ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

最近のまさ君からのメール。「そういや今日も仕事だったけど、しんどかったので今久しぶりに」はどういう意味?

2021-09-09 09:33:31 | 笑い話

 

メールの文章が途中できれているものののみ再掲。

その後、コロナで岡山のらーめんファミリーがはやく閉まるので津山のらーめんふぁみりーいきましたね😒津山限定メニューや、津山黒豚や真庭メニューがありましたが、けっきょくいつもいってた岡山のらーめんふぁみりーのメニューと同じ味噌チャーシュー麺と津山黒豚餃子頼んでしまいましたね(らーめんふぁみりー自体が久しぶりだったので

おからドーナツと、きび大福で悩みましたが、きび大福の中が、つぶあんだったので、おからドーナツにしましたね。おからドーナツもきび大福も、野菜とか果物とかほかも全部、吉備高原とかの地産地消というのが田舎というか、まあスゴいとも思いましたが、あと秋になってきたので地元でとれたお化け👻カボチャ🎃もたくさん売ってましたね(買うわけねーが、まあみてるぶんにはな😒あとおからドーナツ旨かったですね(田舎も昔と比べて味あがっとるというか

そのあと、つるやでメシ食って帰りましたが、ためしにラーメンとチャーハン食いましたが、メチャマズかったですね(ぼっけえラーメン以上に、チャーハンはうまかったけど)ラーメン屋以外でラーメン食うのは地雷やな😒

みち停あさひで、地元(たぶん、まきばの館でつくってる)プリン🍮食いましたね。デザイン変わってましたね(味は変わらんけど

そういや今日も仕事だったけど、しんどかったので今、久しぶりに横樋観音と沖田神社道通宮いってましたね😒沖田神社の本殿の前にたつと必ず風ふきますね(龍神🐉か❓️

昨日、盆の最後の日だったので墓参りいった後(首無地蔵いこうと思ったけどコロナ渦で越県するのもどうかと思ったので)墓参り後、かわりに嫁いらず観音いって帰りましたね

 

以下は、手が写りこんだメール。

山本さん、やっぱサンガリアって安いでしょ😒(ハローズって24時間営業なので少し高めのスーパーでしかもそのスーパーのブランドじゃなくて、この値段だし😒)ラムネオーはともかくマズイ葡萄ジュースやな(葡萄ジュース好きな俺でもラムネのほうがマシやわ)あと首輪つけた猫いたのでさわりましたね(どうでもいいけど

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。本日のディナーはこれだけしか食べられませんでした・本日神戸大首席卒のこの頭脳をもって明光バス白浜営業所の所長と世紀のバトルが人気。

2021-07-17 21:40:05 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。神戸大首席卒のこの頭脳をもって明光バス白浜営業所の所長と・本日ディナーはこれだけしか食べられませんでしたが人気。

2021-07-16 22:27:13 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。生まれて初めて夕張メロンというものを食べました南張メロン夕張メロンどっちがパチモン?・山梨の行方不明女児は誘拐されたが人気。

2021-07-15 22:48:15 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は白浜へ。白浜と言えば弁天さんがいる三段壁洞窟へ。弁天さんにお参り後、文殊堂へ。猫が私のもとに来てひっくりかえりました。サドンロックに。

2021-07-14 22:23:18 | 旅行・登山・海水浴

本日は、恒例の白浜へ。

初日は。弁天さんに会いに三段壁洞窟へ。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。腎機能が大幅に低下現在腎機能の16.9%しか生きていません・本日は真田山プール屋外50mプールのオープン日初日は1800m泳ぎましたが人気。

2021-07-04 19:36:46 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。本日はコロナのため1か月遅れとなった真田山プールオープン日1800m泳ぎました・本日のディナーは餃子の王将日本橋でんでんタウン店でが人気。

2021-07-03 22:43:59 | 新型コロナウイルス関連
ページ毎の閲覧数
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。本日のディナーは餃子の王将日本橋でんでんタウン店のテイクアウトで餃子2人前・愛染まつりに行ったついでにお隣の大江神社へが人気。

2021-07-02 18:12:54 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。関西の高校生での大学知名度国立大学で最も知名度の高い大学は神戸大学・伯泰先生は1回目のワクチン接種で発熱したとかが人気。

2021-07-01 21:54:13 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は愛染まつりに行ったついでにお隣の大江神社へ。社務所にいた猫と戯れました。おみくじは中吉。

2021-06-30 23:11:30 | 神社・仏閣めぐり

本日は、愛染まつりに行きましたが、そのお隣の大江神社へも。

おみくじをひくため社務所へ。
猫がいます。

おみくじ(100円)ろ引きました。45番中吉でした。

猫と戯れていました。
触ると逃げていきます。

この猫は、えむびーまんに寄ってきました。

おてを求めましたが、おてをしてくれませんでした。

至近距離からの撮影。5センチの距離から撮影しましたが全く逃げません。

そして、境内末社の日吉稲荷社へ。

そして、その横にある鳥居へ。

こちらには、狛犬ならぬ狛虎が。

阪神タイガースファンの聖地となっています。

大江神社の本殿。

大江神社の西側の鳥居。

昔は、大阪湾がここまで来てきていて、夕日が海に反射してきれいだったそうです。
それで、夕陽が丘の地名がついてたようです。

手水舎のそばにアルコール消毒液。大江神社と書かれています。
書いていないとパクられるからです。

愛染坂。

 

この坂を自転車で下りました。ブレーキをかけても、時速27キロまで出ました。

降り口の向かいには、大阪性交学院が。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日出勤時オメコⓂ大国町駅のホームで見た光景。男女2名の駅員が階段を下りてきて係員のいる5両目前へ。片方は四ツ橋線側・もう片方は御堂筋線側を黙って歩行。

2021-05-24 00:16:05 | 笑い話

本日、夕方出勤しました。

地下鉄大国町駅で下車。

南改札に近い1号車の前までホームを歩き、階段を上ります。

大国町駅では、同じホームで、御堂筋線と四つ橋線の乗り換えが行われるため、御堂筋線の5号車の前に、ホーム係員が上下線とも常時1名います。

以前、当ブログで、男女2名のホーム係員が5号車の前まで行ったとき、ホーム係員が3名になると書いたことがあり、そんなことをいちいち観察するなボケというコメント書き込みがありました。

私が、1号車の方に向かって歩いていると、階段を下りてきた二人は、以前なら、二人で仲良く話しながら5号車の方に向かって歩いてきましたが、

本日は、片方が四つ橋線側の端をもう片方が御堂筋線側の端を黙って歩いてきました。

二人に気まずいことがあったのか、はたまた、えむびーまんの姿を認識して、また、なんぞブログにかかれることを恐れてなのかはわかりませんが。

もし、後者なら、盛り中の猫のそばにえむびーまんが近づいて、合体中の雄猫と雌猫が離れていくような感じになるので、申し訳ないなぁと思いました。

真相はいかに。

でも、オメコⓂでニャンニャンにゃんばろう。という言葉を思いついた人はすごいと思います。

オメコⓂ・・・元来は、大阪メトロ広報課の略であったが、転じて、当ブログでは、大阪メトロそのものを指す言葉に。

にゃんばろう・・・大阪メトロのゆるキャラ。鼻の下が長いのが強調されている。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

触らぬ発達障害者にたたりなし。発達障害はめちゃ怖い。発達障害者って定職につかず引きこもり。犯罪起こしても刑務所にいがずに病院へ。

2021-05-08 11:03:52 | 時事ネタ

インターネット界で有名なブロガーHagexさんが講演後にトイレで刺殺された事件がありましたが、犯人は、九州大卒の発達障害者でした。
発達障害者は、重大犯罪を犯しても、普通は、発達障害を理由として、罪が減刑されます。被害者は。殺され損になります。

発達障害者は、何をしでかすかわからないので、身近にいる発達障害の人に対する刺激はやめましょう。

茨城一家殺傷の岡庭容疑者も発達障害者でした。

《茨城一家殺傷》岡庭容疑者(26)は10年前に「連続通り魔」を起こした“猫殺し少年”だった
5/7(金) 17:12配信

文春オンライン
医療少年院を退院後、2年ほど前から名前を変えて実家暮らし
 また岡庭容疑者は、事件を起こす前には近所の簡易トイレや車に放火をしたり、猫を殺害し、生首を学校に持ち込むなどしたこともわかっています。逮捕後の精神鑑定では社会性の発達やコミュニケーションが困難な『広汎性発達障害』と診断されました。厳しい刑事処分を求める声もありましたが、さいたま家裁はこの点に注目し、刑事罰を与えるのではなく、医療少年院送致で更生を促すという判断をしました。なお、当時は岡庭容疑者の父親も、刃物などの有害玩具を息子に持たせていたことから、青少年健全育成条例違反容疑で書類送検されています」

 岡庭容疑者は医療少年院を退院した後、2年ほど前から名前を変えて、両親と共に三郷市の実家で生活していた。祖父は地元では資産家として知られており、自宅周辺には多くの親戚たちが暮らしている。

 近隣住民が語る。

祖父は地元の名士。定職につかず、ひきこもりがちな毎日
「岡庭容疑者の祖父は、事件前までは町内会の役員を務めた地元の名士だったが、事件後、役員を降りて、近所とも疎遠になりました。岡庭容疑者の自宅近くに複数の土地を持っていたが、自宅裏に所有していた広大な土地は事件後に裁判費用や賠償金の支払いのため売ってしまったようです。祖母は近所に頭を下げてまわり、以来、帽子にマスクをつけて隠れるように生活しています。

 父親は建築関係の仕事をしていましたが、今は辞めてしまいました。母親も一時期ノイローゼになるほど体調を崩していました。あれから10年が経ち、やっと事件のことも忘れることができたのに、またあの息子が問題を起こした。どこまで皆に迷惑をかけるのでしょうか」

 定職につかず、ひきこもりがちな毎日を送っていたという岡庭容疑者。近隣住民の多くは「(岡庭容疑者が)あの家に戻り、住んでいることも知らなかったし、名前を変えたことも知らなかった」「あの息子、また何かやったのか!!」などと話した。

岡庭の父親は「警察が騒ぎすぎだ」と話していた
 2020年11月19日午前6時35分、岡庭容疑者は待ち構えた報道陣に驚いた表情を見せ、埼玉県警吉川警察署へと入った。岡庭容疑者の捜査は長時間に及び、家宅捜索は翌日20日も行われた。家宅捜索では硫黄の他に、複数の刃物やフラスコ、ビーカーなどの器具も確認されている。

 11月末、岡庭の祖父は文春オンライン特集班の取材に「わからない、わからない」を繰り返し、父親は「(逮捕は)大した容疑ではないし、殺人事件なんかやったわけではない。警察が騒ぎすぎだ」と話していた。息子からは何も聞かされていなかったのだろうか――。

 裁判で明らかになった少年時代の岡庭容疑者の凶行については、 #2 で詳報する。

 

医療少年院を退院後、2年ほど前から名前を変えて実家暮らし

祖父は地元の名士。定職につかず、ひきこもりがちな毎日

岡庭の父親は「警察が騒ぎすぎだ」と話していた

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はすみよっさん・住吉大社へ初詣。おみくじは1番大吉。セルフおみくじのみ大密。境内外の末社4社(楠珺社・浅沢社・大歳社・種貸社)にもお参り。

2021-01-10 19:20:20 | 神社・仏閣めぐり

本日は、住吉大社へ初詣。

なんばで、商用で人と会う約束があり、そのあと、南海難波から、普通電車で住吉大社まで。
運賃210円。ただし、金券屋で事前に180円で買った210円区間の回数券で。
天下茶屋駅を出たところで、車内アナウンスは、ここから各駅に止まります。
そうです。今宮戎駅と萩之茶屋駅は、南海本線の電車はホームがなく通過です。
そして、住吉大社駅へ。
そして、住吉大社へ。
大阪では、すみよっさんと言われています。

