訪問美容 放送予定

2020-07-24 21:08:10 | 美容
<2020.8.7 追記>
訪問美容のテレビ放送は終了していますが、ネットで観ることができるようです。

https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/sdgs/vod/post_207186/

訪問美容は、番組一番最後に取り上げられています。


今年3月、訪問美容のカットの撮影と取材があり、放送日が決まっていたが延期になっていた。
しゃべれないのに取材?
来週放送予定だそうだ。

【放送局】  BSテレビ東京
【放送日時】 2020年7月31日(金) よる9時~10時24分(予定)
【出演者】  小谷 真生子(経済キャスター) ほか
【番組】 BSテレ東 開局20周年特別企画 日経スペシャル SDGsが変えるミライ 小谷 真生子の地球大調査

新型コロナの感染拡大は「SDGs」の概念にどのような影響を与えたのだろうか。
今回の放送では、「働き方」「街のあり方」「医療のあり方」などを通じ、「新しい生活様式」に基づく、持続可能な社会形成を考える。加えて、アメリカで大きな問題となった人種差別についても考察する。


私は、訪問美容や働き方改革などに関し、療養生活で出掛けるのが困難な人でも、訪問美容のスタイリストの存在で、自宅で美容を受けることが可能なことを知った。

取材前に書いておいたもの(2020.7.28追記)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も座り直しは1回だったが・・・

2020-07-24 11:17:30 | 日記
今日は、朝食前に車イスに座るとすぐにもぞもぞし出し、本来座り直しが必要に思えた。

尖足くん 「ぎゃ~、いやだ~」
私 「え˝?」

これから朝食を始めようというときに、尖足がじっとせず暴れ出した。

放散反応で足がまっすぐ前に出るのはまずい。
とにかく、膝をまげて、足をまっすぐにさせないようにした。

足が落ち着きはじめ、膝を曲げるだけで、座り直しは必要だったのか、違う気もすると思った。

顔を上に向けると、いつも座り直しになっていた。
今は身体は何を感じているのか、顔を上に向け咀嚼体勢で感じた。
非常に弱い感覚(恐らく体調が悪かったりしたら消えてしまいそうな感覚)で、尖足の足裏がフットレストについていた。
この感覚があると、フットレスト上で尖足が滑り落ちる瞬間がわかって、フットレストに足を置き直そうとすることができたのかもしれない。

今回も透析に出かける前の朝食時の座り直しは、出かける前の確認の意味のような1回だった。
でも朝食を味わった気はせず、疲れた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖足くん

2020-07-22 12:12:21 | 日記
今朝は1回、ヘルパーさんは座り直しをしてくれた。
座り直しは必要はなさそうだったが、出かける前に確認の意味で座り直しをしてくれたみたいだ。

今朝は座り直しがいらない朝食だった。
こんなことは今まで何度もあり、驚くことではない。
座り直しがいらない朝食とは、いつも朝食を終えてだいぶ経って気付くだけだった。
今日の場合は、朝食途中で「あれ、楽に座ってるな」と思ったのだ。
「でも前てよ。いつも無意識に上手く座り。気付いたらいきなり座り直しが始まるのか。」

やはり。
フットレストの上の足が滑り墜ち出した。

座りは良さそうなのに座り直しが必要になるなんて、勿体ない。
滑る足に気をかけながら、足が滑ったらフットレストの上に置く、を繰り返し、朝食をした。

滑る足に気をかけながら朝食をするのは、今までもできて、座り直しは必要なかったのでは、と思いたくなる。
でもそれができなかったのは、今回座り良さを感じていたか否かではないかと感じる。

手前味噌っぽいが、前回ブログに描いた、感じたくない尖足を毎日感じた。
やっていたのは、フットレストから滑って墜ちる左足を、しつこくフットレストに置く、だけである。


痛いような、不快感の感覚を感じて、本当の感覚を探して、とリハビリで言われたことがあった。
それを真似したリハビリだと思っている。
でもこのリハビリで今回の感覚の変化があった気がしても、しばらく続けないと、本当にそうとは言えないし。

尖足の感覚を感じたくはないのだが、フットレストから落ちる尖足の感覚を感じないと、このリハビリはできないし。
自分の尖足への歩み寄りがいるのかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.52  「座り直しが必要な訳」

2020-07-18 19:04:53 | PAPER BLOG
PAPER BLOG ・・・ヘルパーさんに読んでいただいているもの。(ものすごく不定期である)プリントアウトして、チラシのようにテーブルに置き、ヘルパーさんがお手すきの時に読んで頂こうとしたが、私がのそのそと遅い食事のときなどは、ヘルパーさんはすぐ仕事を終えてしまうので、ブログを読み終えて、感想を書いて読ませてくださるときもあるのである。。。


Vol.52  「座り直しが必要な訳」

「座り直しがいらないことがあるのになぜなんでしょうかね」
最近座り直しが多くて、ヘルパーさんが疑問に思ったことでした。
私もそういえばそうだな、と思いました。
座り直しが必要なときとないとき、理由があるはずのに、ちゃんと考えてこなかったなと思いました。 座り直しの必要ないときが時々あるのは、恐らく身体のバランスがたまたまよかった気がするんですが・・・

当然ですが、座り直しが必要なときは、仰向けに近い状態になって、もはや座っていられないときで、姿勢も崩れています。
私のように寝たきりで、寝ている状態から上体を起こせないとき、頭を上げてベッド上で食事をすると、決まって身体は滑って仰向けに近い状態になるんです。 車イスで食事をするときとよく似ています。
私は噛んだり飲みこむときには、上を向かないとできないんです。。。非常に困っていることなんですが・・・現状、口に食べ物を入れて、口から出さない方法見つかっていません。

ベッド上でも車イス上でも、上を向いてしまうと、姿勢は仰向けに近くなり、座った体勢は難しくなるようなんです。
今考えているのは、座る姿勢に、足に参加してもらえないかということなんですが、無理でしょうかねえ。
ベッド上なら足裏をつける箱のようなものを置く、車イス上なら足裏をフットレストに置く、ことなんですが・・・
車イス上の方法、自分で言っておきながら難しそうです。。。
でももしこれができたら、尖足を使ってフットレストを感じることになって、感じることができればその場所を動かない尖足のおかげで、食事で上を向いても、仰向けにしづらくなるのではないかと。

うまく行くかまったくわからないのですが、座るには、お尻付近の意識に加えて、足裏がどこかにくっついている感覚があったら、身体のバランス的にどうだろうと思っているので、やってみます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で虫歯の治療

2020-07-18 15:06:21 | 訪問歯科
機械があるに違いない、とおもっていたが、なかった。。。
よく見ていなったが、歯を削るにおいがしたが(耳は聞えないので、歯を削る音はしなかった)、コードレスなもので削っているようだった。

虫歯をきれいして、麻酔の注射、少し歯を削って詰め物したようで、治療ははやかった。

痛みは、麻酔の注射にはあった。
治療したのは下の歯で、麻痺が重い右側であった。なのに・・・
「ぜんぜんマヒしてない・・・」
でもやっぱり麻痺はあったようで、麻酔の注射は何か所か刺していて、後半数か所の注射は無感覚だった。

虫歯の治療は、小学生以来のことで気になる。
ぶきっちょな左手で磨き、口をゆすげないなら、10年この状態が続いていることを考えると、虫歯ができるのは当然かも。
何かしないと、また虫歯ができちゃう・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫と酢を含む料理に関する教訓

2020-07-15 11:27:05 | 日記
先週は、理由もわからず起床時からひどい吐くことができない吐き気で、夕まで続き辛かった・・・

辛かったのだが、以前吐き気止めにエリーテンという薬を服用したときに似ているなと思った。
エリーテンという薬は持っていたが、飲んでよいものか・・・このときは飲まなかった。
翌日透析で先生にそのこと聞くと、よかったみたいで、透析後にエリーテンを服用しはじめると、翌々日には吐き気は消えてお腹空いてきた・・・

先生は腸閉塞の兆候はないとおっしゃって、私は1回腸閉塞を経験しているが、胃腸のトラブルがあると先生は腸閉塞の可能性を考えてくれるんだなと思った。 私は二回目の脳出血で最初に入院した病院で腸閉塞になったと聞いており、確かにお腹のキズは増えている。 でも自分の記憶にないキズである。 腸の外側にある脂肪が、腸を押しつぶして、便が腸内を移動できなくなったらしい。


吐き気の原因は食あたりだった・・・。(と思う)
冷蔵庫に2日置いただけで、お惣菜の酢豚にあたる? それしか思い当たらなかった。
訪問看護師さん曰く、梅雨だと疲れとかがあって、普通なら何ともなかったことがダメだったりするらしい。
冷凍庫を甘く見てはいけないとも言えるのだろうか。
あんまり想像したくないが、酢の入った料理は、時間が経つとどんな味になるのかな?
酸味が少し和らいだ味だった気もする・・・私は何を言っているのだろう。
少なくともまずくはなかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院リハビリはまだ・・・/夫の食事

2020-07-13 14:32:55 | 日記
通院するには、自分の場合付き添ってくれる人(夫)が必要。その夫の仕事が忙しくなってしまった。
夫は緑内障末期なので、目を酷使する仕事はまずいのだが。


夫は今まで家族性コレステロール血症で、月1回レパーサという注射で、コレステロール値はコントロールされてきた。
最近血糖値がちょっと上がってきたと言われたそうだ。
夫は、実家は農業を営んでおり、毎月段ボール一箱のお野菜を送ってくださる。
でも身体によくおいしくても、透析患者は野菜はカリウムが多ため沢山食べられないことが多い。
私は少しいただいて、ほとんどは夫である。


血糖値が高いから、1か月の食事を記録した。
朝食は、週末以外まず食べず、昼食は軽食、夕食はボリュームがある。
甘いものが好きだが週1位、飲み会1回。
在宅勤務だと1日1500~2000ml位緑茶を飲む。(こんなに飲めて羨ましい!私はせいぜい500ml/日)
夫の血圧は大抵100台。
野菜摂取が多いからだろうと思っていたが、この影響もある気がした。

食事記録後の血糖値は正常内で、体重が2kgほど落ちていた。
でもHbA1cの数値が変わっていないので、食事と運動でなんとかしたい。
ーーーーー
高血糖状態が続くと、ブドウ糖はたんぱく質と結合します。その中で赤血球のたんぱく質であるヘモグロビンと結合してできたものがHbA1cです。つまり、このHbA1cの数値によって直近(過去1〜2ヶ月)の平均血糖値を把握することができます。

HbA1cの基準範囲は4.6〜6.2%と幅広いですが、日本糖尿病学会では、5.6%以上であれば糖尿病発症のリスクが高く、6.0%以上であれば糖尿病の疑いがあるとしています。

食品機能ドットコム 糖尿病の血液検査の項目と数値の見方!費用や時間などについても
ーーーーー
食事を記録すると、何を食べたかの情報を見えることで、自然といい加減な食事は減る感じである。

現在は食事の記録はやっていない。
重さを測ったりせず何を食べたを記録しただけだったが、やっぱり面倒だった・・・
食事を写真で記録はだめだろか。

私は食事を記録しかやっていない。
一時100以上に上がった血糖値だが、翌月にデータは半分程度まで落ちびっくりした。
関係ないかもしれないが、夫は九州男児で怒ればこわい。
でも自分の身体にも甘くなかったりして・・・と思ったりした。

私は子供のときから食事制限に慣れてしまったが、小学4年生あたりまでは、自由に飲んだり食べたりできた。 透析導入前には、1日塩分3gという信じ難い食事もあったが、自分には食事は楽あれば苦ありみたい。
大人も子供も関係なく、身体に楽で美味しいものを摂っていると、気分がいいと思うようになった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめだこりゃ。座り直し。

2020-07-08 11:06:57 | 認知神経リハビリテーション
最近の座り直しはかなりひどい。
車イスは、座るためのものなのに、一生懸命身体は横になろうとしているのか、足は棒のようにまっすぐに伸びて、車イスから落ちそうで少々こわいと感じることもある。

こんなことはいままでしょっちゅうあり、
「リハビリで教わったことを身体は忘れてこうなったのだろう」
「身体が疲れていてこうなったのだろう(シャワー入浴のヘルパーさんも立位をしてくださるときに感じることが結構多い)」
などと思ってきた。

片麻痺のとき、「これっ認知神経リハビリテーションっぽい?」と思い続けていたことがあった。
全身の感覚がシャッフルされてしまうような、今までできたことがさっぱりできなって落ち込む。
でも気がつくと、「感覚シャッフル」が起こる前に戻るか、身体が前より楽だったりした。
自分の座り直しの治療、紆余曲折しているのかな。

今は通院リハビリはお休みで、訪問看護師さんが排便対応後にあまった数分で診てくれた「感覚重視リハビリ」(計10回)は終了している。 「感覚重視リハビリ」は思いのほかおもしろくて、レポートは毎回書いた。

座り直しはひどいが、その原因はわからなくても、自分の感覚を感じて考えたい。

自分にずっと感じている、痛くないけど、固定させて動くのを拒む、好きになれない尖足の感覚。
「感覚重視リハビリ」の最中に、左の尖足が、ものすごく大きな感覚を出した。
痛みじゃない、単に尖足の場所を強調しただけの感覚?
思ったのは、尖足の発したこんなにわかりやすい感覚があって、他にもありそう?、だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Coccinelle(仏) コクシネル

2020-07-03 17:23:21 | 日記
幸せの象徴であるてんとう虫の形をしたケーキ。甘くやさしい味わいはお子様にもオススメです。(ダロワイヨの㏋
友人が幼稚園の子供と一緒に遊びに来てくれたときに買ったことはあったが、自分の誕生日に買ったのははじめて。
最近食欲はなかったが、別腹で半分食べた(直径20cm程。中は軽いチョコレートケーキという感じだった)。

改めて50代が近い自分を思う。
透析がなかったから、12歳で腎不全になったからまず生きるのは無理だったのに、こんなに生きることができている。
私が50歳になったら、普通の感覚で若くないと思うはずだが、自分が年を取るのは、やっぱり健康な人とは歳を重ねる意味が違うんだろうなとも思う。
健康保険で週3回高価な透析で延命ができている。
透析で完全に腎臓の代わりならず、無尿で水分・カリウムの制限はあるし、透析で除去できないものは体に入れないとか、骨の代謝異常で骨は日々壊れて作られるものだが骨密度は下がる一方で、透析を続けるといろいろと合併症があったりする。
私は長く生きてもいいものかと感じることがある。
献腎移植をしたいと感じたときも同じことを思った。
分の生きるベースがそもそもなくて、自分のいる社会の仕組みのおかげで自分の人生がつくられてきた。

そう思うと、自分は若くないと思うのはどうでもよくなってくる。
自分が年を重ねることができるのは、感謝でしかないと。




私「ケーキ切って」
夫「かわいそう、、、」
私「気持ちはわかるけど、どうやって食べるの?」
夫「・・・。」

私は夫に頭が上がらない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする