花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

鎌倉散策「真冬の瑞泉寺」

2006年01月17日 | 鎌倉散策
昨日の日曜日(15日)暖かい陽気に誘われて、今年初めての「鎌倉」に行って来ました。
瑞泉寺の日本スイセンが見たくて、鎌倉駅から「鎌倉宮」行きのバスに乗り、終点で降りて、鎌倉宮脇の狭い道を更に15分歩きます。
鶴が岡八幡宮付近の混雑で、バスはなかなか進みませんでした。

ご近所での仕事を始めた主人に、昼食を出してからの出発だったので、瑞泉寺に着いた時はすでに2時を回っていました。

午前中ピカピカお天気だったのに、午後からは黒い雲が広がりだして---
谷戸に建つ「瑞泉寺」は、薄暗くてうっそうとした冬木立の奥にありました。
ハイカーの姿も見えますね。
我が家近くの円海山からの、ハイキングコースを歩いても訪れることができるお寺なんですが、女一人ではやはり躊躇して、電車とバスを乗り継いでやってきました。


総門をくぐると、トップ写真の二層屋根を持つ本堂が見えてきます。
花のお寺として有名な「瑞泉寺」は臨済宗円覚寺派のお寺です。
開山は夢想疎石、1327年鎌倉幕府の重臣だった二階堂道温が創建。
その後、夢想疎石に帰依した足利基氏によって「瑞泉寺」と改名。
足利氏の菩提寺として栄えたとか---
本堂には「千手観音坐像」が祀られています。


本堂前のお庭には、徳川光圀公お手植えの「冬桜」と「オウバイ」が植えられています。
(両方とも市指定の天然記念物)
「冬桜」はお花がチラホラ残っていました








「オウバイ」はまだまだ固いつぼみでした。
でも赤い実がきれいな南天やマンリョウが鮮やかで、そして白いつぼみをいっぱいに付けた「ミツマタ」や、黄色い花を咲かせたロウバイが楽しめました。
「冬来たりなば、春遠からじ」春は確実に近かづいているようですね。




一番奥の山側に、夢想疎石が作った国指定名勝の池泉式庭園があります。南北朝時代の禅宗様式の庭を代表する庭園です。
ここは鎌倉五山の僧による五山文学の中心となり、江戸時代には光圀公が「新道鎌倉志」を編纂させた場所と言われています。

歴史のお勉強を思い出しながらガイドブックを読み、季節柄お花がな~~んにもない庭園を眺めました。
まさに「枯山水」とはこのことですね

3000株の日本スイセンが有名な「瑞泉寺」ですが、お花はほんの数輪咲いているだけでした
今年は特に寒さが厳しいので遅れているのかも知れません。
我が家の庭のスイセンも、毎年お正月には咲き出しますが、今年はまだほころびだした程度です。
寂しい寂しい「瑞泉寺」でしたが、かえって人が少なくて「禅寺」らしい鄙びた良さがありましたわ(ちょっと負け惜しみ?)

係りの人に聞いたところ、梅の見ごろは2月中旬から3月中旬頃だそうです。
山深い谷戸にある瑞泉寺は、他よりちょっと遅めなのかも知れませんね。
行かれる予定の方は、調べてから出かけることをお勧めします。






コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成田山「新勝寺」 | トップ | 鎌倉散策「鎌倉宮」&「鶴岡... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
瑞泉寺 (とんちゃん)
2006-01-17 09:04:22
おはようございます。

瑞泉寺の水仙 まだでしたか。

寒さのせいで遅れているのでしょうね。

naoママさんの豊富な知識に感動しています。

鎌倉の事は歴史も分からないと中々理解できません。私なんか聞いても聞いてもすぐにどっかへいってしまいます。

何回も読み直して少しでも頭に入るよう努力してみます。

鎌倉はどこを散策してもゆったりのんびり気分になれますね。特に切通しのあるところが好きです。そこにたたずんでいるだけで気持が休まります。

このテンプレートは文字が大きくていいです。
返信する
日本スイセン (naoママ)
2006-01-17 11:27:42
とんちゃん、おはようございます。

先日、みんなで館山に行ったとき、鋸山近くのスイセンロードにも立ち寄る予定でしたが、残念ながら寄れませんでした。

あちらは五分咲きと聞いていましたので、ならば近くのスイセンで有名な鎌倉の「瑞泉寺」は?と、行って見たのですがまだ一分咲きとも言えません。

今年の早春のお花は遅いかも----

でもこの所の暖かさでどうなるか?

自然は分かりませんね~

鎌倉の歴史、現地で学びながら綴っています。私の知識ではありませんよ

でもブログって、何かとお勉強になりますね。
返信する
鎌倉へ行っても (横浜のおーちゃん)
2006-01-17 13:06:26
なかなか瑞泉寺までは足を延ばせず、ながらくご無沙汰です。

久しぶりに楽しませていただきました。花が盛りになると混みあうのでしょうか。

文字通りの枯山水もいいものですね。
返信する
鎌倉、良いですね (tae)
2006-01-17 15:24:53
チョット鎌倉に・・・

なーんて、羨ましいです。ただ、昔は本当に憧れていたのですが、数回鎌倉を訪れた時、いつもお天気が悪くって、お寺がとても暗くって、怖い思いをしました。

ガイドさんも、暗いお話ばっかりで・・・お天気の良い春にでも

是非訪ねたいと思っています。友達のすずさんとも行ったことがあるんですよ。また行きたいね・・・ッテいってます。



パソコンが新しくなったせいかしら、UPする写真がとても綺麗ですね。私のデジカメ、焦点が合わなくなり、憧れの一眼レフ、

かいましたよ。まず、形から入ろうかと・・・
返信する
スイセン、鎌倉はまだでしたが--- (naoママ)
2006-01-17 23:28:34
おーちゃんさん

瑞泉寺のスイセンはご覧のとおりでしたが、同じ日、おーちゃんは満開に近いスイセンを見ていらっしゃるようで---

それも我が家近くで

こういうのを「灯台下暗し」と言うのでしょうか?

日当たりの問題かも知れませんね。

鎌倉は山が迫っていて、すぐに日陰になってしまうような気がします。

その山が自然の要塞で、頼朝はここに幕府を開いたのですよね
返信する
一眼レフ!イイナァ~! (naoママ)
2006-01-17 23:47:47
taeさん

とうとう一眼レフのデジカメ買ったんですかイイナァ~

ポーズはもうカメラマンですね。

デジカメではありませんが、主人がキャノンのイオスの一眼レフを使っています。

これで構えるとなんか自分がいっぱしのカメラマンになったような気分になるから不思議です。

taeさんのブログの写真、ますます芸術的になっていきますね。楽しみ!楽しみ!

私は今時間がなくて、とても写真の加工まで手が回らないので、おもちゃみたいなカメラで我慢していますが、いずれそのうちにと憧れています

鎌倉はね、切り通しなど、その薄暗さも一つの魅力かもしれませんよ。

明るい湘南の海を控えているので、けっして暗くはないのですが---

陰惨な歴史物語がある所で、お天気が悪いと、ちょっと不気味かも---

返信する
冬桜・・・ (green‐tea)
2006-01-18 21:15:04
名前のとおり、 冬に桜なのかぁ♪



で。。 びっくりしたのが

もうスイセンのお花が咲くのですね!

       

信じられませーん。 これから楽しみネ。
返信する
スイセン (heppoco)
2006-01-18 22:17:48
こんばんは。

水仙の写真見て、田舎のばあちゃんの家に沢山咲いていたのを思い出し、懐かしく思いました。

子供の頃は、水仙を見ても「あぁ、咲いてるなぁ」くらいな感じでしたが、記憶に残っているものですね。

もう何年も見ていないのに、急に思い出すなんて!

緑がいっぱいなお庭もいいですが、冬の枯れた感じ、私はスキです。

それでも静かで美しいのはさすがニッポン!ですね☆
返信する
春はまだ先 (naoママ)
2006-01-19 12:38:44
green-teaさん、ようこそ!

旭川はまだまだ春は先ですね。

白い雪の世界を満喫してください。

私「冬の北海道」好きですよ

こちらは陽も少しずつ長くなり、寒さは厳しいものの、どことなく春の気配が感じられます。

1月スイセン、2月梅、そして3月になるといろいろなお花が咲き出します。

忙しくなるな~~~
返信する
枯山水 (naoママ)
2006-01-19 12:45:55
heppocoさん、こんにちわ。

禅寺は特にワビ、サビの世界ですから、お花のない枯山水が本当の姿なのかも知れません

日本スイセンは強いので、アチコチに見られますね。香りも良いので切花としても重宝します。

私は山のお花が大好きですが、最近は山里に咲く何気ないお花にも目が行くようになりました。これって「歳」なのかな~~?
返信する

コメントを投稿

鎌倉散策」カテゴリの最新記事