goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日は法楽寺へ。明日の彼岸法要の申し込みに。なけなしの6000円を支払って。おみくじは前回と同じ15番吉。

2025-03-19 18:40:40 | 法楽寺おまいり

本日は法楽寺へ。

本堂へ。田辺のお不動様にごあいさつ。

おみくじは前回と同じ15番。

本日法楽寺に行ったのは、明日開催される春季彼岸法要の申し込みに。

山本家先祖代々・父の戒名・母の戒名で。

納経所で1霊2000円。合計で6000円支払いました。

財布の中はからっぽに。

お金がないからと先祖供養を怠れません。

楠大明神にお参り。

大師堂へ。

水掛け不動さんへ。

最後は、鐘をゴーンと。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は法楽寺に。月参りに来た坊さんに渡すお布施の金額の紙幣がなかったので支払いに。

2025-02-28 21:00:33 | 法楽寺おまいり

本日は法楽寺に。月参りに来た坊さんに渡すお布施の金額の紙幣がなかったので支払いに。

月参りに渡すお布施。1000円札が1枚しかなく万札2枚のみ。お釣りをくれといっても坊さんもお金を持ってきていないので、

本日いつものお布施の金額3000円を支払いに。

本堂へ。田辺のおふどうさんにごあいさつ。

おみくじをひくと22番吉でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は田辺のお不動さん。法楽寺の初護摩へ。大阪市内最大規模の柴燈護摩。くじ引きでいただいた御幣は赤御幣。南東結界の大御幣をゲット。おみくじは5番小吉。

2025-01-28 22:51:26 | 法楽寺おまいり

本日は、田辺のお不動さん、法楽寺の大祭へ。

病院から急いで帰り、法楽寺へ。

なんとか間に合いました。

急いで、護摩木300円をもとめ、商売繁盛、病気平癒と書きました。

本日は、御幣引換券がもらえる日で、護摩木1本につき1枚、引換券がもらえます。引換所でくじを引きました。

白が出ました。赤御幣をもらいました。

いよいよ点火。

私が狙っていた南東結界の御幣。

終了後、南東結界の御幣をゲットしようと手を伸ばして、苦戦していたら、背の高い住職がとってくれました。

本堂へいって、田辺のお不動さんへごあいさつ。私は、21回、のうまくさんまんだー ばーざらだん せんだーまーかろしゃ そわたやうんたらたかんまん とご真言を回唱えます。

おみくじを引きました。5番でした。

おみくじ代金が100円から200円にアップしていました。

5番は小吉でした。

楠大明神へごあいさつ。

大師堂へ。弘法大師様へごあいさつ。

私は白色を引き、一番小さい赤御幣を。

三重塔が御開帳。大日如来様にごあいさつ。

水掛不動さんへ。

駒川の自宅に立ち寄ってろ、御幣を並べました。

一番左のが本日ゲットした南東結界の御幣。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は法楽寺の不動講総会へ。不動講総会終了時に配られるご供養目当てに。おみくじは65番末吉。

2024-11-28 20:47:48 | 法楽寺おまいり

本日は、午後3時から不動講の総会が。

本日は、人工透析日なので、お不動さんの護摩焚きには、参加できませんでしたが、午後3時からの不動講総会には、参加できます。

不動講総会に行くと、確か粗品がもらえるということで、行くことに。

透析クリニックから駒川の自宅に戻らず、直接、法楽寺へ。

客殿へ。お菓子とお茶が。

お話が終わり、粗品(ご供養)が配られました。

本堂へ

 

おみくじは65番末吉。

ちなみに粗品は乾いたうどん麺でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーんあーん彼岸の中日法要で法楽寺に行ったら昨日で終わったとか。今年は22日が彼岸中日で本日はその代替で祝日になっているだけでした。

2024-09-23 11:03:27 | 法楽寺おまいり

本日、法楽寺の彼岸中日法要へ。

いつもはいる客殿へ。

ドアが閉まっていて、静か。

中に入ると、顔見知りの坊さんが。

中日法要はここから入るのでわ。というと、昨日で終わったとか。

法楽寺は、彼岸中日にすることになっているとか。

私は、彼岸中日は、祝日になっているので、勝手に本日だと決めつけていました。

良く調べると、今年は22日が彼岸中日で本日はその代替で祝日になっているだけでした。

ショック。

お坊さんいわく、参加されなかった人のお塔婆は、最後に、お経をあげて、ちゃんとして上げてます。

と。

本堂へ。田辺のお不動さんへごあいさつ。

大師堂へ。弘法大師さんへごあいさつ。

おみくじをひくと44番。

納経所へ。おみくじ44番は吉でした。

楠明神さまへごあいさつ。

水かけ不動さんへ願いごとを。

最後は、鐘をゴーンと。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は23日の彼岸法要の申し込みで法楽寺へ。おみくじは8番大吉。

2024-09-21 20:39:39 | 法楽寺おまいり

本日は23日の彼岸法要の申し込みで法楽寺へ。

本堂へ。

のうまくさんまんだばーざらだん せんだーまーかろしゃだそわたやうんたらたかんまん 

とご真言を21回唱えたのち、願い事を言って、おみくじを引きます。

願い事は、25日に引き落としになるクレカ決済金36万円。

それまでに、40万円を貸してくれる人が現れますように。

おみくじは、8番。

納経所に行って、100円出してみくじをもらいました。

8番は、大吉でした。

そして、23日の彼岸中日法要の申し込みを。

山本家先祖代々・父の戒名・母の戒名 で6000円支払いました。

そして、楠大明神にお参り。

大師堂へ。

水かけ不動さんへ。

最後は、鐘をゴーン。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はお盆の最大行事。施餓鬼法要。ご先祖様にご奉仕。おみくじは9番大吉。

2024-08-18 17:26:59 | 法楽寺おまいり

本日は8月18日。

法楽寺の施餓鬼法要の日です。本日はたまたま日曜日と重なりました。

入院していた年をのぞいて、毎年参加しています。

施餓鬼法要の会場へ。

粗供養としてお饅頭をもらいました。山田屋まんじゅうです。

開始。前に住職ともう一人のお坊さん。この二人で何千もあるお塔婆の名前と施主の名前を読み上げていきます。

中央に6名のお坊さんる

一番うしろには、前住職。

散華をまきます。最前列にいたので、1枚拾いました。

焼香タイムが。

数年前から焼香がおわった人から帰ることに。

本堂へ。田辺のお不動様にごあいさつ。

おみくじを引きました。

6か9かわからないので、棒をもっていって、見てもらいました。

9番ということでした。

9番は、大吉でした。

楠明神様にごあいさつ。

 

大師堂へ。弘法大師様にごあいさつ。

本日は奈良広陵町の百済時の三重塔を真似して作られた三重塔が開帳していたので、大日如来様にごあいさつ。

水かけ不動様にごあいさつ。

最後は、鐘を突きました。

 

会場に入るときもらった御供養。山田屋まんじゅう。本日ゲットした散華も。

帰るときもらったおにぎりとお漬物のはいった粗供養。施餓鬼旗。

東住吉探検隊と私とどちらが長生きするか。

日本占い師連盟や日本霊能者連盟の所属占い師や霊能者に聞けば、100%山本さんと言います。

理由は、私は、神仏に手を合わせているからです。

施餓鬼法要などに参加しない人は、ご先祖様に対して失礼な態度をとっているので、

健康そうに見えても、いつ、交通事故で亡くなるかわからないからです。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は15日。大阪ではお盆終了日。法楽寺で精霊送り。回向を終えた経木に水をかけて霊をあの世へ送りました。おみくじは68番吉。

2024-08-15 21:16:49 | 法楽寺おまいり

本日は15日。法楽寺で精霊送り。

回向を終えた経木に水をかけてあの世へ送りました。

 

 

そして、本堂へ

田辺のお不動様にごあいさつ。

おみくじをひくと68番。

68番は吉でした。

楠大明神にごあいさつ。

 

そして、接待所へ。

お茶とお菓子をいただきました。

 

お茶を入れてくるおばあさんたちの会話。

あの人ら若いで。まだ70代やて。

わてらより20も若いもんな。

90代からみたら70代の人って若く見えるのに驚きました。

 

そして、水掛け不動にお参り。

鐘をうちました。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は法楽寺に施餓鬼法要の申し込みに。おみくじは72番半吉。

2024-08-14 20:26:16 | 法楽寺おまいり

本日は法楽寺に8月18日に開催される施餓鬼法要の申し込みに。

大阪では、140年ぶりの39度になるとテレビのニュースで。

暑い中、法楽寺へ。

山本家先祖代々・父の戒名・母の戒名 3霊を申し込みました。

6000円を支払いました。

本堂へ。田辺のお不動さんにごあいさつ。

おみくじを引きました。

72番でした。

72番は、半吉でした。

楠大明神様にごあいさつ。

大師堂では、明日の精霊流しの準備が。

水掛け不動様にごあいさつ。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日からお盆。本日は法楽寺のお坊さんに来てもらい回向を。

2024-08-13 20:35:57 | 法楽寺おまいり

本日は法楽寺のお坊さんに来てもらい回向を。

経木に書いてもらったものを回向してもらいました。

本日は人工透析があるので、朝一。午前8時前に来てもらいました。

来たお坊さんに尋ねると、本日は12件まわるとか。うち、最後の1件は、100日法要のため、長いとか。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は法楽寺へお参り。おみくじは57番半吉。

2024-07-28 23:40:33 | 法楽寺おまいり

本日は、法楽寺へ。

本堂へ。

田辺のお不動さんへお願い。おみくじを引くと57番。

納経所でおみくじをもらうと57番は半吉でした。

楠大明神へもお参り。

大師堂の弘法大師様にごあいさつ。

水かけ不動様にもお願い。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は法楽寺の彼岸中日法要へ。

2024-03-20 21:15:04 | 法楽寺おまいり

本日は法楽寺の彼岸中日法要へ。

本日はこちらから上がって客室へ。

客室では、接待として、お菓子とお茶をいただきます。

御供養としてのお菓子の入った袋がもらえます。

隣の本堂へ。

おみくじをひくと40番小吉でした。

楠大明神に近々行く白浜行きへの安全を祈願しました。

今回は、おみくじの箱が置かれていた納経所。

大師堂。

リーヴァスギャラリーで催事が開かれているようで行ってみました。

3重の塔が御開帳されていてました。

本日供養が始まる前の前住職の話では、百済寺の塔を見て、法楽寺にもあんな塔を作りたいと思って作ったと。

平重盛が東北気仙の金山からとれたて金を唐に送って、仏舎利を送ってもらったとか。

水かけ不動にお参り。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は彼岸法要の申し込みで法楽寺に。おみくじは41番末吉が。

2024-03-16 20:08:54 | 法楽寺おまいり

本日は彼岸法要の申し込みで法楽寺に。

透析が終わると、自宅に戻らず、法楽寺へ自転車で。

まずは本堂へ。

田辺のお不動さんへご挨拶を。

おみくじを引くと41番。

納経所へ行き41番をもらうと41番は、末吉でした。

そして、お彼岸法要の申し込みをすませました。

山本家先祖代々。父の戒名。母の戒名。1霊2000円。3霊で6000円支払いました。

楠大明神にごあいさつ。

大師堂にごあいさつ。

水掛け不動様にごあいさつ。

最後は、鐘突き堂へ。

ごーん。

法楽寺を後にしました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は、28日の大祭時に引き換えの御幣をもらいに法楽寺へ。おみくじをひくと53番吉でした。

2024-01-31 20:59:23 | 法楽寺おまいり

本日は、28日の大祭時に引き換えの御幣をもらいに法楽寺へ。

28日の大祭時、札幌行で参加できませんでしたが、

その日に護摩木を求めると1本につき1枚の抽選券がもらえ、抽選ができます。

当たれば、特大の御幣や大きな御幣がもらえます。

はずれでも、小さな御幣がもらえます。

27日に行ったときに、護摩木を申し込んだので、1枚抽選券をもらっていました。

29日以降でも、一番小さな御幣と交換してもらえるというので、本日、法楽寺に行きました。

本堂で、田辺のお不動様にごあいさつ。

おみくじをひくと53番でした。

納経所に行くと、53番は吉でした。

そして、駒川の自宅へ。

本日もらった御幣を並べました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は明日からの札幌行きの安全祈願に法楽寺へ。おみくじは57番半吉。

2024-01-27 20:12:01 | 法楽寺おまいり

本日は、明日から行く札幌行の安全祈願に法楽寺へ。

札幌は、現在75センチの積雪があり、歩いているときに転ばないように。

無事行って帰ってこれるようにと、田辺のお不動さんにお祈りしました。

おみくじをひくと57番。

納経所で57番のおみくじをもらうと半吉でした。

また、明日の不動大祭での護摩木( 300円) をもとめ、商売繁盛・厄難消除・病気平癒と書きました。

楠大明神にお参り。

大師堂にお参り。

水掛不動にお参り。

私が門を出た時点で、門が閉ざされました。

午後4時56分。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする