本日は三宮へ。センタープラザ西館の共益費を支払いに。カードカルトへも立ち寄りました。
店に行くと、JCBカードから電話。
代表者様ですか。クレジットカードの10日の引き落とし1980円がなされていません。口座にお金をいれてくださいと。
大阪の事務所に戻ってから請求書を見ると、今月引き落とし分では、いつものBBエキサイトの550円以外にカードの年会費1330が加わっていました。
いつもの550円なら引き落としされていたのに。
本日は三宮へ。センタープラザ西館の共益費を支払いに。カードカルトへも立ち寄りました。
店に行くと、JCBカードから電話。
代表者様ですか。クレジットカードの10日の引き落とし1980円がなされていません。口座にお金をいれてくださいと。
大阪の事務所に戻ってから請求書を見ると、今月引き落とし分では、いつものBBエキサイトの550円以外にカードの年会費1330が加わっていました。
いつもの550円なら引き落としされていたのに。
本日は三宮へ。
センタープラザの共益費の支払いへ。
ついでにカードカルトへ。
毎月の支払いで、三宮のカードカルトの家賃や共益費の支払いは、カードカルトの売り上げで賄っています。また、高槻の家賃は、高槻の占い屋の売り上げで賄っています。
要は、私がクレカで使った分と大国町の事務所と倉庫の家賃と札幌の宗教法人の水道光熱費・通信費が毎月、宗教法人が売れないと足らなくなるのです。
これらの経費は、宗教法人が売れた時にその利益による支払いになるのです。
売れないと赤字となるので、だれかお金貸してとなるのです。
カードカルトの隣が改装中でなんの店になるのか店長にきいたところ、アリスが来てエロゲー屋になるとか。
本日は、三宮の駐輪場の定期の更新もしました。料金は、大阪市の駒川中野駐輪場と同じように身障者手帳提示で半額となっています。
本日は、カードカルトへ。カルトスリーブを仕入れに。価格が上がっているのに驚き。
最近2軒となりにできたトレカ店。
今回はカルトスリーブの仕入れが主な目的で来ましたが。
値上げしていました。
うちでの売値も、今回から3000円にアップします。
200円から300円に大幅アップとなりますが、お客さんは納得して買ってくれるかな。
本日は久々にカードカルトへ。
昨年11月22日に行く予定でしたが、駐輪場でよろけてこけて、他の自転車の下敷きになり、動けなくなって、そのまま救急搬送され、入院していたので。
遊戯王主体からポケモンカード主体に変わっていることに驚き。
ポケモンカードの福袋が。
センタープラザの西館2階には、ポケモンカード専門店が続々とオープンしていました。
トレカといえば、ひと昔前は、遊戯王。
現在は、ポケモンカードとなっています。
本日は共益費を支払いにセンタープラザの事務所へ。それで、三宮のカードカルトへ。昨日食べ過ぎで体重80キロオーバー。昨日夜・本日昼食抜き。夜食は質素なうどんの予定。。
うちの店の周辺は、シャッター街。
うちの店のオーナーは不動産屋から東京の人に代わりました。
どうやら店を売却したようです。
うちが支払う家賃があるので、利回り何パーセントとして売りに出したようです。
うちが出て行ったら、あと、どこも入りません。
家賃収入がなくなるうえに、共益費を支払わなければなりません。
非常にリスキーた゜と思えます。
センタープラザ西館は、今売り店舗が多くなっています。
買っても、テナントが入らなければ、収入がないうえ、共益費を毎月負担しなければなりません。
本日は、三宮のセンタープラザへ、共益費の支払いへ。
到着が6時過ぎになるので少し待ってと電話を入れてから。
待ってもらいました。
そのあと、カードカルトへ。
今朝のめざまし8で、ポケモンカードを買う人の深夜の行列の話が今回は整理券配布でなしになっている話が出ていたので、
店長にポケモンカードの入荷状況について聞いてみました。
ごく少量の割り当てがあるだけだといいます。
過去の販売実績に応じて割当数量が決められ、割当数量はすべて買っているとのことでした。
カードカルトでは、割当数が少ないので、一般客には売らず、上得意の常連客にだけに販売しているとか。
ポケモンカードは、おろし会社( 株式会社西野) から仕入れることになっていますが、私が、カードカルトを仕切っているときは、
ポケモンカードは仕入れたことはありませんでした。
当時は、海外では流行っているということは知っていたので、ポケモンカードのシングルカードを若干扱っていたので、
京都中の外人が泊まりそうな大きなホテルに、ポケモンカードが欲しいと言われたら、カードカルト京都河原町店を案内してくださいというメールを送ったことがあります。
現在のポケモンカードの人気は、店長によるとシングルカードを転売すると高額になるからだそうです。
トレカ屋は、昔は遊戯王カードが。現在は、ポケモンカードがメインとなっています。
本日は三宮へ。センタープラザの共益費を支払いに。
当然帰りは、カードカルト神戸三宮店に。
本日は、見慣れないバイトが奥でカード整理をしていました。
市川猿之助のパワハラ・セクハラが問題になっていますが、
私も昔、カードカルトでバイトしたいと言ってきた大学生や高校生に、その場で、競泳パンツを渡して、これはいてといっさて、
撮影して、売り物にしていました。
たいていの人は、オーケーしてくれたので、多くのモデルが誕生したわけです。
ノーと言えば、バイトで採用されないと思われていたようで、しぶしぶオーケーだったのかもしれませんが、
オーケーは、大阪日本橋店、神戸三宮店、三国ヶ丘店が多く、奈良や京都の店の子は、だれも応じませんでした。
在籍校では、天王寺高校、神戸大付属中等高等学校が多く、あと、清水谷高校、御影高校とか。
一番売れたのは、神戸大付属中等高等学校サッカー部の子で、兵庫県選抜の候補になった子。天王寺高校バレーボール部主将の子もそこそこ売れました。
本日は大竜寺に行った後、センタープラザ西館にあるカードカルトへ。
店のとなりの満足館。テナント募集となっているとか。
カードカルト
店内。
店長に聞きましたが、テレビニュースにもなっていた遊戯王転売で6000本日は1億円の申告漏れの神戸市に住む20代の3名誰かわからんとのこと。
本日はカードカルトの防犯ビデオカメラと録画デッキをもって三宮へ。
日本橋にある知人のパソコンなどの部品卸会社へとりに行きました。。コーヒーをごちそうになります。
4台のカメラと録画デッキのセットです。
カードカルトの防犯カメラシステムでカメラ1台がうつらなくなり、録画デッキもハードディスクが壊れて録画できないとか。
7-8年前に導入したもので古いので、、最新のものに置き換えることに。
知人の会社に頼んでいました。
本日取りに行き、三宮のカードカルトへ。
本日は午後5時までの営業で、店長とは会えずじまいでした。
新品のカメラや録音デッキは、店の中に置いてきました。
センタープラザ西館は、今やシャッター商店街です。
カードカルトの隣も、退出するようで、次に入るテナント探しているとのこと。
本日、電話が。
カルトスリーブを買いにいくと。
事務所にいると買いに来ました。
7年前に事務所がこんにゃく会館にあった時に買いに来たとか。
カルトの通販では1個260円。日本橋の某店では、カルトスリーブが1個310円で売られているとか。
うちの事務所では、昔から200円で販売。
値上げしないのかと言われたので、以前に仕入れたものなので、在庫のある限りは値上げなしでと。
今、三宮店に発注すると仕切りが上がっているかもしれないが、。
5つと言っていましたが、値段が安いので10個買ってくれました。
いまの在庫がなくなれば、今度は、値上げとなると思われます。
私は、善人なので、今の在庫があるうちは、1個(100枚入り)200円で販売し続けます。
50くらい在庫はあります。在庫のある限り200円で売り続けます。
本日はカードカルト神戸三宮店へ。
店にカレンダー(ビックカメラと関西みらい銀行)を持っていくのと、届いた年賀状をもらいに。
宗教法人関係の取引先は、なぜか、日コン連企画株式会社ではなく、有限会社鈴なり会あてに送ってくるので。
店の奥へ。
いつもは、防火施設の点検報告で、非常口が点灯していないという点検報告が。
今回は、それがなかったので店長に聞くと、店舗の所有者にその点検結果を報告すると、
店のレジカウンターが通路から10m以内のところにあり、客はそこから奥に入れないので、
非常口の案内の設置義務はないので、非常口のところの上に紙を貼って、ないことにしてくれと言われたとか。
時計の右側が非常口の案内。現在は、上から紙を貼っている。
通路からレジカウンターまでの距離が10mない。
10メートル以上奥へは客はいけないので、消防法上の非常口の表示義務はなしとか。
また、店長が言うには、前回(10月21日)社長とあったときは、よちよち歩きであったのに、本日はちゃんと歩いていたと。
その発言から、私のリハビリの成果が感じ取れました。
本日は三宮へ。
センタープラザ西館の共益費を支払いに行くため。
かつて、西日本一のオタククの殿堂と言われていたセンタープラザ西館もシャッター街に。
残っているのは、トレカ屋だけという感じ。
消えていったのは、ゲームセンター、古本屋。
カードカルトへ神戸三宮店へ。
ポケモンカードを買う客が。
店員にいって、シューケースを開けて、16000円ぐいのカードの状態確認をしていました。
トレカの場合、ショーケースから出して、客に、状態確認をしてもらうのが慣例となっています。
同じカードが3枚。3枚とも値段が違います。
客は、3分かけて、カードの表・裏をじっくり眺めていました。
そして、いらんと言って去っていきました。
店員は、そのカードをショーケースに戻すとおもいきや、撤去。
店員になぜかときくと、その客、また、戻ってくると思うので、その間に、値段をあげとくとか。
同じシングルカードなのに、なぜ、価格が違うのか。
その時の買い取り価格によるということで、価格の違いは、微妙な傷の違いによるということでした。
トレカの世界では、わずかな傷が気になる人もいるようです。
以前、カードカルトのどこかり店で、店員がトイレに行くので、代わりにレジに入ったことがあります。
レジを打って、袋にいれるときに、誤って、カードを落としたことがあります。
落としたといっても、レジカウンターの上なので、わずか20-30センチの落下です。
それでも、客は、そのカードをしげしげとみて、購入がキャンセルされたことがあります。
トレカの小さい傷に、客は神経質になっているようです。
ちなみに、大概のものが、店頭売りから通販にとってかわられますが、
トレカだけは、その流れがありません。
なぜなら、売る方も、買う方も、カードの状態確認ができないからです。
本日、神戸三宮のセンタープラザへ、カードカルトの共益費を支払いに。
カードカルト神戸三宮店。
本日は、店では、どんなトレカを扱っているのか見てみました。
昔は、遊戯王・ガンダムウォー・マジックザギャザリング・リセ・デュエルマスターズが流行っていました。
ポケモンカード
デュエルマスターズ
遊戯王
ドラゴンボールヒーローズ
本日はカードカルト神戸三宮店へ。センタープラザ西館の人出はまんぼうの関係で減少。
土曜日なのですが、
1階の飲食店は、まんぼう期間休業しているところが結構ありました。