ぱたの関心空間

関心空間と徒然なるままに。

カセットコンロス

2004-01-31 10:16:15 | 人名・団体名
日本一「エセ」なラテンロックバンド(自称)「カセットコンロス」

もうゆるいゆるい、楽しい♪
その通りラテンのにおいをプンプンさせながらもジャンルは「コンロス」みたいな感じ。

メンバーはVo.&TenorGu.、ASax.、TSax.、Bass、Perc.の5人編成、サポートでTp.が入ったりもしますね。

ボーカルのわださんの声はちょっとハスキーな感じで少しきいたらぞんざいな感じに聞こえるかも知れないけどめっちゃ味。間違っても平○堅さんとかが歌ってはダメです(笑)。
そんな感じの楽曲たちもどれも力が入ってない感じで、でも決して手抜きとかではなく楽しんでる演奏。サックス2本はなんだか絡みついてくるような色っぽさがあるけどべたべたしてる分けじゃなく明るいし、ダブルベース、パーカッションはしっかりしてるし。チンバウとかコンガとかが鳴り出すだけでラテン好きの血が騒ぎます。
あと、テナーギターってライブで初めてみましたが4本弦のとっても和田さんの雰囲気にあったかわいい音をだすのが好き。

肩肘張らずにのほのーんと生きていきたい、そんな人にオススメ。
あ、逆に肩肘張ってしんどい思いをしてる人にもオススメ(笑)

写真は1stアルバム「Cassette Con-Los」

の画像



SAKEROCK

2004-01-21 14:19:36 | 人名・団体名
あ゛~、なんて説明したらいいんやろ?
っつーか、説明の必要ないんか?

いや、私自身このバンドのことは何もわかっておりません。タワレコの試聴機で聞いて、買わずにはいれなくなってしまっておりました。
帯の「うっかり死んでしまっても、このCDがあれば大丈夫。あの世で楽しく踊れます」というキャッチを読みながらアルバムを聴くとポヘェ~っとしてきてます。怖いです、ヤバイです、変です。

フルートの音がぁ~!トロンボーンの音色が~!カウベルのリズムがぁ~!いびきがぁ~!.....へっ!いびき!?
みたいな。。。

画像は1st「YUTA」(再販版)

の画像



ドラえもんネクタイ

2004-01-21 13:11:46 | 服・ファッション...
アホです。20本以上持ってます。

でも好きなんですよぉ。ドラえもん。
売っているのを見つけると必ず一本ずつ買ってしまいます。たぶん病気です(爆)

キャラクターものが結構好きだったりするので他にアトムやケンケンのネクタイもあるのですが、ダントツでドラ。

以前は営業の仕事、をしていたのでこういうアホなネクタイをしていると覚えてもらえるというメリットもあったりしました。まぁ、ファッション的には二の次になってしまうのですが(汗)

ドラグッズは他に携帯のストラップ。
こっちは10種類あるけど、取れたり痛んだりするたびに取り替えた残骸が残っている(をい。。。)という感じです。
あと、ドラえもんスクリーンセーバーはお気に入りです。「The ドラえもん展」で手に入れたヤツ♪

の画像



Yum!Yum!ORANGE

2004-01-15 07:23:45 | 人名・団体名
そんなわけで今年も行って来ました「MINAMI WHEEL 2003」。 やっぱりいいバンドがいくつも見られて有意義な2日間(全日参加はできなかった)やってんけど、Pata的に一番きたのがこのバンド。

Vo.,Tsax.,Tp.,Tb.,Gt.,Ba.,Dr.の7人編成のスカバンド。めっちゃハッピー感いっぱいのパーティーチューン、ガンガンにいってくれます。

実は前からCDは持ってたんだけど、今回が初見。CDも楽しかったけどやっぱライブっすよ! もっと関西も来てくれぇぇぇぇ!
と思ってたら、来年1月12日大阪ワンマンだそうな。行こうっと♪

>ってなわけで、行って来ました。1/12大阪DROP!
アルバム1枚マキシ2枚でワンマンは流石にきついと言う事か、OAにスクイーズ。ってなわけで、厳密にはワンマンじゃなかったけど、やっぱ楽しいなぁと。
ライブの構成的にはちょっとだれた感じもしたけどまだまだ曲も少ないし、ボーカルのKUMIも去年加入で慣れてないのかなぁ。そこらへんがこなれてきて新しい曲も増えてくればもっともっと楽しくなるのではないでせうか?

とりあえず、ガンガンライブやって欲しいっす

噂ではこち亀のテーマソングを演っているとか。。。
<あ、噂通りでした(笑)

#画像は1st ALの「ORANGE STREET33」

の画像



HY

2004-01-14 06:46:49 | 人名・団体名
沖縄屋慶名出身の5人組ミクスチャーバンド。

確か、2002年の4月くらいに某CDショップで視聴して、そん時は「ふぅ~ん」って感じだったんだけど、その後「ホワイトビーチ」メロディーが頭からはなれない。。。
一週間後にはCDを手にしておりました。

夏には大阪のFM局でヘビーローテーションになったりして一気にメジャー化。おかげでその直後にあった十三ファンダンゴのライブは発売後10分時にはすでにソールドアウト。ようやくCOUNT DOWN JAPAN03-04というイベントで生で聴く事ができました。

生で聴くHYはまたひと味違ってすっごく温かい。
パンクヒップホップではしっかり聴かせるし、一方では沖縄旋律に合わせてお囃子しながら踊れたり。「Ocean」では涙がこみ上げてきて仕方なかったし。

いくつかのイベントにも出演してるし、モンパチと併せて沖縄パンクシーンの勇という感じになってきたなぁと。。。 あと、沖縄インディーズではスカイメイツが好き。

ただ、個人的な感想としてはまだまだ成長途上なんだなぁ、って思います。演奏面もストレート、ラップとかも技巧的ぢゃないし(いや、決してそれがいけないわけではないんだけど。。。)、今後にすごく期待してしまう。

#でも、期待を背負いすぎないでほしい(矛盾してる?(^^;)

画像は1stミニアルバムの「Departure」

の画像