goo blog サービス終了のお知らせ 

Nobu Kitchenへようこそ

料理教室開設18年目、新たなおもてなしサロンから私のこだわり発信します。

タイからお客様

2014年10月14日 | インポート


生憎の雨だったが今日はタイから7名の歯科医師、通訳他12名で

食卓を囲んだ。

昨日買い物を終えたのは夕方で夕食を終えテーブルセッティングをし

片付け、豆を浸水、干し椎茸を戻したりであっという間に時間が過ぎた。

9時前に届いた帆立の下処理を終えたらどっと疲れ起きていられず

少し早起きしてお昼の準備を始めた。

友人がスープとサラダを作ってくれ私も何とか10品作り終えた。

ダチョウの卵の差し入れがありネットで割り方を検索し

カラフル野菜でスパニッシュオムレツ風に挑戦。

少し型崩れしたものの美味しく出来、これから何度か作り

リベンジしたいものだ。大勢の時は映える料理だ。

初めて作る料理は次の試作になる。

そんなことを繰り返す内に手際が良くなるのだろう。

10月2週間で結婚式2回、料理教室2回に今日のお昼。

後半は料理2回、当院イベント豆腐作り、講演、打ち合わせ

そして35周年記念と予定が詰まっている。

一つ一つ大事にこなしていこう。


富山の蒲鉾

2014年10月13日 | インポート


昨日は都内ホテルで結婚式に出席した。

名古屋出身の先生と富山氷見出身の方との式。

二人とも同じ大学の歯科医とあってほぼ歯科関係の参加者ばかり。

お台場の夜景を見ながら品のある結婚式で心に残る時間を過ごした。

式後両家のご両親と新郎新婦が出口でご挨拶。

キャンデーやクッキーの代わりに手渡されたのは富山名物鯛蒲鉾。

娘が5年間勤務していたので私も富山に詳しくなった。

帰宅後お昼に饂飩を茹で、早速頂いた。

赤い部分だけそぎ落とし(着色料)お出汁に加えたらプリプリの食感。

キトキト(富山では新鮮)の白身魚から作られる蒲鉾はやっぱり美味しかった。


リクエストはポッキー

2014年10月11日 | インポート


昨日から国際ロータリークラブの大会が始まっている。

今年副会長を仰せ付かった主人は年初めから準備に追われてきた。

何かって?それは英語。

英会話の個人レッスンに行き希望するスタッフにも料金補助し

英会話スクールに通わせている。

タイから7名の歯科医師が来日し14日我が家でランチのおもてなしをする予定だ。

通訳、関係者、入れて12~13名。

一人当たり3000円のお土産を私が用意する事になった。

とは言え明日から結婚式で東京、翌日はその準備でお昼に戻るので

買い物に行くのは今日しかない。

ありふれたものより実用的なモノが良いと私の独断で調味料セット、

機内食でサービスされている北海道玉葱スープにした。

そしてポッキーをリクエストされ売り場を覗いて見た。

今は色んな種類があり値段も100円台から300円迄様々。

せっかくなので一番高級な抹茶入りにした。

美味しそうだったので私も一つお味見。

日本のお菓子、チョコレート暫く見ないうちにかなり進化していた。

 


ヤーコン

2014年10月10日 | インポート


形はさつま芋に似てるが食感は梨のような不思議な野菜、ヤーコン。

今畑から抜いてきたような綺麗なヤーコンを頂いた。

まずは即席キンピラ。

シャキシャキしてとても甘く美味しい。

このヤーコンはオリゴ糖、食物繊維、ポリフェノールを多く含んでいる。

正にヘルシー野菜だ。

収穫してから1~2ヶ月は保存出来るそうなので上手に料理して

究極のヘルシー野菜を楽しもう。


プラス1歳

2014年10月09日 | インポート


去年還暦を迎えた時自分の中で違和感があったが更に1年が過ぎ

プラス1歳になった。

秋晴れの今日、以前から体質改善したくヨガの体験レッスンに出かけた。

週イチテニスを続けて30年。

体力には自信があったが最近筋肉の衰えを感じこのままではまずいと。

1歩を踏み出すのに時間はかかったがヨガの一時間は気持ち良いものだった。

何より帰宅してからが元気。体が軽くなっている気がした。

元気なグランマでいるためにも少し続けようかなと思っている。