退院後リハビリ初日 20120828

2012-08-28 20:30:59 | 通院リハビリ

約10年前右片マヒになった。そして2年以上経過後に、当時大久保病院に通院していたが,ここで中里留美子先生による認知運動療法がはじまった。足の装具が不要になるなど、様々なうれしい変化を体験することになった。 折角回復し続けていた身体は、2度目の脳出血で自由のきかない状態になったが、この状態から回復させてくれるのは脳のリハ、認知運動療法と思えてならない。以前中里先生から受けたセラピストの手法に従い考える、感じるということが、また脳の回復すなわち脳の指令で動く身体の回復につながると思っているから。

というわけで、現在中里先生は東十条に勤務されており、杉並区在住の私には少々遠いがまずは隔週で通うことにした。通う価値は十二分にあると思っている。自分が尊敬している音楽家にレッスンを受けに行く感覚に近い。何かを身につける、考え方を身につけたいと思っているからそう感じるのかもしれない。

今回は初日ということで、リハ内容はマヒの身体の各部の感覚があるかなど確認だった。そして体幹と足裏をつけることをやっていきましょうということになった。

【リハの内容】

▼手

先生は肘と手を持ちしずかに動かした

▼足

足を持ち足指を上に向かせた → 足首前側に感覚があったが、後側(アキレス腱側)には感覚はなかった アキレス腱側の方に強く感覚が出そうな気がするのだが・・・ 

膝から下を持ってひねられると、股関節もひねられる感覚があるはずだが、右足には感覚はなかった

ふくらはぎ膝近くから足首を先制が触っていくのでそれを追っていく 足首に到達したら合図する  ほぼ合っていたようで、ふくらはぎと足首の位置関係、おおよそわかったのだろうか

▼体幹

私の体幹を支えながら、私の上体をわずかに前方に倒した

上体をひねり、ひねられた感じがしたか質問されたが、筋肉がよれるような感覚もなにも感じていなかった

お尻を感じているか質問された
腰を触られて最初左右どちらかわからなかったが、背骨の位置がわかると腰の左右の位置がわかった

▼自主トレ

おへその下をふくらませる
仰向けに寝て、おへその下部分のおなかに軽い本を置き、深呼吸して本を上下させる
すこしのふくらみでよい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日のシャントトラブルの原因

2012-08-26 18:08:24 | 透析・シャント
手術当日、水分不足が原因の血栓のつまりと言われていた。最近の私の水分摂取量は400~500ml。透析で水分は不足しているのか確認した。透析の先生は私の検査データを見て、体重の増加(透析日と透析日の間に増える体重は摂取した水分を意味する)はちょうどいいね、とおっしゃった。そして増血剤を減らしましょうと言われた。水分不足に見える血液は、造血された状態に似ているということだったみたいだ。

増血剤を減らすことになる原因については思い当たる節があった。。。12日(日)を境に私は食欲がでてしまっていたのだ。「太りたくない」と思いつつも・・・
直近の血液検査でヘモグロビンの値は上がり過ぎていた。
当然血液の材料が豊富で増血剤も効きやすかったのだろう。

急激に血液が増えて人工血管に血栓ができないようにしなければならないのか。
同じ手術をしたくないならば。したくないに決まってるけど・・・
食事量をできるだけ一定にして増血剤穏やかに効かせる必要がありそうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日予定だったリハビリ初日 シャントトラブルで来週に

2012-08-24 22:56:49 | 透析・シャント

今日は退院後リハビリ初日になるはずだったが、シャントトラブルが
起きてしまったので手術日になってしまった。まず血管をエコー検査
で調べて頂き、シャントトラブルの原因は水分不足による血栓のつまり
ということだった。シャントトラブルの中では軽いものだそうだが、
手術受ければ傷口が・・・しかも血栓は1コでなく手術後しばらくして
シャント音はしなくなり、手術スタッフの方が「がんばれますか」と
質問した。一応「今日ですか?」と聞くと「別の日にしますか」と
聞かれ、また手術に来るのはまた両親の付き添いが必要と思いお願い
することに。


1回目のときは、縫い始めていると痛みが出てきて麻酔をお願いした。
なんか効きが弱かった。 
2回目のときも、縫い始めていると似たような痛みが出た。2回目の
手術の方がはやく終わっている(筆談で教えてくれる)のに麻酔の
切れ方がはやくないか?ひょっとすると手術の痛みじゃなくマヒの
痛みかもしれない。試しに2回目の最後の麻酔は遠慮すると、手術が終わり
腕を持ち上げられると痛みは消えた。
手術の痛みとマヒの痛み。どちらもいやなことに変わりは無いけれど、
マヒの方がいやですね。自分の身体の一部が痛いという感じがしない。
何となくココが痛いのではなく、可能性があるすべてが痛い。

退院後シャント2度目(正確には3度目。。)手術で落ち着くとよいのだが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画公開に利用していたレンタルサーバがダウン? 8/8(水)

2012-08-09 12:48:08 | その他

昨日、私もホームページやこのブログで動画を公開に利用させて頂いている
レンタルサーバがダウンしていたようで、翌日になってもサーバにアクセス
できない状態です。最近このレンタルサーバにアクセスしていなかったため、
昨日からダウンしているのかもわからないのですが、最近このブログで動画を
ご覧なさろうとした方にご迷惑をお掛け致しました事をお詫び申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良くも悪くも身体は変化し続けているということなのだろうか

2012-08-08 22:46:39 | 療養生活

新しい車イスに乗ったことが、私の身体に何らかの変化を起こしたのは確からしい。
体中に痛みが起きたことだけでなく、新しい車イスが来るまで借りる予定だった
電動車イスにも違和感をおぼえはじめている。ベッドでの座りづらさもあり、
頭部を起こしたはずが、ずるずる体は滑り、「??? 座ってたよね。。たしか・・」
ということもしばしば。座ることについて、安定感が感じられないのだ。
つい最近まで無意識だった座る感覚。何が無意識にさせていたかがわかれば楽になる
のだろうか。


最近の暑さも影響してたりして・・・入浴時に軽い呼吸困難が起きたりしているから。
でもテキトーにやっていた自己流のリハビリに変化が出ていることも。すわっている
とき、私は両足を閉じたかったがずっとできなかった。たぶん筋力ないからと思って
いたのだが、入院時のPTの竹森さんが「呼吸をはくとき筋肉がつく」とおっしゃって
いたのを思い出し、足を閉じるときに筋肉使っている感覚がするから、このとき意識的
に息はいたら・・
これを退院後気が向いたときやっていた。たぶんこの成果と思われるものが2つ現れた。足を閉じやすくなったことと、マヒ右足が寝て立てひざができなかったが突然できた
ことだった。マヒ右足の寝て立てひざについては、足裏が地面についた感覚はなく
不完全なものであったが。。。


またこの日は水上さんによる入浴日だった。「随分しっかり立てているわよ」褒めて
くださり、私も今日は安定している・・と思っていたが、立つときではなくすわるとき
にいい感じがした。ゆっくりとすわらせてもらうことで、マヒの右足の膝が曲がる
気持ちよさを感じることができたみたいなのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も家族もベルトの存在をあまり意識していなかったために・・・

2012-08-03 21:37:32 | 療養生活

8月3日

退院後約2ヶ月、あたらしい車イスが来るまで借り物の車イスが私の体に合ってしまったみたいだった。ベルトをし忘れるのもしばしばだった。母だけだったけど・・・  今回新車まだ乗れない状況とわかり、同じ車イスを借りたのだがベルトを借り忘れていた。 母が買ってきたベルトで代用していた。 入院中ベルトは腰ではなく太ももを固定する為と聞いていたが、固定されていなくて、まずいと思ってはいたのだが。 朝起きて電動車イスに乗っただけで少し滑りそうな感じがした。  「気のせい?」と思っていたが動き回っていたら体は徐々にずれ落ち、ベルトは首近くになった。 このままだと首吊り状態になる?!   ベルトをほどき、片手でゆっくり車イスをつかまって下に滑り、顔が床近くになってから転がり落ちた。  落ちた後は、体に痛みがなく安堵した。 でも肘にあざはできていたが。 車イスから落ちて程なくして父が来てくれたので、床に寝た状態は10分位だった。 たまたまTVのついていた部屋だったので退屈せずに済んだ。 それはどうでもよいことだが・・・ この日は透析日だった。 透析後に車イスに移乗したあとに、はじめてのことだったが、透析スタッフがタオルを丸めて姿勢を直してくれた。 朝からかなり姿勢が悪くて車イスからずれ落ちたのかもしれない。 5日ほど前に、今のベルトに何となく不安を感じ、車イス業者さんのHPのお問合せを通じて、今までお借りしていたベルトを購入したい旨を伝えてあったのだが、ちょうどこの日に業者さんから連絡があり、 ベルトを直接持ってきてくれたのである。 今日の一件は父から伝えられたのだろう。 私に否があったことなので、業者さんに申し訳ない。 もっと早く問合せれば・・・ベルト借り忘れてすぐ問合せるべきだった。 自業自得だが、ちょっとひやりとさせられた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする