日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

通勤 及び 昼間の移動に欠かせない、東京の地下鉄。

誕生してからもう既に90年(あと10年で100年!)

この東京の地下鉄路線網がどのように作られたのか、を掘りまくる一冊。

 

 

この誕生の歴史からして、面白すぎる!

 

パンク状態だった市電にかわる方法論として、ロンドンの先行事例を視察した早川 徳次。

ここで覚醒した彼は帰国後行動を起こし、後には「地下鉄の父」と呼ばれるようになる。

 

最初に出来たのは、銀座線。

まず浅草駅と作り、上野までのわずか2.2キロだったが、2年3ヶ月かかったそう。

 

そして銀座線といえば、ぶらタモリで知ったある疑問。

新橋駅の「幻のホーム」ってなぜ生まれたの?

 

→ 当時の地下鉄2社(早川 vs 五島慶太)が火花を散らした対立がその原因だったと知る(WOW!)

毎日使っている地下鉄に、こんな裏話があったなんて!

 

 

だけでなく、

・ある企業の巨額出資の結果、生まれた駅は?

・東京オリンピックに間に合うよう突貫工事で建設されたラインは?

・戦争で工事が中断した丸ノ内線

・丸の内線に地上区間があるワケ

・かつて存在した荻窪線とは? 

・三田線と東武東上線の乗り入れ計画があった? 

・新宿駅がたび重なる拡張で「迷宮」にワケ

 

  etc… すこぶる面白い!

 

 

結論:都心で通勤 及び 昼間に移動するヒト必読の、地下鉄トリビア読本。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 「アクセスさ... 映画:ムーン... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


 
編集 編集