かりそめの旅

うるわしき 春をとどめるすべもなし 思えばかりそめの 旅と知るらむ――雲は流れ、季節は変わる。旅は過ぎゆく人生の一こま。

4. サン・セレとラコスト

2005-08-19 00:40:53 | * フランス、イタリアへの旅
<2001年9月28日>
 朝、目を覚ましカーテンを開くと、目の前にはなだらかに下る草原が広がっていた。若草がまばゆい。もう大分陽は昇っていた。遠くの木の下に長男ロックの飼っている馬が草を食んでいる。そういえば、馬のいななきがさほど遠くない時間の記憶から甦った。うとうととした眠りの中で、その声を聞いたのだ。

 ラコストといわれるこの地は、ヴェルダル家であるポールの家族だけが住んでいるような人里離れた丘の上にある。いや詳しくは、ヴェルダル家の館と、その隣に、鶏が何羽もの雛を引きつれて家の周りをうろつきまわっている古い家が1軒あるだけだ。老人の男性が住んでいるのは垣間見えたが、ほかに誰か住んでいる気配はない。
 ここからは、遠く見える街までは歩いていける距離ではない。一般道からナイフのように切り取られた道が来ているだけなので、ヴェルダル家を訪れる者以外がこの家の前を通ることはない。だから、ここだけが世界から切り取られた、まるでお伽話に出てくる村のようだ。茂った草むらから、赤い帽子を被った小人が出てきても不思議ではない雰囲気だ。

 台所へ行くと、食事が待っていた。ポールと三男のジュネがいた。ジャックは、もう近くにあるスタジオで制作に取りかかっていた。ジュネはまだ20才というのに、キリストのような顔を持っていた。
 テレビも音楽もない静かな生活だ。私の東京での生活は、起きたらすぐにラジオかテレビをつけるのだが、ここではそんなことはない。耳にするのは自然の音だけだ。
 食事のあと、一人、花が咲いている家の奥の道を入ってみた。道は、すぐに両側に灌木が茂る次第に細い道になり、車も通らない道になった。そこがどこへたどり着くか見当つかなかった。10分も歩くと私はすぐに心細くなり、道の行く先を探索するのを諦め、家に戻った。
 そういえば、子どもの頃もこんな心細い気持ちを何度か味わったことがあった。未知への好奇心から知らない山や道を入っていったはいいが、途中で怖くなって戻ってきた経験だ。

 午後、ポールの案内でサン・セレとオートワールの街を歩いた。
 サン・セレは小さな街である。丘の上のポールの家から草原をうねるように下って、「 Lacoste 」(ラコスト)と書いた標示木が立っていている先で、一般道路に交わり、そのまま下っていくと街の中心に行きつく。街の中心といっても、スーパーマーケットや郵便局、写真館、ケーキ屋などの建物が寄り添うように集まっている一角なのだが、それでも観光案内所と1階がレストランのホテルがあるのには驚いた。
 日本のガイドブックには載っていないが、小さいながらもここは観光地なのだ。私が、観光案内所に入り日本人だと名のると、係の人に、ここへ来た日本人はあなたで4人目だと言われた。

 車を走らせると、山の上にサン・ローランの塔が聳えていた。別に、これはオートクチュールのクチュリエ、サン・ローランとは何の関係もない。
 私たちはカスケード(滝)を見るため、山の中に分け入った。人はほとんどいないが、ここもこの辺では観光名所なのだろう。私たちは、子どもの時の探検のように、林と崖を伝って、滝に行きついた。私のために、こんな冒険をしてくれるポールの親切心が嬉しかった。
 この辺りは石造りの古い家が多く、「売り家」の貼り紙も多く目についた。

 オートワールは、美しい古い建物が並んでいたが、廃市のように静かだった。街の中心とおぼしきところには、水を溜めた水路に彫刻のオブジェが建てられていたが、人は誰もいなかった。いや、よく見ると建物の軒下に老人が一人座っていた。
 歴史に取り残されたような街が、そこにあった。
 
 夜、知人の家に行くと言うのでポール夫妻と3人で出発した。そうだった。いつでもポールは、突然今日友人の家に行くからと私に告げるのだった。予定などない私は、「ウイ」と言って、ついて行く。そこには、いつも予期せぬ酒宴が待っていた。

 丘の下に住んでいるコンベッティ家へ着いた。素晴らしい近代的な邸宅だった。その日、コンベッティ夫妻にその母、ポール夫妻に私、それに画家のピーター・オランドと作家のジャン・ミッシェルが集った。
 雑談の中、まず白ワインが配られた。「この白はとても上等だから」とポールが私にそっとささやいた。ラベルを見ると「シャトー・ドゥ・ムルソー」。ブルゴーニュのコート・ドゥ・ボーヌ産である。私は、そのワインがどの程度のものかを知らなかったので、何の反応を示すことができないでいた。私は、そのことを内心少し恥じながら、ゆっくり舌に記憶させるように味わった。
 ここでは、別にそのワインについて褒めそやしたり、味について蘊蓄を傾ける人はいなかったが、誰もがその質と高さを知っていて、さりげなく味わっているように思えた。
 一段落したところで、めいめいに歓談していたのをやめてテーブルに着いた。大きな丸テーブルで、席は決められていた。正式に食事が始まった。
 オードブルとして、フォアグラとベーコンが散りばめられた野菜が配られた。それが食べ終わったころ、メインの牛の肉とポテト。その間、赤ワインが注がれる。そして、何種類かのフロマージュとパン。みんなお喋りをしながら、ゆっくり食べ、飲んでいる。最後は、リンゴのガトーである。

<9月29日>
 目が覚めても、今日はどこへ行こうか、何をしようかと、何も私は考えなかった。何をするという目的もなかったし、その必要も感じなかった。目が覚めたあとは成り行き任せの、のんびりとした1日の始まりだ。ここには、私が何時に起きようと、何時に寝ようと、誰もそれについて口出しする者はいない。私は、もう前からここの一員のように振る舞っていたし、誰もがめいめい自分のことをやっていた。
 ここには、ゆったりとした時間の流れと安心した大地があった。それと、私に欠けていた家庭があった。

 午後から雨が降った。夕方、古い家をジャックも一緒に3人で見に行った。教会の前のいかにも古い石造りの家の前に来た。1619年のプレートが彫り込まれてある。その隣は村役場だった。私たちのほかに2組のカップルが来ていた。その家の家番の人であろうか、坊主頭の腰の低い人が家を案内してくれた。
 小石を積み上げた塀に囲まれた建物は修道院とも要塞とも見えた。ポール夫妻は、古い建物に興味があるようだ。
 
フランスの田舎の街は、アメリカのテロ攻撃にもイスラム反抗にも関係なく、遠い時の中に吸い込まれているようだった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする