童友社のプラモ。京都府の鞍馬寺所蔵と伝えられる「伝 源義経所用」の「緋縅獅子金物鎧・兜・大袖付」だ。

童友社の組立説明図には、江戸時代に誤って修理され、形を失ったとある。社は江戸時代に編纂された「集古十種」を参考にしたとある。「集古十種」は、インターネットで「国立国会図書館デジタルコレクション」で見ることができる。労作である。
頭上に全身の獅子。左右の吹き返しに獅子と牡丹。



童友社の組立説明図には、江戸時代に誤って修理され、形を失ったとある。社は江戸時代に編纂された「集古十種」を参考にしたとある。「集古十種」は、インターネットで「国立国会図書館デジタルコレクション」で見ることができる。労作である。
頭上に全身の獅子。左右の吹き返しに獅子と牡丹。

