goo blog サービス終了のお知らせ 

ディープのLyphardクロスにおいて暗躍する「Northern Dancer+Fair Trial+Never Bend」

2012-04-18 21:11:17 | POG

Lyphardのクロスを持つディープインパクト産駒で重賞を勝ったのは、ドナウブルージェンティルドンナトーセンラー(スピルバーグ)とディープブリランテ(ハブルバブル)の4頭

それぞれ全きょうだいもなかなかの能力をみせていることから検証に値する配合といえるのですが、実はこの3組は全体の配合パターンも似たところがあり、ドナブリーニの父Bertoliniとラヴアンドバブルズの父Loup Sauvageとプリンセスオリビアの母父Sadler's Wellsは、いずれも「Northern Dancer,Fair Trial,Never Bend≒Bold Reason」という血脈構成なのです

Never Bend≒Bold Reason兄弟の母父DjeddahはフランスのTourbillon系の血を引いており、Lyphardの母母BarraはTourbillonの父Ksarの孫娘ですから、つまり「Northern Dancer,Court Martial(Fair Trial×Gainsborough),Ksar」のLyphardに対して同じような血脈構成の血を重ねることで、せっかくLyphardをクロスするのならばLyphardらしさをONにする方向で周辺も固めておくのがベターなのだろう…というのがこの3組6頭のサンプルから導き出した仮説

日曜の阪神では血統屋POGで◎評価のヴァンセンヌ(Burghclere≒Aureole3×6)がピカピカの素質馬という勝ちっぷりで、3歳牡の一番星ワールドエースをみてもBurghclereのニアリークロスは今年も積極的に狙っていくべしと思っとるわけですが、Lyphardのクロスを狙う場合は上記のような点に留意しておくべきか…とも

今年のPOG、ディープ産駒の狙い方は?
http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/e812ff1efe923ffaca516a3be0de8a0c


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先週の雑感は休みます | トップ | 土曜のボツ予想~開幕週です... »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (n40)
2012-04-18 22:07:04
フラワーパーク、昨年の種付け相手はキンシャサノキセキなんですよね。白老の配合決定者は”血統基礎講座”系とでも言うか、一般に思われている社台Gの「Best to Best」とはやや異なるような(まぁ、ヴァンセンヌは「Best to Best」でもありますが)。
返信する
うーん (やっぱり函館)
2012-04-19 02:18:39
でも、結果論なのか僕がただ単によく知らなくてレベルの低い反応をしているだけなのか何かわかりませんが、千歳や安平の中堅繁殖牝馬群あたりを見ても、「配合面での意図」を感じるような気もします。
それとも単なる勘違いで、幻を見ているだけなのでしょうか。
返信する
フラワーパーク (sshima)
2012-04-19 07:54:12
ダンスインザダーク×フラワーパークのメイカ。
(父シンボリクリスエスの2011年産の牝駒がいるようですが(初仔?))
サクラバクシンオーを付けて黄金配合やって欲しかったですね~。
返信する
Unknown (MJ)
2012-04-19 08:24:04
ピロウイナー肌はナスキロ柔さがONになりやすいので意外なほどスプリンターの大物が出ませんでしたが、バクシンオー×メイカは実現すれば夢が広がる配合でしたね~
ヴァンセンヌも素質はかなりのものがあるんですが、ジョワドのように柔すぎるというか緩すぎる感じが現状あって、あれは内回りだとたぶん届かなかったんじゃないかと
Redoute's Choiceをつけてもスプリンターにならないほどで、クリアンサスの1800mでの逃げ宣言に釣られるべきか、あと2日間悩みそうです(^ ^;)
返信する
> やっぱり函館さんへ (n40)
2012-04-19 12:20:36
勿論、千歳や安平も巷で軽く言われるよりはずっと考えて配合されていると思います。表向き「Best to Best」で煙に巻いているだけだと(邪推)。「キンシャサでチャイナロック&AbernantにFlower Bowlを重ねたのか」を”血統基礎講座”系、と軽口叩いただけです、ハイ(^ ^;)

※ メイカ、昨年の種付けはスニッツェルでした。
返信する
フラワーパーク (sshima)
2012-04-19 12:27:49
なるほどフラワーパークに基本的に何を付けても柔らかくなりがちだと。
ブエナと同じという安易な発想で、ディープよりスペシャルウィーク?などと考えたりもしましたが、今度はセントクレスピンのクロスとノーザンテーストからHyperionの影響を受けてまた違った個性がONになるかもしれませんね。
返信する
↑フラワーパーク (sshima)
2012-04-19 12:33:40
最後が変な書き方になってしまいすみません。
要するにHyperion増幅ということでご解釈ください(^_^;)
返信する
(^^;) (やっぱり函館)
2012-04-19 18:51:07
n40さん、すみません、おっしゃりたい趣旨は分かりますので・・・恐縮ですm(__)m

フラワーパークの件ですが、仮にマンデュロと掛け合わせたとしても、「柔らかい馬」の出る確率は高いのでしょうか?
返信する
フラワーパーク (sshima)
2012-04-19 19:38:23
>やっぱり函館さん
マンデュロですか!これは思いつかなんだ。
私もMJさんの見解を聞いてみたいです(^^)
返信する
Unknown (MJ)
2012-04-19 19:52:33
相手種牡馬との配合云々という話ではなく、ニホンピロウイナー肌がSir Gaylord的柔らかさを伝えやすい傾向にあるというだけの話で、Manduroと他の肌との配合よりも柔らかな体質の馬が出る確率は高いんじゃないですか

ちなみに母父ピロウイナー収得賞金ベストテン
ニホンピロサート,ニホンピロキース,ニホンピロレガーロ,エアガッツ,ラティール,エフティマイア,ジェイケイガバナー,ワイルドファイアー,フィレンツェ,シンデレラボーイ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

POG」カテゴリの最新記事