麩レンチトースト

2022-02-20 17:47:26 | PAPER BLOG
飲み込みがあぶなっかしい患者となった自分は、自宅には唾液を吸い取るために吸引器を設置したり、今までヘルパーさんの用意してくれたフレンチトーストは不可で自分ではなくヘルパーさんに食べさせてもらうよう、退院前に、家族やケアマネジャーを交えての話し合いで決まったそうだ。

ちぇ! ヘルパーさんのフレンチトーストはいつも楽しみにしてたのに。

仕方なく卵がゆや炒り卵をお願いしたが、「炒り卵、で、すか・・」と料理が上手なヘルパーさんは浮かない表情に見えた。そのヘルパーさんは1個の卵でやわらかくきれいなプレーンオムレツを作ってくれたことがある、プレーンオムレツと言えば、私は3個卵も使ってなら作ったことがある。プレーンオムレツは、とろっとろっとが難しい・・・

フレンチトーストが不可になったのはパンだろう・・これを安全なものにすれば。。私の入院中のやわらか食にはお麩が使われていた・・ネットにもお麩でフレンチトーストにしようと考えそう・・やっぱり!
車麩を使って、お麩は湿らせて使えば、食べるとき切り離しやすかった。

今の朝食、いつも楽しみです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の思っていたのは間違っていた?「2枚のレントゲン写真」

2022-02-18 11:39:56 | 透析
2枚のレントゲン写真とは、以前ブログで書いたどちらも肺炎を呈していますが、その一方の肺炎の規模が大きく、原因が誤嚥性のものとは感じられなかったんです。

でもそのレントゲン写真時は、3か月入院後に退院して、自分はまともに食べることができなかったことに気づきました。口に入れても飲み込めず、飲み物はこぼしてヘルパーさんにご迷惑をおかけしていました。飲み込む方法がわからず、誤嚥で肺炎になるのは十分考えられることでした。
退院後食べたチョコレートケーキがあり、今月退職後にも同じものを食べていて、食べ方がまるで違うことがわかりました。
生クリームを飲み込むスピードは今なら一瞬で口の中で消えますが、、ひどい肺炎レントゲン写真のときは10分以上生クリームは口の中にありました・・・原因は?
2回目の脳出血になったときに、口の中の感覚が鈍く、生クリームのような軽い食べ物が口の中に入っても、その存在がわからなかったです。 唾液と混ざって生クリームは、私には重さを感じるのでその存在はわかります。 でもだからと言って、スムーズに飲み込める訳ではなかったんです。

3か月入院で、右手が使えない自分は看護師さんに食べさせていただいていました。
PTのリハビリなどとてもお世話になっていたのに、食べるリハビリ維持は自分には難しいことだったみたい。

1月にあった食べるリハビリは、そう簡単には変化は出せないと思っていました。
(肺炎治療を診てくれた医師が飲み込みリハビリを提案)
でも説明が上手なSTの先生の存在で、嚥下障害に興味が湧いて、いろいろ質問しました。
自分の嚥下障害を治療は、STの先生が選んだ食事を食べることによる変化がありました。
1ヶ月足らずの「飲み込みリハビリ」は、入院で消えかけた口内の感覚を復活させており、有意義だったと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルスオキシメーター

2022-02-01 19:34:59 | 透析
パルスオキシメーターとは、一言でいうと「全身に酸素が届いているかを調べる装置」です。【血中酸素濃度の正常値は?】パルスオキシメーターを読む!


今は飲み込みリハビリで入院中で、飲み込みができないというより、時々気管支を通る音がする飲み込みが問題だったようだ。誤嚥性肺炎につながると考えられている。

STの方が私の食事のときにみえて、どういうときに誤嚥になりそうになっているか、ご飯を粒状でないものでプリンみたいな「なめらか粥」に変え、酸素濃度を指で測る。

以前にOTの方が私の飲み方が苦しそうに見えて飲んでると思ったときに酸素濃度を測ったことがあった。 結果は97%で、本人が苦しくなければいいんだけど・・・とおっしゃっていた。

発熱外来で86%でびっくりしたことがあった。 そのときは左指で測っていたので、右でも測ってくださいとおねがいすると97%で大丈夫となったが、左右の指で10%も開きがある・・・右手は麻痺でしょっちゅう緊張していてシャントもあって、安心していいのかなと思った。


パルスオキシメーターは、指1本挟むだけで測定できる手軽さがある。
パルスオキシメーターはプローブ(指を挟む場所)から出る光源が指を通過するときの光の量で測定。 動脈でのヘモグロビンと酸素の結合がどのくらいかを測定。
パルスオキシメーターについて分かりやすく解説!使い方から販売地法など一連の流れを紹介!

STの方は酸素濃度を調べることで安全な食事を探してくれる。
私は食べるのみだが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする