ジューンは◎ビンテージチャート
レディパステルの甥で、キンカメにBlushing Groomが入ると両者の牝祖Aimee(Tudor Minstrel×Umidwar)のクロスになるのですが、このパターンはハイインロー的持続力をONにするのか牡はトパンガ、ヒラボクキング、ニシノスローン、ブレーブビスティーなど長いところを得意とする馬が多く、距離別成績では
1600m[1.1.1.11]
1800m[6.4.4.23]
2000m[4.1.1.14]
2200m[2.2.2.3]
2400m~[4.2.3.10]
この馬も前走は格で勝ったという感じで本来はこれぐらいの距離が合っています
大跳びでバイアモンのAureoke魂を受け継ぐ▲ドリームノクターンは、東京でハナ切ったときは[2.0.1.1]の数字を頼りに再度狙
あおぎりは◎グランス
交流重賞を勝ちまくったグラッブユアハートの娘で、タキオンをDeputy Minister的にパワー寄りにしたような血統イメージ通りの馬で、1800mでは負けていないし前走も余裕十分でしたから、ここでも相手ナリに走れるとみます
阪神8Rはネオユニ産駒らしいパワー捲りのアドマイヤショットが待望の内回りで、ジャミールに完勝した2勝目が京都内2000mでした
もう一頭ローレルクラシックも転厩前は強敵相手に善戦続きで、内回り向きの機動力もある馬ですからいきなりチャンスでしょう
逆にタマモグランプリはSix Crownsのクロスで、ディープスカイ的に柔斬れするだけに外回りで買いたいタイプ
スイートテンも緩慢ストライドのスペシャルウィーク産駒で回りは大きいほうがいいでしょう