goo blog サービス終了のお知らせ 

波風立男氏の生活と意見

老人暮らしのトキドキ絵日記

『どん兵衛』箱買い

2022年06月20日 | 日記・エッセイ・コラム

先のコンビニで買った『どん兵衛 鬼かき揚げうどん』。ありそうで無い「うどん&かき揚げ」で、玉ねぎ天大好きな波風氏には天からの贈り物(笑)。公式『どん兵衛の歴史』でも、地元に戻りスーパー、コンビニでも見当たらない。製造中止の不安大、通販で12個まとめ買い。それにしても、カップうどん1個200円超えに驚き。

 

物好きな波風氏はヒシヒシと感じる。物価値上が予想以上で、値段変わらなくても量が少なくなってきた。「円急落135円台 100円ショップ・銭湯 次々閉店」の1面トップ記事(6/14朝日)。年金減額0.4%は少額のようだが減らされ続けられても文句言えず、増額の方法も無く実に不安。コロナによる若い世代の賃金低下が減額理由らしいが、賃金も年金も連続減額で物価だけが上がる理不尽。この国の賃金が30年間上がっていない異常はまだまだ続き、若い人の老後は絶望的。その点で若い人の投票率の低さも大不安材料。昔よりうんと馬鹿げた世の中なのに庶民の声をマスコミは完全スルー。60年代、70年代に若者だったご同輩に期待するしかないのかなあ。

 

う老後だから老後対策のしようがない波風夫妻。株もドルも持ってないし、宝くじも当たらないし(買わないから当たれない)、貧乏な家の出身だから財産分与も無いし、実に清潔な(笑)『年金生活者』暮らし。今大事にしている「人・もの・こと」を最大活用し楽しく暮らす道しかない波風家だが、今の不安も未来の不安も経済というより根本の政治の失敗が原因。コロナやウクライナ問題に隠される失政に騙されるわけにはいかないんだよと、天ぷらかき揚げどん兵衛を食べながら「まだ10個残ってるな」と頭で計算する波風氏であった。


島田雅彦著『優しいサヨクのための嬉遊曲』(福武書店/文庫)、この作家を数冊読み「わからんなあ」なので、出世作の本書を地元図書館に借りに行き無いからと道立図書館からの又貸しとなり本日返却日。無理矢理読了したがやっぱりわからん(苦笑)。村上春樹、髙橋源一郎、古くは吉本隆明と同じく「やっぱりわからん」一群に決定。島田氏がこの3名から評価されていると知り「それはわかる」(笑) 久しぶりのブログ更新、大丈夫ですよまだまだ減らず口叩けますから(笑)、ひたすら食事づくり・読書・畑仕事・波風食堂再開準備してました。今日は、エンドウとバジルの植え付けするかな。

コメント    この記事についてブログを書く
« 【出張】車体塗装 | トップ | 雨の平和通り »

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事