初詣は、たいてい5日くらいまでに済ませますが、今年は10日。市えびすとやらが行われているようです。

太鼓橋。昔は、ここを渡るのに1時間ほと待たないといけませんでした。

太鼓橋の上から振り返って住吉大社駅を見ます。

いよいよ、境内の門の中へ。

通りすがりの人に撮影してもらいました。

セルフのおみくじコーナーのみ長蛇の列。

第三本宮。

第四本宮。

すごい数のおみくじが結ばれています。

第二本宮へ。

第二本宮。

第一本宮。

お賽銭。

警備員に市えびすの場所を尋ねました。
門から出て、南西の方向にとのこと。

 

おみくじの列に並ぶことに。

おみくじコーナーは無人。セルフです。
自分で棒を引いて、その番号のみくじをとります。

私は1番。
1番は、大吉でした。

そして、門から出て、楠珺社へ。

招き猫。手にはこんな意味が。

五体力コーナー。閉鎖されていました。

門をくぐり、境内地の外へ。

住吉の言われ。
神武天皇のころに定められました。
真住みよし、住吉の国。
神の国ということです。
住吉区は現在は5つの区に別れました。
(住之江、住吉、阿倍野、東住吉、平野)

浅沢社に。

そして、大歳社へ。

 

そして、境内にあるおいとしぼし神社へ。おもかる石、撤去されていました。

そして、浅沢者のところまで戻りました。

そして、門をくぐり境内へ。

種貸社へ。

住吉大社は、一寸法師発祥の地です。
住吉から京都まで、お椀の船をこいで。すごいですね。

そして、東門へ。
ご神木。

伊勢神宮遥拝所。

午後4時で閉門。ただいま3時55分。

境内の門の中へ。

そして、南西の門から出ました。
市えびすへ。

こんな社があったとは知りませんでした。
住吉大社には、生まれた時から60年ほど初詣に行っているのに。

 

市えびすから南側の橋へ。ここから太鼓橋がよく見えます。

北側の橋を渡ることに。

氷が。

北側の橋から見た太鼓橋。

誕生石。

そして、太鼓橋の神社側に。

太鼓橋を渡って、住吉大社駅方向に。

突き当りが住吉大社駅。

南海本線の普通電車は、1時間に4本。
目の前で、電車が出発するところを目撃。次の電車は、17分後なので、駅から西側に広がる住吉公園へ。生まれて初めて行くことに。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は古事記や日本書紀に登場する住吉大社と並んで古い大依羅神社(おおよさみ神社)へ。おみくじは5番末吉。

2020-11-15 23:50:11 | 神社・仏閣めぐり

本日は、苅田に行ったので、大依羅神社へ。

ここは、日本書記や古事記にも出てくる古い神社です。

昔は、よさみ池のふちにありましたが、現在は、池が埋め立てられたようで、周りに池はありませんでした。

横は、府立阪南高校のグランド。

社務所から出てきた人がいたので、おみくじを引きたいと言いました。
おみくじ(100円)を引くと、5番でした。5番は末吉でした。

阪南高校のクラブハウスのようです。

南門へ。

南門を出て、そこから南門を撮影。

私は、我孫子町のよさみ幼稚園に通っていました。よさみ幼稚園も100万円奉納しているようでした。
よさみという地名がないので、よさみ幼稚園のよさみは、この大依羅神社からとったと思われます。

門のところに、猫が。
よさみの神様ですか。とか話しかけていました。

隣は府立阪南高校。

昔あった、よさみ池はいずこに。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。本日シャープの販社の部長が複合機の保守契約で来ました・アメリカの大統領の未来透視微笑んでいるバイデン候補が見えますが人気。

2020-11-07 22:37:51 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする