こないだ石塚さんが撮影したディープインパクト
動くとね、もう動きがディープなんですよ
鎌ヶ谷は断然のビリ人気ですが◎スマートプラネットで
ファルブラヴ×KingmamboでFairy King≒Nureyevのクロスはアイムユアーズと同じ、こちらは母母父がEasy Goerでよりパワーに偏った配合といえ、フィリーズレビューで渾身の◎を打ったのがもはや懐かしい
ここは先行馬が多いのでなおさら狙いづらいところはありますが、最近はズブさが目立つだけに今なら中山マイルで差しに回ったほうが活路は見出せるかもしれないし、中距離馬の△トレジャートローヴが人気なら大穴狙いで振り回してみてもいいかなと
小牧は◎レイホーロマンス
前々走は超スローの前残りを直線目に付く脚で追い込み、前走は小倉1800を型どおりの捲りで決めました
スズカデヴィアス(父キングカメハメハ)の妹で、母スズカローランはJRAに出走した産駒5頭が父ラスカルスズカでも父ワークフォースでも全部勝っている優秀な繁殖(2歳のカナロア産駒スズカローレルもふつうに好配合)
牝祖ローズオブスズカがNorthern Dancer2×3、そこから2世代Northern Dancerをいじくらずに緩和→緩和できて、そこにNorthern Dancer4×4・6のキングカメハメハが配されたのがスズカデヴィアス
「キングカメハメハのNorthern Dancerクロスを緩和することで成功した繁殖は、同じ理由でハービンジャーとの配合でも成功しやすい説」からしても、レイホーロマンスもまだ出世しそうな馬やと思うし、デインヒルにFairy KingやAllegedを合わせているだけあって小柄でも後駆や手先が力強い走りで、中京の急坂をグイグイ駆け上がれるタイプでもあります
○マイネルツィールの前走は開幕週の大外ブン回して際どく迫る3着、前々走がフロックではないことを証明
父アグネスデジタルも母レガシーパーパスも自身も強いクロスなし、ビッグレッドの育成でも3歳時には開花しきれなかった遅咲きのアウトブリードは、園田で連勝して馬体重を20キロ増やして別馬になって戻ってきました
夢見月はポラリスの再戦というメンバーですが、母がNijinskyクロスで大箱向きのストライドで走る◎スーサンジョイは中京で更にパフォーマンス上がりそうで、1キロ増量はそこで相殺できそう
W5はこれと○ディーズプラネットを塗ります
「No.1予想」ではフラワーCを、「厳選予想 ウマい馬券」ではフラワーCと沈丁花賞を予想していますので、月曜もよろしくお願いします
繁殖名は極秘なんでしょうか?
JRAで勝ち上がったスマートファルコン産駒は10頭目ですが、うち9頭が母系にMr.ProspectorかRobertoを持っている
スマートファルコンはゴールドアリュールのダートの大物としては例外的にNureyevのNantallahをいじってないので、産駒の代ではNureyevにMr.ProspectorやRobertoを合わせてコパノリッキーのような配合にするのが成功しやすいようですね
すいません