もうアミティーザに頼らなくてもいいの?

2024-07-13 11:34:18 | 透析
アミティーザは、自分は便が硬すぎて、摘便で排便を訪問看護師にお願いしても腸から出血があるときもあり処方された薬だった。
下剤と言ってきたが、アミティーザは腸の中の便をやわらかくする作用があって、下剤でもお腹が痛くなることはなかった。

最近便がゆるいことが多く、訪問看護師から下剤を調整しましょう、と言われていた。
その後下剤を減らしても、なんかゆるい、自然排便も多いから、下剤は中止した。
でも小学生から筋金入りの便秘はあり、浣腸なくては摘便・排便できないのがほとんどだった。
かれこれ1か月下剤はやめているが、便は硬くなっていない。

今まで毎日飲んでいた下剤が不要になるのは、なんか腸の病気なのか?

出血するほどの硬便があったときと、現在の食事の違いはあった。
お米、ご飯をよく食べるようになってる。

透析患者は、水分制限があってできるだけ水分を飲みたいから、お米のご飯を控えてパンの人が多くないだろうか。
私はそうであった。
だから寝たきりでもパンがいいと思っていた。

ところが寝たきりになってから、さほど飲む欲求がなくなり、ご飯を食べても体重増加を気にすることがなくなっていた。

ある訪問看護師は、お米のご飯は便通がいいと患者から聞いたそうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穿刺 3種

2024-06-09 12:57:27 | 透析
透析の穿刺は痛いものですが、自分の場合、透析をしている人なら誰でも受ける穿刺ではないものがありました。

◆ 針1本で透析
透析は、血液を透析器械に送るためと、きれいになった血液を体に戻すため、2回針を刺します。
でも小児病院で透析をしていたとき、主治医がにこにこして今日は針1本で透析しましょうとおっしゃったんです。
はっきり見えませんでしたが、2つの管が出たその針は、いつもの1本の針より太くてとても痛かったです。。。
その後、その針1本で透析は見たことないですが、40年位経っているので、痛みは低減されているはずだと思いました。
在宅透析のⅤAとしてシングルニードルの有用性 福岡東ほばしらクリニックというHPがあったので。

◆ 動脈、静脈直接穿刺
学生時代はサラリーマンのおじさまに混じって夜間透析を受けていました。
ある日シャントが止まって主治医が動脈直接穿刺をしてくれたんです。
シャントは、腕の深くにある動脈と表面にある静脈をバイパスでつないで、表面の血管を太らせて透析に使いますが、この手術をせずに直接腕深くにある太い動脈に穿刺したことがあります。
針はブスッと真っ直ぐ腕に入り、その後直角に前に進んいるのが見えました。
「すごいわね・・」看護師さんは関心してました。この穿刺は医師でもできないことだったのかもしれません。透析の度に動脈に穿刺、止血に時間はかかります。透析にシャント手術が必要なことがわかった穿刺でした。

◆ ボタンホール穿刺
長期透析でいよいよ返血の血管がなくなってきて、ある技士さんが作ってくれたもので、これを作ると先がとがった針でなくストローっぽい針(ダルニードル)で穿刺するので痛みはなかったです。
ボタンホールとはボタンとめる穴で、何度もボタンを通すのでほつれないよう穴一周を糸でかがって丈夫にします。 ボタンホール穿刺も、何度も痛くないダルニードルで穿刺するため穴一周を丈夫にするためカサブタを作っているみたいに見えました。 穿刺の名前にするとはおしゃれだなと思いました。
穿刺の穴1か所を決めて、その穴周囲にぐるっと数回同じ技士さんが穿刺します。
遠目で見てカサブタに見えた直径1cmに満たないボタンホール穿刺は、痛くないので好きでした。
でも感染の心配があるらしく、夫の実家宮崎へダルニードルを持って行きましたが、使ってくれませんでした。
ボタンホール(穿刺)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調を崩す食欲

2024-03-12 01:05:44 | 透析
体調を壊す食欲とは、食べすぎてお腹を壊すことではない。

透析は決まった体重(DW、ドライウェイトという)で終わり、前回透析後に飲食して体に溜まった毒素・余分な水分を抜く、の繰り返しだ。
でもずっと透析後同じ体重だとまずいのが、筋肉量が増減したとき。
私の場合、入院中はあまりおいしくない透析食を食べ、退院後はおいしいものを多めに食べがちである。
特に蛋白質を多く摂ると、筋肉量が増えて自分の体重は増えており、透析後のいつもの体重ではない。
そうなると、私の場合、筋肉量が増えたときは足がつる、血圧が下がる、倦怠感などが体調を壊す、みたいになる。


でも体重を上げるとは、透析で徐水を減らすこと。
増えた筋肉には水分を含むので、この水分を透析で引かないようにするわけだが・・・主治医にお願いして透析後のDWを変更してもらう。

年末年始に入院したが、今年は2回体重を上げた。
除水を減らすことが心臓に悪影響が出ないようにするので、体重を上げるのは慎重で難しい。
私の場合2回目の脳出血後、深呼吸ができないので、正確なレントゲンが撮れず困っているが。

「筋肉が増えたから体重を上げてください」とはすぐは言えないし、今まで体重が上がるまで1カ月くらいかかったこともある。
今回はだるいと感じる期間が長く、今年に入って一度もリハビリに通っておりません。。。
4月からの予定。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供を持つこと

2024-03-02 11:22:30 | 透析
20年以上前のことだが・・・
結婚しそうになったとき、自分は元気だが、透析してるし出産費用など気になった。
そこで一般社団法人 全国腎臓病協議会(全腎協)に電話で問い合わせてみた。
女性が出てくれて聞きやすかった。

透析患者は妊娠してもいいのですか?
「出産した人はいました。
でも妊娠がわかったら即入院で、毎日透析が必要です。
産婦人科と腎内科の医師がチームで診ます。」

出産費用はいくら位でしょうか?
「よく覚えてないのですが・・・300万円位だったと思います。」
健康なら50万円位だから高い。

一応、聞いてよかった。
でも結婚してから、電話で確認するだけでは足りないので、女子医大病院を夫と受診した。
医師は、腎臓病になったのが子供のときはお勧めしないということだった。
夫に当時どう思ったか改めて聞くと「リスクを伴うなら難しいと思った」。

私ははがっくりした。前回のブログに書いたが、私がタンパク尿があったのは赤ちゃんからで、12歳で腎不全になった。
後になって、なんか自分は納得できていると思えた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透析は当たり前な医療でない

2024-02-19 19:49:19 | 透析
前回のブログを書き、気分は暗くなってしまった。

生まれて腫瘍を取るため東大病院の白血病などの小児がんのこどもたちと入院していた。
私はその記憶はなく、母から聞いただけである。
辛いが病室のこどものお母さんから生きられるからいいと私の母に言ったそうだ。

でも2つある腎臓の1つを取っても生きられるとはいっても、もうひとつの腎臓はタンパク尿がでていて、12歳で腎不全になった。
そのときの主治医は女医で、透析しなければ生きられないと思うか、まだ透析で生きることができると思うかとおっしゃったそうである。
生きられるからいいと言った、入院しているこどものお母さんをたくさんみてきた医師の言葉だと思った。

長いこと透析は週3回通院や食事制限など面倒だと思ってきた。
でも腎不全になったら誰でも透析受けられる日本になる前は、一生透析医療費は自己負担で、借金などして透析して最後にあきらめる人がいた時期があった。 現在の医療費に困らない透析の有難みをもっとはやく知るべきだったと思う。
透析は面倒だが、公費負担のため、社会に目は向いて、面倒という気分にはならない気がした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり私はショートスリーパーじゃなかったようです

