ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

今JR西日本に送ったメール・発車時地震の様に異様に揺れる車両

2008-01-23 01:27:54 | その他
本日0時3分大阪駅発姫路行き12両目。週に5日はこの電車に乗っているが、本日、大阪駅発車時、地震が来たのかと思うほど揺れた。次の尼崎駅でも、西宮駅でも、・・・六甲道駅でも、すべての停車駅において、発車してホームを過ぎる頃まで、別の言い方をすると一定速度に達するまで、地震のように揺れる。過去経験したことがない異常な車両であった。三ノ宮駅でホームを歩いているときに、その快速が動き出したが、8両目が過ぎるときにギコギコという音がしていたので、原因が、12両目ではなく、8両目にあったのかもしれない。山本隆雄
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪国際女子マラソン開催のためバス停のイスがすべて撤去され、廃棄されます。

2008-01-22 22:29:21 | その他
昨日、大阪の家から、日コン連まで行ったのですが、自宅から駒川中野駅まで向かうのですが、今里筋沿いに、いつもは放置自転車を乗せている大阪市建設局のトラックが止まっていて、バス停のベンチがいっぱ積まれていました。すべて、サラ金などの広告付のものです。撤去期限の紙貼られているものばかりでした。大阪女子マラソンが1月27日に開催されるからです。中野の交差点から、南港大通りを通りましたが、こちらは、大阪国際女子マラソンのコースになっていないので、バス停の広告付ベンチには、撤去期限の紙も貼られていないし、撤去もされていませんでした。
大阪市バスには乗ることがないので、個人的には影響はありませんが、ベンチを使っているお年寄りには明日からつらいことだと思われます。
大阪国際女子マラソンなは、マンネリ化しているので、もうそろそろ廃止すべき時期に来ていると思われます。
私が、大阪国際女子マラソンを廃止させようとするなら、日本霊能者連盟理事長の肩書きを使って、大阪国際女子マラソンのスポンサー企業になると、初代スポンサーのダイエーのように会社が傾くという迷信をひろめて、スポンサーをつかなくして、資金的に大阪国際女子マラソンの開催を断念させることかなとも思われます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の連続で今日は忍辱山円成寺に行きました。

2008-01-20 23:16:20 | 神社・仏閣めぐり
540円区間の近鉄の回数券が本日までだったので、昨日、今日と奈良に行っていました。
本日は、三宮の家を出発。カードカルト神戸三宮東店・神戸三宮西店によってから、三ノ宮12時53分の新快速に乗れたらカードカルトJR芦屋駅前店に、57分の快速に乗ったら芦屋によらずにそのまま大阪に出て、地下鉄に乗り換えてなんばへ。難波から近鉄奈良に行く予定をしていました。センタープラザ西館にある店2軒をまわり、自転車に乗り、三ノ宮駅に向かいました。53分の新快速に乗るのは無理っぽいとおもい57分の快速でよいわ。と思っていたら、フラワーロードを超えるところで信号待ち。たまたま車が途切れたので、赤信号で渡りました。そして、駐輪場へ。自転車を置いて、時計を見ると12時52分30秒。通常は、新快速は、51分30秒に到着して、1分半停車。53分0秒には新快速のドアは閉まってしまいます。が、この日に限って、新快速は少し遅れていて、53分30秒過ぎにホームついた私はぎりぎり乗車できました。
ここまでの奇跡は、①赤信号でフラワーロードを渡れたこと。②新快速がこの日に限って少し遅れていたこと。
インターネットを使って印刷してきた近鉄奈良駅発のバスの時刻を見ると柳生方面行きバスの発車は13時13分。13時34分と勘違いしていた私は、芦屋に立ち寄らずにこのまま新快速で大阪に行っても、近鉄奈良駅でバスに乗れるかどうかわからないという不安がわきあがりました。神様に尋ねてみたところ「大丈夫」ということでした。そして、新快速で大阪駅へ。12時15分着。
12時19分梅田駅発の地下鉄御堂筋線に乗り、なんば駅に27分着。なんば駅32分発の奈良行き急行に乗りました。
途中、車掌が車内を歩いてきたので、奈良駅着をたずねると13時13分到着予定ということでした。近鉄奈良駅は地下にあるので地上に出るまで時間がかかるので、13分発のバスに乗るのは無理とおもわれました。それで、再び神様に聞いてみると、「バスが遅れるので大丈夫」ということでした。そして、帰りのバスの時刻表を見ると行き先がJR奈良となっていて、近鉄奈良駅始発でないことがわかり、JR奈良駅から近鉄奈良駅に行くのに道路が混んでいた際、1-2分遅れるので、ひょっとしたら乗車できるかなとかすかな期待も出てきました。円成寺にある阿弥陀如来様や大日如来様とご縁があれば、バスに乗れると思いました。
生駒駅と学園前駅。ホームの電光掲示板に出ている出発時間より実際の時間は1分遅れ。困るなと思っていたら、西大寺駅に到着しました。13時6分でした。当駅は13時8分発というアナウンス。向かいのホームにいた京都から来た奈良行き近鉄特急が発車しました。すると、この急行が発車するのかなと思ったら、京都発天理行きの急行が向かいのホームに到着し、その急行が先に出発しました。信号が変わるのを待ってから奈良行き急行が発車しました。西大寺駅出発は、2分遅れの13時10分でした。次の新大宮駅を出たときに13時13分。バスに乗るのは100パーセント無理と思われました。近鉄奈良駅に13時15分に到着。バスはもういないと思われました。一応早足で地上に出てみると、乗るべきバスが目の前で信号待ちをしていました。運転手に乗りたいと合図してドアを開けてもらい乗車しました。時計を見ると13時17分でした。実は、このバスを逃すと、次のバスは、なんと1時間44分後となっていました。そのバスになると円成寺に夕方につくので、このバスに乗られなければ行かない予定でした。バスに乗っていると雪が降ってきました。そして、33分後に、忍辱山(にんにくせん)のバス停に付き、円成寺に無事行けました。入り口におばさんがいて拝観料400円を支払いました。がここで悩みました。10分後の14時のバスで引き返すか、次の16時7分のバスまで雪の降る寺にいるか。本堂で朱印を押してもらい、そのまま、16時7分のバスまで境内にいることにしました。おばさんは入り口の小屋にもどり、私は広い本堂にひとり。本尊の阿弥陀如来様を前にいました。外は吹雪。暖房がまったくないのでとても寒く感じました。本堂内の色々な仏像を見て、寺や大日如来像について書かれた売り物の書物が何点かあり、見本と書かれたものを読んで時間をすごしました。本堂の前にある多宝塔の大日如来像は国宝で書物を読む限りめちゃ有名でした。何故、有名か。それは、仏師運慶が、21歳の時につくったデビュー作であったからです。私は、大日如来像の前で、運慶の若い時を思い、そのエネルギーと自信を下さいとお願いしました。それから、日本最小の国宝として知られる春日堂・白山堂などを拝観しました。1時間少しが過ぎたとき。朱印を貰いに来たアベックがいました。もちろん車できていました。朱印を押すときだけ、おばさんは、本堂に入ってきました。おばさんにトイレの場所を聞きました。トイレから本堂に帰ってきたら、おばさんは、ストーブの有る部屋で待ちませんかといってくださいました。凍えそうになっていたので、お願いしますと答えました。そして、小部屋に通され、石油ストーブを焚いてもらいました。そして、そこにも今年1月10・17日発行の講談社ムック 仏像30 というものがあり、その号はこの寺の大日如来像の特集でした。運慶についても詳しく記されていました。それを読んでいて、30分ほど時間をすごしました。そして、16時7分発のバスで近鉄奈良駅に向かい、カードカルト近鉄奈良駅前店に立ち寄り、大阪の事務所に戻りました。
今回、3度の奇跡が重なり、無事、円成寺に行ったわけですが、アンだけ長い間、阿弥陀如来様と一緒に誰もいない本堂で時を過ごしたことはありませんでした。
良い経験となりました。
阿弥陀如来様とか大日如来様とかご縁の有る仏像とは、奇跡が重なり、お会いすることができるものだなとつくづく思いました。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日大阪市交通局に送ったメール

2008-01-16 02:13:39 | その他
1月15日の堺筋線天下茶屋行き準終。恵美須町駅を3分遅れで発車。動物園前駅に23時42分に到着。ダッシュで走って、23時43分20秒にホームに。23時42分の御堂筋線千里中央行き最終が出てしまっていた。その電車に乗れなかったため、四つ橋線で住之江公園駅に行けなくなった女性が激怒していた。
週に5日、その電車に乗っているが、次の大国町駅で、四つ橋線が遅れたときには、2分程度接続待ちすることが度々ある。なんば駅や心斎橋駅でも、梅田から先千里中央最終として、発車チャイムが鳴り終わっても、1分以上、駆け込み乗車
の人を待っている時がある。いつも、動物園前駅を42分の定時に出発しても、梅田駅到着は、平均で2分半、金曜日には最大で5分程度到着が送れている。
堺筋線の到着が遅れたときでも、動物園駅では、待たずに、御堂筋線を出発させて
しまうことは容認できない。完全な少数派の排除である。今回も、1分30秒発車を遅らせるだけで、堺筋線の利用者のうち何名かは乗車できたはずである。
ホームに御堂筋線の電車が到着した際には、下のホームには、堺筋線が滑り込んできていたはずである。それなのになぜ、発車させるのか。不公平である。
大国町駅でも、御堂筋線が到着して1分経っても四つ橋線が到着しないときは、御堂筋線を先行させるべきではないのか。また、なんば駅では、23時48分46秒にドアがしまって、ホーム係員が、ドア開けを要請、再びドアが閉まったのが23時49分17秒であったことがあった。駅の時刻表にかかれている時間は、23時46分である。3分近く遅れて駆け込んできた乗客を待つ必要があるのか。
人間価値は、一人は一人。堺筋線天下茶屋行きから御堂筋線千里中央方面に行くのは、少数だから犠牲になってもらう。というのには、容認できない。
しかるべき立場の人からしかるべき回答を頂きたい。
堺筋線の最終が遅れた場合、御堂筋線の梅田行き準終が、目の前でドアを閉めて出発する光景を何度かみてメールを送ったことがあるが、あの電車は、他の駅でもすみやかに出発しているでまだ許せる面があったが、今回の電車については、梅田駅
到着が5分程度遅れるまで、各駅で待つのに、動物園前駅では、まったく待たないということに激怒している。
昔作ってはみたものの影響力を考え一旦封印したマスコミ未報道の交通局不正告発ページのアドレスをあちらこちらにばら撒くかもしれない。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の香具山から大和三山のひとつ畝傍山199メートルを見る。

2008-01-15 02:02:17 | 旅行・登山・海水浴
香具山山頂154メートルから見た畝傍山199メートルです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春過ぎて夏来にてらし白妙の・・でお馴染みの天の香具山に登りました。

2008-01-15 01:47:34 | 旅行・登山・海水浴
日本橋から近鉄奈良駅までの1月20日までが有効の近鉄の540円区間のサンキューチケットが7枚あまっているので、本日、13霊場巡りの中でまだ朱印をもらっていなかった おふさ観音と安倍文殊院に行くことにしました。上本町から橿原市の八木駅まで。運賃540円。八木駅からおふさ観音まで、長寿道を歩いていきましたが、おふさ観音から桜井市の安倍文殊院まで長寿道が続いているという標識があり、安倍文殊院まで4キロと書いてあったので、歩くことにしました。途中、藤原京跡がありました。さらに行くと、香具山がありました。大和三山で、畝傍山と耳成山は、すぐにわかりますが、香久山だけずっとわかりませんでした。香具山まで600メートルとあったので、登ってみることにしました。標高154メートル。標高199メートルの畝傍山よりは低いものの標高137メートルの耳成山よりは高い山でした。頂上に祠がありました。
それから、3人寄れば文殊の知恵でお馴染みの安倍文殊院に行き、昨年正月にもらって1年間ずっと腕につけていた念珠をお返しして、朱印をもらいました。
そして、バスで桜井駅へ。そして近鉄で、ふた駅先の長谷寺へ。長谷寺温泉郷で、天然温泉につかりました。そして、長谷寺駅から、近鉄奈良駅へ。運賃610円。540円の回数券なので、70円差額を払いました。そして、昨日同様カードカルト近鉄奈良駅前店に。そして、日本橋駅まで。運賃540円。
1日で、540円区間の土日しかつかえない回数券を3枚使いました。昨日2枚使ったので、あと、4枚。来週の土・日も、540円区間の使い方を考えます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若草山の山焼きに行きそびれました。

2008-01-13 23:06:41 | その他
本日は、カードカルト全店を巡回しました。
神戸三宮西店・神戸三宮東店 それから JRで芦屋へ。
JR芦屋駅前店 それからJRで大阪へ。地下鉄でなんばへ。そして近鉄で奈良へ。
近鉄奈良駅前店。それから近鉄で日本橋へ。地下鉄で恵美須町へ。
大阪日本橋店・南海難波駅前店。

近鉄奈良駅の改札に入ってから若草山の山焼きによる交通規制のチラシが目にとまりとりました。日付を見ると1月13日。本日でした。でも、回数券で改札に入った後だったので断念。そういえば、本日は、ひがしむき商店街などお客さんがいつもよりやけに多く感じたのは、若草山の山焼きがあったからだなと思いました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする