goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎に住んでる映画ヲタク

「映画大好き」の女性です。一人で見ることも多いけれど、たくさんの映画ファンと意見交換できればいいなぁと思っています。

侍タイムスリッパー

2025年01月19日 18時54分01秒 | 日記

連日満員 映画『侍タイムスリッパー』ついに全国公開、そして名古屋舞台挨拶も決定! - Cafemirage

侍タイムスリッパー 作品詳細 | シネマNAVI

「侍タイムスリッパー」 あふれ出す時代劇への愛 - ひとシネマ

 現代の時代劇撮影所にタイムスリップした幕末の侍が時代劇の斬られ役として奮闘する姿を描いた時代劇コメディ。

幕末の京都。会津藩士の高坂新左衛門は家老から長州藩士を討つよう密命を受けるが、標的の男と刃を交えた瞬間、落雷によって気を失ってしまう。目を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所だった。新左衛門は行く先々で騒動を起こしながら、江戸幕府が140年前に滅んだことを知り、がく然とする。一度は死を覚悟する新左衛門だったが、心優しい人たちに助けられ、生きる気力を取り戻していく。やがて彼は磨き上げた剣の腕だけを頼りに撮影所の門を叩き、斬られ役として生きていくことを決意する。

テレビドラマ「剣客商売」シリーズなど数々の時代劇に出演してきた山口馬木也が主演を務め、冨家ノリマサ、沙倉ゆうのが共演。「ごはん」「拳銃と目玉焼」の安田淳一が監督・脚本を手がけ、自主制作作品でありながら東映京都撮影所の特別協力によって完成させた。

2024年8月17日に池袋シネマ・ロサの一館のみで封切られ(8月30日からは川崎チネチッタでシーンを追加した「デラックス版」が上映スタート)、口コミで話題が広まったことから同年9月13日からはギャガが共同配給につき、新宿ピカデリー、TOHOシネマズ日比谷ほか全国100館以上で順次拡大公開された。(映画.comより)

 

 

<2024年10月27日 劇場鑑賞>

 噂には聞いていたけれど、本当におもしろかった。よくぞ田舎に降りて来てくれました。”今どき雷に打たれてタイムスリップ?”とか”なんで言葉がそのまま通じるの?”とか”今のポスターの文字をそのまま読める?”とか(笑)ツッコミどころはいろいろあれど、基本的にいい人ばかりが出て来て気持ちいいし、時代がどうあれ、要するに誠実に生きていれば、人って助けてくれるんだよってことだと思いました。「誠実さ」と「素直さ」、これさえあれば、みんなでわかりあえる。そういうことなんだろうなぁ、と思いました。

 そしてタイムスリップしてしまった主人公の人生の描写だけかと思いきや、まさかの”タイムスリップ・ワールド”の展開。そう来るか・・・と、うなりました。この着想、すごすぎます。そして、その後に訪れる、映画なのに(作り物じゃない)真剣による撮影が始まった時の緊張感、半端なかったです。本当にドキドキしました。いいシーンを撮れたと監督は喜んでいましたが、女性助監督(主人公のことを心配している)が主人公を張り飛ばしたときは、驚くと同時に「そうだよね」と納得しました。とにかく皆が優しい。あと、主人公が会津藩の運命を読むくだりも泣かせました。過去から来たものにとっては、その後の”我が藩”の運命なんて知らない。私もその辺の歴史に詳しいわけではないけれど、「そうなのか、そうだったのか」という主人公の固い表情には共感しました。

 これって、とってもおもしろかったけれど、まさか続編とか言わないよね?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八犬伝 | トップ | トラップ(Trap) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
それは.. (onscreen)
2025-01-25 18:01:08
続編...

それはやめた方がただしそう(汗)
返信する
Unknown (ミキ)
2025-01-30 14:32:47
そうですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事