実際に嚥下訓練食のお粥の量をコントロール

2022-01-26 10:39:27 | 透析
24日(月)透析開始時の体重の増加 2.1kg

食べたお粥・・・1/21(金)透析終了後昼食 夕食、1/22(土)朝食 昼食 夕食、1/23(㈰)朝食 昼食 夕食(お粥半分)、1/24(月)朝食

毎食トロミ入りほうじ茶100g ほぼ半分残し
飲料水なし

26日(水)透析開始時の体重の増加 1.6kg

食べたお粥・・・1/24(月)透析終了後昼食 夕食、1/25(火)朝食 昼食 夕食、1/26(水)朝食

トロミ入りほうじ茶100g
飲料水なし
入浴

28日(水)透析開始時の体重の増加 1.0kg (この位が自分の透析開始時の体重の増え)

食べたお粥・・・1/26(水)透析終了後昼食 夕食、1/27(木)朝食 昼食(お粥半分) 夕食、1/28(金)朝食

1/26(水)透析終了後昼食から、きざみでなくやわらか食(豆腐やハンペンが多い、歯がいらなそうなおかず。全粥。)
1/28(金)朝食にトロミ入り150ml程度のみそスープあり
トロミ入りほうじ茶100gほぼ残し
飲料水なし
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
太字がお粥を食べた食事です。前回ブログでお粥の量を半分したら水分制限になるのではと書いたので、1週間体重の変動をみたものです。 私の食事には全粥180gの記載がありました。
1回、目分量で半分量のお粥にしてみましたが毎回やる気がせず、1食にお粥があるときとないときに分けました。

前回透析終了後から、24日は透析までに5.5食/9食事、26日は3食/6食、28日は1.5食/6食でした。1食あたりお粥は、0.6杯、0.5杯、0,25杯まで減ったようにみえますが、大量のお粥を残した罪悪感と、お粥を食べられない物足りなさが大きかったです。。。おかずは完食しましたが残る不満足感?

お粥や水分を減らして体重増加具合は元に戻ったと思いましたがそうではなかったんです。。。
お粥を残すことはお粥から摂取できるはずの熱量(カロリー)が摂れていなかったことを意味していました。
お粥を残し、水分制限はできても、栄養補助食品から50~100mlのカロリーを摂取するか、透析中に点滴を受ける方法があるみたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪が大変なことになってました・・・

2022-01-23 15:14:33 | 美容
昨年の3か月の入院中に、髪が減っているのに気づいていました。

現在入院している病院の食堂で、2,3メートル先にある鏡に写った自分を見てびっくり!
ちょっと離れたところにある鏡にうっすら生えた髪は頭皮がばっちり見えていました。
この髪が自分のもの?!

9月から約6か月間、自宅より入院生活三昧。
1枚のカーテンで1台のベッド毎にプライベート空間はある程度守られるが、入院中は。ノックができず耳が聞こえないと誰が来たのかわからないので、何か処置を行っていないときは、カーテンは開いているほうがよかったのです。
いつもと違う環境で生活を続けてたら、身体に変化=薄毛に気になるだろう。

でも自分は見た目にあまりこだわらない方だと気づきました。
鏡を1日中見なくても気にならない。
なぜ自分の髪を鏡見てへんだと思ったのは、以前薄毛に気づいたことだろう。
確かに髪は少ないより多い方がいいけど、自分は髪が多くてもやっぱりどうでもよかったんです。
でも訪問美容「と和」のスタイリスト小池さんにお会いして、髪のカットそのものに関心が向き始めたみたい。

髪があってもなくても、顔とマッチしていれば頭のデコレーションがうまくいっているとおもいました。 帽子が妙に似合っている人がいたり・・・

私は今は入院が多いと言って頭の見た目に関心がない、これはよくなかった・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嚥下訓練食と水分制限

2022-01-23 08:30:22 | 透析
嚥下訓練食は、水を加えミキサーにかけたものや、やわらか粥などである。
  やわらか粥・・・ごはん粒の全くないゼリーっぽいお粥
水分多い食事だなと思いつつも、普段水分摂取は600ml行かないし、多めに飲んでもいいかと、毎食完食していた。

ところが先週透析で心臓が大きいから、主治医とドライウェイトを検討するよう言われた。
看護師さんから水は500ml飲んでもいいと言われいるが、私は水分多い食事で全く飲めず、配られた飲み水は手つかず・・・美味しそうな飲み物だったら飲んじゃうかも。
ともかく、私の心臓が大きくなった原因は、食事の水分が多すぎることであった。
主治医は磁気ボードで、ドライウェイトを0.3kg下げると書いて0.2kgと訂正していた。
摂取しすぎた水分が、血圧を上げていて、脳出血が2回あった私のドライウェイト調整は慎重になると思った。

試しに昨日の夕食からお粥は休んでみた。
土曜日日曜日は透析はないし、不安だったこともあるが・・・

水分制限を加味した透析患者のための嚥下訓練食は難しいだろうか。
今食べてるお粥1杯300gはありそうで、お粥だけで1日1000ml位飲むことになるが、これが半分の重さで訓練食として使えればいいなと思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、あまりムセてない?

2022-01-20 11:36:23 | 認知神経リハビリテーション
私は無意識に唾液を飲めず、飲み込みが下手だから、しょっちゅうムセる咳をしていた。
「ムセ」は、起こるとき落ち着きがなく、ムセると楽になる、
この「ムセ」がだいぶないと感じた。
無意識に唾液を飲めないことは相変わらずで、でも待っても「ムセ」は起きない。

STの方は、私は年末に絶食があって、今は食べて筋肉を使っているからでは、とおっしゃった。
確かに「ムセ」を待てるときには、食道の壁があるように感じた。
誤嚥をしないとは、飲み込んだものを食道へ行かせる食道の筋肉の動きが必要だったのかも。

でもなぜこの変化が起きたのか。
思い当たるのが痛い吸引を避けようと、意識してムセようとしなかったことがあった。
でもSTの方に聞いたらムセは呼吸と関係があるとわかり、やるべきではなかった・・・
身体によい呼吸法なら意識して行うといいけど、ムセを止めてはだめだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2枚のレントゲン写真

2022-01-16 14:45:02 | 透析
肺炎と言われ気になっていた昨年の2枚の写真である。

一方は、発熱外来で3月に撮影、コロナは陰性、肺の下のほうに白いもやがあり誤嚥性肺炎と言われた。

もう一方は、12月に撮影、38度以上の熱で入院、3月も12月も左の肺に肺炎があり、でも12月のは3月より10倍以上白っぽい部分があり「肺炎の写真」だと思えた。 

それにしても・・・
透析患者は、体重変動などを診るため毎月レントゲンがあり、2枚のレントゲンは肺炎が見つかるまで1か月以内で似てる。
肺炎は12月は3月より随分大きいし、原因が同じ肺炎のレントゲンなのかなと思ってしまった。

12月は9~11月の入院から退院、2週間自宅で過ごし、大きな肺炎が見つかった。
入院中に肺炎になるとは思えず、退院後2週間で高熱を出す誤嚥性肺炎はあるのか。
退院後、外出は「極寒」であった。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸引キライ

2022-01-12 11:45:56 | 認知神経リハビリテーション
STさんも私の胸の音を聞いて、だ液ではなくたんに聞こえる。
だから看護師さんにも「たんだ。」と聞こえ、私の嫌いな吸引をする。
いやだけど、自分が一番知りたいのは、最近出るむせる咳と、たんに似た唾液のからみの存在の理由だ。
はっきりしないが、どちらも誤嚥に関係があり、両者は同じ時期に起きたと思っている。

これは2回目の脳出血当時はなかった。
むせる咳が出始めたのはコロナでは、と思った。
週1回通っていたリハビリをぱったりやめた時期である。
リハビリをやめたことの影響はどんなものかわからない。
でもリハビリは運動であると考えられることを思うと、飲み込みが寝たきりの人に起こる理由=極端な運動のなさが身体に起きた結果だろうかと思えた。

リハビリ開始が、自分には見当もつかなかった飲み込みの難しい部分に解決してくれるのだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の飲み込みに対する疑問

2022-01-11 14:22:08 | 認知神経リハビリテーション
今まで入院していた病院を退院、いつも透析で通院していた病院へ転院した。
今まで入院していた病院で行っていた飲み込みのリハビリの続きを行うためである。

STの方はとてもやる気があって私の食事するところをみてくれた。
「危ない。気管支に入っているみたい。」とおっしゃった。
今まで入院していた病院でと同じ食べ方だし変だなと思った。

「私って飲み込みできてます?」
と聞いてみた。すると。
「飲み込みはできています。」

「じゃあなんで、私は飲み込みができないって言われるの?」
と聞くと、
「飲み込みが気管支を時々通る音がするから。
原因はいっぱいあって、脳卒中とか寝たきりになったり。(自分はこれ?)」


たん、出せる?とよく聞かれて、大抵器用なことはできなくなってるから、確認せず「できません」と答えてしまった。でもたんがからんでるから吸引したが、だ液しかなかったらしい。
たんの出るかぜをひくと、朝起き立ては濃厚なものが出る。
私のたんのようなからみは、朝起き立てはまず出ない。

何だか飲み込みが難しくないような、基礎体力がないとまるでできないようなという呆然にある感がある。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の飲み込み

2022-01-06 15:54:20 | 認知神経リハビリテーション
私は入院中で、食事はきざみとろみ食、これを上半身を傾斜・仰向けで、忙しい看護師さんに食べさていただいているのが飲み込みリハビリです。
自分の飲み込みのへんなところはこんなところです。


  • 噛むことができていないようだ。

  • 突然、咀嚼が停止する。

  • 舌先に食べ物がのると、食道へ送れないことが多い。

  • トロミと手作り風コーンスープ(これも少しトロミが入っているのかな)は、どちらもトロッと似ているが私の口に入れると、形ある水とただの水との物質の違いを感じる。トロミは私には食べ物である。

  • きざみ食は普通のおかず(肉・魚・野菜など)を刻んだり少量の水とミキサーにかけたものである。これもペーストっぽいものばかりに見えて、口に入ると、野菜などはもともと持っている水が多いせいか、ペーストというよりジュレっぽい。飲み込みにくく、そういうときはごはんに混ぜると飲み込みやすくなる。



私は自分は飲み込みが悪いと言いながら、飲み込みってどういうことだろうとわからなくなりました。。。「飲み」はなんか飲むんだろうと液体が食道を通過するのをイメージしました。
でも「込み」? なにをやっていること指しているのだろう。
思い込みなんて言葉があるけど・・・「密」な感じ? そう思ったとき、水の固まりが食道を通過しているのをイメージしました。

水の飲み方には口に入ったら即食道という方法があるけど、口に入ったら一旦口の中にいてその後食道へ移動する方法もあり、こっちの方が多そう。
これは実際自分でおいしいと感じるコーンスープを口に含んでいたら、唾液と一緒にコーンスープをゴクリッと飲んだんです。
今まで飲んだ方法と違う気がしたし、このほうが楽な飲み方っぽい。
これが飲み込みで定着できたらいいなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在の入院について

2022-01-03 10:47:56 | 透析
昨年暮れクリスマス前に透析で肺炎がわかって入院していた。
点滴で絶食が1週間・・・お腹すいた。
入院当時、腹痛があり、でも多量の排便で痛みは消えていた。

主治医は将来のため私は胆のう炎で胆石もあり、胆のうは取るべきだとおっしゃって私も同意し、手術ができる病院へ緊急搬送された。
胆のうは消化ホルモンを作るがなくても支障はないらしく、胆石作って手術する可能性あると思ったから・・・

でも搬送された病院で胆のう炎ではないことがわかり、胆石はあるが小さいもので手術が必要ではなかった。
胆石があるので肝臓が悪く可能性があり肝臓の薬が処方された。

現在、肺炎の治療は抗生剤の点滴を続け、飲み込みの悪いことは肺に雑菌がいきやすく私の嚥下障害を診てもらっている。

ごはんはおいしい!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和四年元旦・・・年賀状 ゴメンナサイ嘘書いちゃった

2022-01-01 09:03:42 | 日記
昨年暮れクリスマス前に入院したので、年賀状は無理だと思っていました。

でもクラウドで年賀状を入院ベッドで作って、その保存したものを自宅の夫が開くことができたら印刷できたんです。
1枚ずつコメントを書けなかったのですが。

追記2022.4.1
実は自分の作った年賀状は使われていないことが発覚。
ブログに書くべきじゃなかった・・・
本当に申し訳ございませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする