本日、まっすぐに歩けないので、大きな揺れが来ると書きましたが間違いでした。
うねの先生に電話しました。霊かもしれないと思って。
本日、プールを出てからというと、耳に水が入っていませんかと。
入っていますというと、それが原因。
耳鼻科の先生に見てもらってくださいということでした。
本日の真田山プールの初泳ぎで、耳に水が入りましたが、横向いてトントンしませんでした。
それが原因で、三半規管がおかしくなり、平行感覚がなくなったようです。
ご迷惑をおかけしました。
本日、まっすぐに歩けないので、大きな揺れが来ると書きましたが間違いでした。
うねの先生に電話しました。霊かもしれないと思って。
本日、プールを出てからというと、耳に水が入っていませんかと。
入っていますというと、それが原因。
耳鼻科の先生に見てもらってくださいということでした。
本日の真田山プールの初泳ぎで、耳に水が入りましたが、横向いてトントンしませんでした。
それが原因で、三半規管がおかしくなり、平行感覚がなくなったようです。
ご迷惑をおかけしました。
本日阪急京都線上空ぎょえぎょえ地震雲。
行きしな 相川上空・正雀上空・茨木上空
帰りしな 高槻上空で撮影。
行きしな
帰りしな
地震・地震。
発生時刻 | 2022年5月2日 22時21分ごろ |
震源地 | 京都府南部 |
最大震度 | 4 |
マグニチュード | 4.4 |
深さ | 10km |
緯度/経度 | 北緯35.0度/東経135.6度 |
情報 | この地震による津波の心配はありません。 |
震度4 |
|
||||||||||||||||||||||||||
震度3 |
|
||||||||||||||||||||||||||
震度2 |
|
||||||||||||||||||||||||||
震度1 |
|
本日大阪東住吉区駒川中野駅上空地震雲。
左側の高架は、近鉄南大阪線。その上を交差している高架は、阪神高速松原線。
地震がありました。東住吉区揺れを感じました。
追伸
当ブログ2022年3月30日記事 本日大阪阿倍野区桃ヶ池上空少しけったいな地震雲。
それにはしても、当ブログで地震雲のことを書くと必ず地震が発生する。
みなさんもそう感じているはずです。
これは偶然でしょうか。偶然ではないと私は考えます。
発生時刻 | 2022年3月31日 23時34分ごろ |
震源地 | 京都府南部 |
最大震度 | 4 |
マグニチュード | 4.3 |
深さ | 20km |
緯度/経度 | 北緯35.0度/東経135.6度 |
情報 | この地震による津波の心配はありません。 |
震度4 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
震度3 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
震度2 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
震度1 |
|
23日午前9時23分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード4.3の地震が発生し、石川県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。
●地震の概要
23日午前9時23分頃、石川県で最大震度4を観測する地震が発生しました。震源地は石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
●震度3以上が観測された市町村
【震度4】
◆石川県
珠洲市
【震度2】
◆石川県
輪島市 能登町
【震度1】
◆新潟県
糸魚川市 上越市 長岡市 小千谷市 出雲崎町 佐渡市
◆富山県
氷見市 射水市
◆石川県
七尾市 穴水町
◆長野県
小川村 栄村
本日、東住吉区中野の中の中学の上空に、けったいな雲が。
全体的に本日は曇天。
曇天の関係で、地震雲は広範囲には見る事ができませんでした。