goo blog サービス終了のお知らせ 

座り直しが不要になったのは本当かもしれない

2019-07-22 13:45:56 | 通院リハビリ
昨日投稿した、座骨の感覚がわかると座り直しは不要になるというブログ、タイトルは断定的で軽率?と思った。 とにかく身体の変化にびっくりして、まともに考えられなかったのかも。。。でも今朝の自分の感覚はおかしかった。 お尻は前に滑っていないのに、座り直しをお願いしたい感覚が強かった。

座り直しが必要なときは、前に滑っているので、もう少しで車イスから落ちそうで恐怖感がある。 今は恐怖感はないのに座り直しをお願いしたい感覚がある。
現実に起きていることと、自分の感覚にギャップを感じている。

どういうときに人の言葉がわかるのか

2019-07-22 11:44:45 | 聞こえ
先週のリハビリ開始前には必ず血圧を測っていただく。

「高め、とはいくつ?」と聞くと三上さんはきょとんとしていた。
私は短い聞こえは時々あるが、三上さんの前では一度もなかった。

考えてもわからない短い聞こえ。
聞こえたときがどうであったか思い出したいが、記憶には、声ではなく意味だけで不思議である。

今朝、私の車イスの警報が鳴って、「車イスの警報が鳴っています。どうしたらいいですか。」と聞いた。
人が近づいても肩を叩いてもらわないとわからないことが多いが、後ろから近づいて来られたヘルパーさんの言葉を聞いて、カバンにあるクリアファイルを見ていただけますかとジェスチャーでお願いした。
クリアファイルとは、車イスのHPにあった、写真の電動車イスのエラーの対処法のコピーが入っている。