アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

平岡公園を訪れました。

2024年06月25日 18時50分27秒 | Weblog
今日は、11時頃に平岡公園を訪れました。

今日の撮影時間帯の札幌市の気温は20℃前後でしたが、明日も最高気温は19℃とあまり上がらない予報になっています。

ただし、明後日からの1週間は、連日26~30℃になっており、早くも夏本番の高い気温になりそうです。

人工池を訪れたら、珍しくマガモの雌1羽を見かけました。(写真1~3)

暫く観察をしていたら、急に飛び去ってしまいました。

カラ類の群れに出会いました。(写真4,5)

通常の群れなのか、子育て中の大家族なのかは判りませんでした。

子育て期間になってから、平岡公園内でスズメを見かけるようになりました。(写真6)

スズメは、普段は市街地で見かけることが多くて、平岡公園内ではほとんど見かけることはありません。

ただ、今年は子育て期間に入ったら、平岡公園内でスズメを見かけることが多くなりました。

写真6はスズメの親鳥で、近くにいる幼鳥に給餌するためのエサをくわえている様子です。

野イチゴが、花をつけています。(写真7)

遊歩道脇の松の木の下で、毎年少しですが、赤い実をつけています。

ネットで調べてみたら、品種は「なわしろいちご」というようです。

地面に近い位置に実をつけるため、衛生面を考えて試食したことはありません。

今日もエゾリスを見かけることができませんでした。

平岡公園(東地区+西地区)に生息しているのは間違いないのですが、最近はまったく出会えていません。

行動場所・範囲を変更したのか、私が訪れる時間帶が悪いのか、ちょっと悩んでいます。


tjmount
マガモの雌です。



tjmount
同上
暫くしたら、飛び去ってしまいました。


tjmount
同上



tjmount
シジュウカラです。



tjmount
同上



tjmount
スズメです。
今年の子育て期間は特にスズメを多く見かけます。


tjmount
野イチゴが育ち始めました。
品種は、「なわしろいちご」と思われます。
真っ赤なツブツブの実をつけます。

tjmount
木イチゴです。



tjmount
花たちです。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平岡公園を訪れました。 | トップ | 平岡公園を訪れました。 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事