2023-09-22 18:38:03 | 透析
私はよく訪問看護師から「寝てますか?」と聞かれ「あまり寝てません」と言ってきた。
まったく寝ないか、透析中か夜中に2,3時間寝る生活は、2回目の脳出血後で10年位。
あまり寝なくても日中は眠くならないので、訪問看護師は「ショートスリーパーなのかしら」とおっしゃった。
少なくともお肌には大変まずいと思っていた。

 

ショートスリーパーの定義
夜間の睡眠時間が毎晩平均6時間未満であるにもかかわらず、日中の眠気など健康上の異常がない人のことをショートスリーパー(短時間睡眠者)といいます。 多くは小児期、若年期から睡眠時間が短く、その体質は生涯続くとされています。


どうも定義とは違う自分のショートスリーパーで、脳出血が原因っぽい。
ところが最近夜も昼も寝て半日以上寝てたりする。
「最近寝すぎなんです」「8時間位なら寝すぎとは言いません、ふつうです」と訪問看護師。
そうだよなあ。でも目覚める時、ちっともさわやかじゃなく、「ここはどこ?」(私は誰?はキケンだが。。)と、睡眠導入剤を飲んで起きた時とか、てんかん発作で意識がなくなって目覚めるときに似てた。

でもようやく普通に寝起きできている。
傍から見れば1日中寝てばかりで、何もしたくない、やる気のない人であった。。。
そんな状態が半月して、字が読みたくなって、頭が「起きた」。
以前と比べるとやる気はなくて、ショートスリーパーが懐かしいロングスリーパーな自分。。。        

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっけなく感じたG7

2023-05-27 18:15:24 | 透析
日本は透析を受けられるところは本当に多い。
私は中学生から透析を受け、いろんなところに行くことができた。

就職後は会社近くの千葉に一人暮らし透析は飯田橋、新婚旅行は北海道、大学の管弦楽団サークルの合宿は長野、高校の修学旅行は九州へ、
先に透析を予約して行った先で透析を受けることができた。
透析患者会の会長の取り計らいで、オーストラリアに行った。

中学の修学旅行は広島、高校の修学旅行は長崎だった。
原爆資料館は、みたショックがひどく、資料館を出てもぐったりして座り込んでしまう子もいたし、まともに友人と話せないし、しばらく食事もできない子が多かった。
恐らく10代にみたことで大きなショックにつながったと思う。

広島でのG7では、バイデン大統領による謝罪はなかったと思う。
すごい違和感がある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べすぎてない?私・・・

2023-05-25 17:29:11 | 透析
◆BUN(尿素窒素)とは
タンパク質の代謝によって生じる老廃物。
血液データのうち、BUNは食事がとれているかをみるための参考データ。
ふつう、BUNは8~20mg/dlだが、透析をすると80までOKとされる。
私も食欲がないときにBUNは40~50になったことがある。


最近2年近く入退院が続き、食事は入院食でない嬉しさから私は食べすぎている時期はあったことは認めます。。。
食べ過ぎの自覚はあり、BUNが高くても気にしなかったが、何度検査を受けてもBUNは下がらないので、大丈夫か主治医に聞くと、BUNが高くて悪さをするとは聞かないそうで安心した。


BUNを上げた原因は、今回入院は感染によるものが多いなと思い、免疫を増やそうと、免疫の材料と言ったらタンパク質?と思い炭水化物よりも意識して食べたら、BUNが上がってしまったことがあるかもと思った。
 
◆比較的にお手軽にBUNを上げたらしいもの・・・お刺身、リーナレン
以前に透析でお隣のベッドのおじいさまはおかずにお刺身を召し上がると聞き、美味しそうとおもったが、でもしょっちゅうは食べられないなと思っていた。
でもお刺身でも安いびんちょうまぐろというものがあり、1サク400円しないときがありよく食べる。 お肉よりお魚の方が体に良さそうだし。

びんちょう鮪・・・ほかのマグロと比べて漁獲量が多いので、マグロの中で一番リーズナブルな価格で購入することができるのも魅力のひとつ、だそうです

あと、まずいリーナレン。
まずいんだけど、1パック125mlでタンパク質7g入ってる。喉を乾かし冷やせば飲める。私は。 卵1個のタンパク質は約6g。


体重は、寝たきりの今の方が、片麻痺の時より2kg程増えている。
透析しているとドライウェイト(DW)という、透析終了後は決まった体重になるが、よく食べた結果、よく手足がつったりして筋肉が増えてDWを主治医は調整しなければいけない。 この調整が今年はわりとあった。

でも寝たきりになった方が体重が増えるなんてなんか恥ずかしい。
食べては寝て・・・これの繰り返しばかりの生活なのか。
まあでも実際、食べる寝るが私のやっていることのほとんどだけど。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の水分摂取

2023-05-14 09:27:42 | 透析
私は2回目の脳出血後から寝たきりで、水分塩分摂取が極端に減り、体に貯まる水が減り、透析2日ないときも体重増は1kg程度。
まさに体重の増え方だけみたら透析優等生だろう。透析での除水は体重の3~5パーセントが理想といわれる。
脳出血前や1回目の脳出血後は、2日透析がないと2kg以上体重を増やして透析で除水を行っていた。ちなみに自分の体重は35kgもない。

ある透析の医師は患者に塩分で喉が渇くんですよねと話していて、いや、でも自分はないものねだりで喉越しを感じたいために飲んでしまうことはよくあるだろうと思っていた。
私のたくさんの水分摂取は、4時間の透析でたくさん除水を行い、よくないと思いつつやめられなかったのである。

そういうわけで,自分は寝たきりでも喉は相変わらず渇き、2回目の脳出血後入院中にジュースを飲んでいた。  入院中に透析患者がジュースを飲んでいた?もう10年前のことで時効でしょうか?

ところが退院すると、飲む欲求が弱まった気がする。

自然の摂理みたいな、透析をすると人間の塩分の味覚はこう変わる、と身体が身体にわからせてくれた気がする。

なぜ体重増加が減った理由ははっきりしない。
多量に服用していた降圧剤を2回目の脳出血後は現在は、1種類で血圧が高ければ飲む妊婦さんが使用できる弱い降圧剤アルドメッド。
1回目の脳出血後に認知神経リハビリテーションを行い、本などをみると脳出血後に変わってしまった考え方を修正するリハビリがあり、このリハビリの可能性もありそうな気もする。

透析をはじめて、しょっちゅう必要があると思えない喉の渇きは、なくしたいと思っていた。
今は喉が渇くときと喉が渇かないときの区別がつき楽である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良くしたい アミティーザという下剤

2023-05-01 17:33:11 | 透析
寝たきりで透析をしているが、アミティーザの感想である。

私は透析導入前の小学生で便秘症で浣腸にお世話になり、透析導入後は下剤(センナ)を服用しないと排便不可で、脳出血・寝たきり後は訪問看護師のおかげで浣腸・適便で排便できている。
でも寝たきりで浣腸前は、排便しやすいよう下剤(ビーマス)を服用したが、そもそも透析だと便には水分が少なく、カチコチ便なので排便時に出血がわりとあった。

そこで透析主治医から紹介された下剤はアミティーザであった。
腸から水分を取り込み腸内の便を柔らかくするお薬。
小さい白っぽいカプセルで虫の卵?みたいと思ったが、当初薬価は1錠100円以上で驚いた。
でも下剤の腸が絞られるような痛みがなく、マイルドな下剤。

私は排便感覚がなく、勝手に排便が起こるはずだが、便秘症のため、排便は起こらない。
でも透析で除水が多すぎだったりすると、さすがにアミティーザでも便は硬くなり、アミティーザを多めに服用すると、下剤でドバーっとは排便されず、自然排便でいつ終わるかわからない状態になる。
また、食事量が多かったのに減ったりすると作られる便も減り、アミティーザの腸の吸水力?は急には変わらないみたいで、そんな時も自然排便やゆるく排便されてしまう。
このコントロールが時々できず、介護負担を増やしてしまう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする