本日は金沢観光。ひがし茶街へ。
私は、飲食に興味がないので、3人と別れ、一人で散策。
偶然見つけた神社にお参り。ついでにその付近の神社とお寺にお参りすることに。
まずは、偶然見つけた宇多須神社へ。
おみくじをひくと22番大吉でした。
そして、すぐそばにある東山菅原神社へ。
おみくじをひくと42番小吉でした。
たまに見かける案内板。神社や寺の多さに驚きます。
金沢は、京都や奈良、大阪市南部と匹敵する神社・仏閣の多さです。
いずれも、共通することは、神社仏閣の多いところは、空襲を受けなかったという事です。
空襲を受けなかった町は、戦前からのまちが残ります。タイムスリップした感じがします。
大阪の場合、空襲を受けなかった南部(住吉区・東住吉区・阿倍野区・平野区)は、江戸時代から続く街並みが残っていますが、大阪の色街は、中部や北部にあったため、空襲ですべてなくなりました。
そのため、大阪には、歴史のただよう茶屋街はありません。
そして、ひがし茶屋街をそぞろ歩きをしてお寺を見つけました。
そして、別のお寺も。
そして、観音院を発見しました。北陸三十三ヶ所観音霊場第14番札所とあり、西国三十三所以外にも、北陸三十三か所観音霊場と言うものもあることを知りました。
観音様にごあいさつしたくて、坂を登っていきました。
六地蔵発見。
本堂にたどり着きました。
もう、午後5時を過ぎていたので閉まっていました。
でも、大きな声で11面観音様のご真言を唱えました。
おんまかきゃろにかそわか。西国三十三所巡りを終えたわけで、観音様のご真言はすべて覚えています。
せっかく坂を登ってきたので、金沢のひがし茶屋街の町並みを。
こんなきつい階段を登ってきたわけです。
本堂の左手に白寿観音様発見。
こちらは、聖観音様ですので、ご真言は、おんあろりきゃそわか。
そして、午後5時半、集合場所の駐車場へ。