goo blog サービス終了のお知らせ 

第82回桜花賞回顧~後傾ラップ、中距離馬を差す中距離馬

2022-04-10 21:10:36 | 血統予想

阪神11R 桜花賞
◎18.ナミュール
○16.サークルオブライフ
▲13.ラズベリームース
△4.パーソナルハイ
×3.アルーリングウェイ
×8.スターズオンアース
×10.ライラック
赤松賞では逃げるパーソナルハイの単勝を握りしめていて、前後半47.8-46.0なのに4角でもセーフティリード。これは出来ただろうと身を乗り出しかけたのだが、三浦皇成が追い出してからのナミュールのアクションが圧倒的すぎた。まだまだ差があるのに、これはぜったい差されると観念したほどだ。直線狭くなって立て直してビュンと差し切ったチューリップもみごとだったが、桜花賞で◎を打ちたくなる「ハッとする脚」「華のある脚」を見せたのはこの馬だけだから、他にはひねれない。このすごいアクションを生んでいるフィジカルはキョウエイマーチにさかのぼる牝系由来だろうが、ダートの名種牡馬ブレイヴェストローマンも桜花賞だけは強かった。マックスビューティなんかもね、こういう圧倒的なフィジカルで走ったんですよ。
サークルオブライフも母方からマイラーっぽい加速を受け継いではいるのだが、エピファ産駒でやはり1800~2000の馬だろう。阪神は馬場が良いから、21年や19年のように高速決戦になるとすれば、ソダシやグランアレグリアがマイラーとしてのフケのよさで勝ちきったシーンが蘇ってくるし、そのイメージでいってもサークルよりナミュールだろう。枠入り最後の大外枠はむしろ歓迎。
内からみていくと、ナムラクレアは好きな馬で1400以下ではずっと狙ってきたが、ミッキーアイルだからマイルの大レースとなると母や母父が中距離型のほうがほめやすい。パーソナルハイは馬群がイマイチで、逃げたときは2回しかないがナミュールにしか負けてない。吉田豊でハナを切れる可能性は五分五分か。ウォーターナビネラはヘイローとロベルトの機動力で走るレース巧者で、1800で立ち回る馬だろうというイメージ。スターズオンアースはよく走るドゥラメンテ×シャーペンアップで、粘着力があって相手ナリにしぶといマイラー。川田とは手が合うタイプなのでヒモに。
ライラックは桜花賞を差し切るにはスリムすぎるが、スリムな牝馬は祐一は巧い。ラブリイユアアイズとプレサージュリフトはオークスだろう。フォラブリューテはサーゲイロードのクロスらしい前輪駆動で、たとえば京都1800ならばここでも最強クラスだとは思う。
ラズベリームースはテトラデラクマ、グランレイ、ヒシゲッコウなどと同じルーラーシップ×ファルブラヴ。ヌレイエフ≒フェアリーキングの3/4同血クロス5×3になりよく走っている配合だ。アネモネではコーナー加速がイマイチで、東京で勝ったときの内容がよかったし、阪神外マイルでプラスアルファはあるだろう。穴にはこれを取り上げたい。

----------

明日明後日はクラブ関係のお仕事二つで潰れそうなので、桜花賞回顧を今日中にやっつけておきます
まずは例によって、NETKEIBAの全頭解説から1~3着を

スターズオンアース
ソウルスターリングやシェーングランツの姪で、母母スタセリタは仏オークスやヴェルメイユ賞など欧米の芝中距離G1を勝ちまくった。父ドゥラメンテは二冠馬でタイトルホルダーなどの父。母父Smart Strikeはストロングリターンの母父。KingmamboとSmart Strikeが強いマイラー体型で、しぶとい好位差しで重賞で2着を重ねて晴れ舞台に駒をすすめてきた。バーンと弾ける脚はないので勝ちきるまではどうかも、ここも相手ナリに。(距離◎スピード○底力◎コース◎)



ウォーターナビレラ
ソイカウボーイの半妹で、ビナスイートの姪で、メイショウムネノリなども近親。父シルバーステートは初年度から本馬やロンやベルウッドブラボーを輩出。母父キングヘイローはピクシーナイト、ディープボンド、イクイノックスなど最近よく走っている。外見や走りはわりと父似で、距離はもっと延びてもよさそうで、マイルで弾けるというよりは1800で手堅いタイプか。チューリップはトライアルらしい乗り方だったが、立ち回りや機動力で上位を。(距離○スピード○底力○コース◎)



ナムラクレア
ナムラムツゴローの3/4妹で、ファンディーナやナムラシングンなども近親。3代母Coup de GenieはMachiavellianの全妹で、仏2歳女王で子孫に活躍馬多数の名繁殖でもある。父ミッキーアイルはマイルG1を2勝したディープ産駒で、本馬やメイケイエールなど牝駒がよく走っている。しなやかさとバネがある走りで高性能。ベストは1400という気はするが外回りはいいだろう。近2走で差しに回って結果を出してきたのが、ここで実を結ぶかも。(距離○スピード◎底力○コース◎)



今年の桜花賞はハナに行きそうな馬がカフジテトラゴンとパーソナルハイぐらいしか見当たらず、どちらが行くにしてもちょっと変な緩み方をするんじゃないかという予感はあったんですが、カフジがポンとハナに立ってウォーターナビレラが好発から番手をとって隊列が決まり、3~4F目が12秒台に緩んで、そこから11.1-11.5-11.5という上がりのケイバに

前後半でいうと46.8-46.1、最近の桜花賞で後傾ラップといえば、グランアレグリアが勝った19年(47.7-45.0)とジュエラーが勝った16年(47.1-46.3)で、シゲルピンクダイヤやクロノジェネシスやシンハライトのような中距離馬が追走して斬れるし、アットザシーサイドのような1400型も踏ん張れるしで、まあこれはマイル戦にかぎらないですが、後傾戦になるとピンポイントの距離適性みたいなものはあまり問われなくなるんですよね

そもそも距離適性というのは、たとえば「1600mベストのマイラー」という言い方は、真っ当な1600mのペースを馬ナリで追走するのが最も楽で、追走スピードのゾーンが最も合っているという意味合いが強いですから、マイル戦でもペースが緩むと1800~2000ベストの馬のゾーンになるわけです

ウォーターナビレラはHaloとRobertoとLyphardをクロスするシルバーステート産駒ですから、弾けるマイラーというよりは機動力の1800型だと書いてきましたが、そんな馬にはピッタリの質のレースになったわけで、そしてユタカもチューリップは試し斬りという騎乗でしたがここは出していって番手をとった

完全に勝ちパターンにハマったと思われたウォーターをゴール前で僅かに差し切ったのは、新馬戦ではルージュスティリアの2着、赤松賞ではナミュールの3着、フェアリーSではライラックの2着、クイーンCではプレサージュリフトの2着、好位で粘り強いモノサシ馬と思われたスターズオンアースでした

川田とは手が合うように思えたので印は回しましたが、この上がりの速いケイバを中団から差して勝つというのは想像の範ちゅう外で、もしかしたら赤松賞ワンツーの再現もという予想コメントの導入やったのに、3着馬がまとめて差し切るとは(^ ^;)

改めてレースを見返してみても、チャキチャキのマイラーが華のある脚でビュンと差したとは形容しがたく、中距離馬を中距離馬が差しましたというゴール前にしか見えないんですが、ああそうか、そういうことか…

1800質のレースになったがゆえのスターズオンアースとウォーターナビレラの叩き合いで、そうかドゥラメンテ×Smart Strike×スタセリタの中距離馬やったんやと、ようやく気づきました

上位入線は内枠で道中インを立ち回った馬ばかりで、外4頭目をずっと回ってきたナミュールを筆頭に6~8枠は壊滅状態

それだけに外枠から唯一頭追い込んできたサークルオブライフはさすがの脚力でしたが、この馬もエピファネイア産駒でマイラーには見えないので、チューリップのようにマイルの前傾ペースを好位で追走すると意外に弾けない

今年はチューリップ賞が桜花賞のようなラップになり、桜花賞がチューリップ賞のようなラップになったという印象で、マイラー×マイラーのナムラクレアを除けば、桜花賞上位組はみんなオークスOKでしょう

スターズオンアースは父ドゥラメンテがダービー馬、母母スタセリタが仏オークス馬で、ドゥラメンテ×スタセリタだと重厚すぎて菊花賞のイメージですが、間にマイラーのSmart Strikeが入ってバランス的には良好(1/4マイラー)

母系に入るDashing Bladeの母父Sharpen Upはドゥラメンテと相性抜群で、以下は母系にSharpen Upをもつドゥラメンテ産駒



Sharpen Upの父エタンの母Mixed Marriageとの相性もなかなかで、以下は母系にMixed Marriageをもつドゥラメンテ産駒



Smart Strikeは北米で3回リーディングサイアーとなった名種牡馬で、半姉Dance SmartlyはBCディスタフなどに勝ったカナダの名牝、母Classy'n Smartはカナダオークス馬

コートアウト(ストロングリターン、レッドオーヴァルの母)やストライクルート(エーポス、カイザーミノルの母)などを見てのとおり、Smart Strikeは母父としても優秀で、これからのサザンスターズの仔にも注目しておきたいですね


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜のボツ予想~Danzig修羅... | トップ | 4/9,10の血統屋コンテンツ推... »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2022-04-11 09:55:22
×カフジドラゴン→○カフジテトラゴン カフジ+テトラゴン
返信する
Unknown (MJ)
2022-04-11 14:08:36
大変失礼しましたm(_ _)m 今なおしました
返信する
Unknown (MJ)
2022-04-12 10:34:59
栗山がキャロ追加募集から1頭ピックしましたのでよろしくお願いいたします
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

血統予想」カテゴリの最新記事