嗚呼、オーベルジュへの道

長野県佐久市にあるホテル「おいまつえん」CEO兼こづかいさん(爆)の日常

こんなの読んでまったがや・・・こぐれひでこのパリ3部作

2006-11-27 20:01:41 | こんなの読んでまったがや
001127_001このところ更新が滞りがちぢゃないかい、と思われたそこのアナタ、スルドイっす(爆)!!ぢつわフラ語のボキャ収集で忙しいのと、ほとんど1日一冊ペースでパリ本読んでるわけでして(爆)。あ、もちろんそのほかに通常業務もあるでつよ(爆)。さて、そんななか、たどり着いたのが「こぐれひでこ」さまの一連の著書。70年代の初頭にパリにいったまま、自分流に暮らしておられる才能豊かなばば、もといご夫人ですが、なんでも面白がって文章にするのはよいが、一連の著書はスベーテどこかショージ君を想起させて親しみやすいぞ。愚痴だ微豚だ、ピエールエルメだなんだと騒ぎっぱなしのブランドばばあとはレベルの違う日常のパリを描きだす一連の著書はナカナカ。リッパな装丁はよいが、いちいちミゴトなイラストはいらないっつうの(爆)。すかさずアマゾンを覗いてみればマーケットプレイスで1円(!)のやつがゴロゴロしてんぞおい!というわけで久々に買わせていただきました>こぐれひでこ3部作!>画像参照

さて、パリのメトロは名物でつが、トーキョーの異常なまでの発達ぶり、というかぐちゃぐちゃぶりを知る身としては目新しくもない。けれど、一通地獄ばかりで慢性渋滞のパリをバスで練り歩くコンセプトやよし(爆)。
みなさんも都バスのガイド本(なものあるのでせうか)が出版されたら気になるでしょう(ならないって)。が、まあ、なんとなく街の雰囲気が見えてくるのは当然ながら、目のつけどころはうまい。パリのようにある意味「遠い」都会のガイドとしては秀逸だ、と評価させていだだきます(爆)。「パリを歩こう」はフラ人関連のエッセイ。「パリを食べよう」は食のエッセイ+レストランガイド、「バス」編は現地へ持っていくか、ってくらいの徹底ガイドでつが、なにからなにまで極東の島国の民とはちがいまくるフラ人はこの手のネタに事欠かない人種なのがよくわかって秋の夜長にもってこいなのでございますたとさ(爆)。
これら3冊は定価で買ってもきっと再読を繰り返すなかなかなレベルですが、尼損は本当に重宝でつね(完全意味明瞭)、なんつっても1円ですよ、1円・・・(驚異)


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬のパリはいいですね(って冬は行ったことがあり... (Hyper)
2006-11-30 08:25:22
メトロでジプシーのガキ共に付きまとわれ(要はスリ)、同行者が金、パスポートと書類を盗まれました。それ以来パリはトラウマになっています。今はどうなんでしょう?
あ、お店に入って、「ちょっと見るだけ」というフランス語も便利かと。
Hyperさま>ええっ?メトロはそんなに怖いのでしょ... (oldpine)
2006-12-02 22:32:20
ご助言ありがとうございます。肝に銘じたいと思いますが、ゴルァ~、と絶叫して反応をうかがってみることにします(爆)。ダメだったら逃げる、と・・・
ほんとに小さな子供ですし、集団ですしタチが悪いで... (Hyper)
2006-12-04 08:38:41
確かパレロワイヤル?駅から乗ったのですが、ホームで目を付けられたみたいですね。車両に乗り込んでもずっと付きまとわれました。ハコを移ってもずっと点いてきます。如何に騒ごうと周りのパリジャンは見て見ぬ振り?新聞紙で隠した手を体に近づけてきます。
振り払いながら暫くして居なくなったと思ったらやられてました。降りたホームに居た制服警官に何を言おうと無駄でしたw。ご注意下さい。こちらは大人が3人でした。
かなり悪質でつね。自衛するしかなさそうですが、... (oldpine)
2006-12-04 09:06:14
ちなみに10年前にいったフランス南岸地方でわ古事記につきまとまれて「カネくれ」攻撃にあいますたが、そのときは騒いだら近くの人が集まってきてタイヘンな人だかり(爆)になりますた。ドサクサにまぎれて耳ひっぱってやった(懐)
10年以上前の出来事ですが、お仕事でパリ、ミラノ... (KIYO)
2006-12-05 13:16:38
パリのメトロでは、ジプシーには遭遇せず・・・フィレンツェでは見かける程度でしたが、ミラノではデゥオモ近くのアーケード内にて奴らに囲まれました(笑)
「逃げるが勝ち」と蹴り一発入れて逃げましたが、逃げる瞬間に親玉のおっ母さんからお礼?の蹴りがワタクシのカバンに直撃!!(爆)
まっ、奴ら相手には容赦しちーゃぁ、いけませんゼ!、旦那!!(爆)
光文社から文庫で出た「パリを食べよう」は、「お... (なかやん)
2006-12-09 22:32:23
検索すると、こぐれさんのパリもの単行本は「3部作」の外にも90年代にもう2、3点は出版されているみたいですね。後に改題されたりしている可能性もあるけど。
私も年末年始用にユーズドを注文してみようかな(笑)
>年末年始用にユーズドを注文してみようかな (oldpine)
2006-12-10 10:25:24
お届けしますよ(完全意味明瞭)!!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。