライズン・マーチ
秋田音頭
エエジャナイカ
海行かば山行かば踊るかばね
風の市

いや、もっと演ったよね多分。

でね、ヒデ坊なのよ。
ヒデ坊の特別感って、ファンの間では結構共通の感慨のような気がするな。
メンバーの入れ替えはあったにしても、どこかでヒデ坊がいてやっとソウルフラワー完成、みたいな感じ。オリジナルメンバーって、そういうことだよね?(え、他のオリジナルメンバーは?)
まぁ、多分に個人的な思い入れの上での推測ですけど(←信用性ゼロだな。。。)
っつか、京都に帰ってきました!って文字通りなのか!?

曲的には「川のない橋」がぐっとくる。
「しょっちゅう心折れる、しょっちゅうつまづいてる。でも、これからお前は何者にでもなれる」
辛い経験の果てになんと声をかける事ができるのか?
突き放す冷たい言葉ではなく、大丈夫と背中を押してくれる言葉。
泣く。

パレスチナの難民キャンプに行ってモノノケサミットで歌った時の話とか、今回もして、「あの時の子どもたちももう30くらいに。。。」とか中川さんも言ってたけれど、はたしてその子たちが今どうしているのか?とか無事でいるのか?とか思ったら居たたまれない。
パレスチナで起こっていることはただのニュースの情報ではなく、顔の見える血の通った生身の人間が殺されているという話なのだ。

Free GAZA Free Palestina.
もうこれ以上誰も殺すな。