田舎に住んでる映画ヲタク

「映画大好き」の女性です。一人で見ることも多いけれど、たくさんの映画ファンと意見交換できればいいなぁと思っています。

グレイテスト・ショーマン(The Greatest Showman)

2018年04月22日 17時56分40秒 | 日記

 

 

「レ・ミゼラブル」でも華麗な歌声を披露したヒュー・ジャックマンの主演で、「地上でもっとも偉大なショーマン」と呼ばれた19世紀アメリカの実在の興行師P・T・バーナムの半生を描いたミュージカル。劇中で歌われるミュージカルナンバーを、「ラ・ラ・ランド」も手がけたベンジ・パセック&ジャスティン・ポールが担当した。貧しい家に生まれ育ち、幼なじみの名家の令嬢チャリティと結婚したフィニアス。妻子を幸せにするため努力と挑戦を重ねるフィニアスはやがて、さまざまな個性をもちながらも日陰に生きてきた人々を集めた誰も見たことがないショーを作り上げ、大きな成功をつかむ。しかし、そんな彼の進む先には大きな波乱が待ち受けていた。主人公P・T・バーナムことフィニアス・テイラー・バーナムをジャックマンが演じ、バーナムのビジネスパートナーとなるフィリップ・カーライル役を「ハイスクール・ミュージカル」「ヘアスプレー」のザック・エフロン、バーナムの妻チャリティを「マンチェスター・バイ・ザ・シー」のミシェル・ウィリアムズが演じる。(映画.comより)

 

 

 

 ぐずぐずしてしまいました。結構早くに鑑賞したのに。このお話は実話なんですね。一流エンターテイナーのヒュー様がぴったりハマって、素晴らしい娯楽映画に仕上がってました。ただ、ヒュー様、ハンサムすぎるかもしれません。いや、実物が不細工だとか言っているのではありません。あまりにハンサム、素敵すぎて現実味が感じられないということです。もともとあまり現実的ではないお話なのかもしれませんが。

貧しいテイラーの息子だったヒュー青年は、出入りしていたリッチなおうちのお嬢様と恋に落ちます。これがミシェル・ウィリアムズですね。彼女は、私個人的な気持ちを言わせてもらうと、地味だと思うのです。でも、いつもモテ役ですね、きっと向こうでは美人なんですね(いやもちろん、きれいなんですが)。

お嬢様ながら素直で優しいミシェルとは娘二人をもうけ、貧しいながらも幸せだった二人。しかし、ヒュー様が勤めていた会社が倒産し、次の仕事を見つけなければならなくなったあたりから人生が変わり始めます。もともとそういう才能があったのでしょうね、娯楽の世界に挑み始めます。もちろん、順風満帆ではありません。が、才能がありながらも日陰(?)の存在だった人々を発掘し、みんなに居場所と自信を与えることにより、一緒に成功して行くのです。ヒュー様の片腕となってゆくのがザック・エフロン。最初はセレブ御用達の音楽家だったのですが、そんな世界に飽きたらず、ヒュー様に口説かれてしまいます。このザックがいいんです!私は彼の「君がくれた未来」を見たときにその実力に驚いたクチ(失礼!)なのですが、本当にうまいというか、魅力的ですね。

成功してしまったヒュー様が自分を見失ってしまったときも、彼は誠実でした。彼の相手役はゼンデイヤ。トム・ホランドのスパイダーマンに出ていた子ですね、MJ役で。

それにしても、華やかでヤクザな世界ですね、エンターテイメントの世界も。波乱に富みすぎて、私にはついてゆけないな。まぁでも、若い頃ならわからないですね、誰しも無謀かも。

良質のエンターテイメントです。もう終わっちゃったけどね(笑)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラックパンサー(Black Pan... | トップ | ルイの9番目の人生(The 9th ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事