波風立男氏の生活と意見

老人暮らしのトキドキ絵日記

続『うどん』の勉強

2019年11月10日 | 日記・エッセイ・コラム

川町の讃岐うどん店『千幸』で、煮ごぼう天うどん(波風)、鳥天うどん(ママヨ)。9/23のうどん研修に続く2回目。平日昼だが満席、少し待たされるがそれだけのかいはある。うどんに放り込まれた擂りこ木みたいな一物が、煮た牛蒡の天麩羅。実に美味い。これ一本乗せた天丼でもいける感じ。讃岐うどんというが麺はコシ弱くフアッとした感じ、昆布と節を大量に使っただろう出汁は透明で濃厚、美味い。この店の一番人気、鳥天うどん、確かに美味いがこれくらいならどこかにある感じ。ちなみに、煮ごぼう天は3番人気。さりげなく周りを見渡すと、どちらかを食べていた。この店はおすすめ。

                        

後のウドン研修予定は、旭川近辺であと2軒、札幌で3軒。今回、知人にすすめられ、風連の『玉ねぎ屋』の海鮮丼食べる。内陸にもかかわらず、新鮮で、値段に即した内容に満足。昼だけ営業、カウンター席のみ、海鮮の丼しかない、という潔さぎよさ。平日なのに客足絶えなかった。美深「道の駅」販売の『海鮮巻』が、店主ご逝去で今春から消え残念に思っていた。


 公式裏ブログを「玉手箱的拉麺【旭川蜂屋】」で更新。裏も表も『粉もの』記事 久しぶりに【アイスバーン+吹雪=緊張感溢れる運転】。路外で横転している車3台見る。車も自分の運転も対向車の運転も信用していないから疲れた。南瓜買って帰る。

コメント    この記事についてブログを書く
« 言葉のケイコ【その陸(ろく)】 | トップ | 言葉のケイコ【その柒(しち)】 »

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事