アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

藻岩山に登りました。

2011年04月10日 18時44分52秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      10時39分
山頂着      11時57分 (1時間18分)
山頂発      12時24分 (0時間27分)
駐車場      13時43分 (1時間19分)

合計所要時間  3時間04分

(GPS記録)
総上昇量   602m
総下降量   589m

累積標高(+)トラック   644m
累積標高(+)地形    650m

TP積算距離    6.87km

雪解けが進んでいるので、前回の登山からスパイク付き長靴を使用しています。

登山靴よりも捻挫などをしやすいので、ザックも軽くしています。

6本爪アイゼンよりは制動力が劣りますが、そこそこの制動力があり、水濡れには完璧なのでこの時期には有用です。

もう暫くすると陽当たりの良い所で泥んこ道が出始めますが、このスパイク付き長靴は硬くなった雪道と泥んこ道の両方に対応できるので、私の場合は必需品になります。

前回から、全行程をアウターと手袋をザックに入れたまま、「冬シャツ姿+素手」で歩いていますが全く寒くありません。

登山口に近い方では、一部分ですが雪が消えて地面を歩く場所が出てきました。

それ以外では、ロープのあるピークの藻岩山側斜面の上半分で登山道の雪が消えています。

山頂の工事は、工事現場の囲いが完成しており、展望台の解体に着手していました。

そのため、展望台のトイレが使えなくなったので、登山者用休憩所のそばに登山者用トイレが設置されていました。

今日は日曜日で気温が高くほぼ無風でしたので、数組の入学前と思われる幼児をつれた家族連れに出会いました。

まだ登山道には雪がありますが、藻岩山もそのような時期になったのですね。

登山口の近くで、ビニール袋に緑色の植物を入れた複数の人に出会いましたが、「ふきのとう」でも採取していたのでしょうか。


tjmount
藻岩山山頂です。
工事用の囲いが完成していました。
日曜なので、解体工事は休みです。

tjmount
展望台の解体に着手していました。
解体するのは早いですね。


tjmount
登山者用のトイレが設置されていました。(奥側)
手前は登山者用休憩所です。


tjmount
慈恵会病院分岐のお地蔵様です。
急速に雪が減ってきました。


tjmount
T6分岐です。



tjmount
T6分岐から藻岩山方面の登山道を見る。
陽当たりが良いので、登山道以外の雪が大分減りました。


tjmount
冬用のマントを脱ぎ始めた木を見つけました。
(左)濃いめの色をした薄皮をつけています。
(右)上の皮が剥がれた状態です。

tjmount
登山道にて



tjmount
旭山記念公園の登山口にて
陽当たりの良い斜面にはもうフキノトウが出ています。


 私のホームページへ


人気ブログランキングへ</A> <br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする