蜜ロウワックス日記

小川耕太郎∞百合子社をとりまく日々あれこれ

元製材屋の小川耕太郎が、自宅をリフォームする際に考えた、木製ブラインドの条件

2012年02月28日 15時26分12秒 | 新商品_国産柾目ブラインド
2年ほど前より、小川耕太郎∞百合子社で

オーダーメイドの蜜ロウワックス仕上げの木製ブラインドを取り扱うようになりました。

私達は、2年前に築80年の家をリフォームしました。

「さて、窓には何をつけようか?」

と考えると、ロールスクリーン、カーテン、ブラインド 色々な選択がでてきました。


一体何をつけたら良いのだろうか?

そこで、自分たちの暮らしを見つめなおしてみました。


▲例えば、ダイニングの場合、我家は始終ここで炭焼き料理をしたり
 お好み焼きなどをするので、ダイニングの窓は開けっ放しにすることが多い。

寝る時は窓を開けっ放し。
そう考えてみると各部屋ごとに色々な条件がでてきます。

また外からみえる視界などを考え、何を選んだらよいのだうか?

▲リフォーム前の家(写真左) 狭い路地に建つ家なので、一応のプライバシーは欲しい。


そんな自分たちの経験と

元製材屋の主人の観点からみて

ブラインドの板って、どんな板の取り方をしたものが適しているのだろう?

など様々な疑問もでてきました。





実はこの商品を取り扱うまで、

木製ブランドは買って、ただ取り付ければOK!・・・・・・・・と考えていましたが、

家の空間をスッキリみせるには、どのようにブラインドの寸法を取るか?

取り付けるのは天井か?横付けか?

ブラインドをたたんだ時の幅はどのくらいあるのか?

家と隣接する建物や道路から丸見えにならず、ある程度のプライバシーを確保するには、ブラインドの寸法の取り方により、視界をさえぎることもできる。

を考慮すると

同じブラインドでも、驚くほど印象が変わります。



お客様の空間に合ったものを、ご提案するには、どうすれば良いのだろうと悩みました。

文章で綴ると専門的な言葉がズラズラ並び、非常に長い文章になり

お客様からみるとかなりわかりにくくなります。




そこで!お客様にとってもイメージしやすいよう、

木製ブラインド”こかげ”の3部作の動画をつくっています。





▲私達はリフォーム後、窓にとりつけるものにかなり悩み、何が良いのか色々探しました。
 結局、家の敷地環境や暮らし方により選択していくと、その家の空間に適したものが絞られてきました。
 そんな自分たちの経験と、元製材屋の主人の観点を綴った動画になります。




▲貴方の空間をより効果的に魅せるための、ブラインドの選び方




▲”こかげ”を通した日差しは、まぁるい光に変わります。
 この光は、木の良さをそのまま生かした製造方法により、穏やかでやんわりした光が生まれます。
科学的な見解からも、解説しています。


一度、この動画をみられてから、改めて自分の家を見つめなおすと

「今、この空間には何が必要か。どんなブラインドをつくれば空間がきれいに見えるか」等が客観的にみえてくると思います。

3月には木製ブラインド”こかげ”のH.PをUPします。

UPしましたら、またご報告します。

どうぞ、お気軽にご相談くださいませ。



今後共宜しくお願いします。

長勝鋸監修 チップソー~ドア作家幾何楽堂様、試し切り~

2012年02月28日 13時58分22秒 | 新商品_長勝さんノコギリ




まぁとにかくこの動画をみて下さい。

これだけ厚いケヤキ板がスーッと切れてしまいます。

海外でも、様々なメーカーのチップソーを使った経験がある幾何楽堂様。

「いやぁ~こんなに切れるチップソーはじめてだ。

 普通・・・・これだけ厚いケヤキ板を切ると、

 ガーガーしちゃってチップソーが壊れそうだけど

 これは凄い!」

と絶賛。

とにかく3分間、この動画をご覧下さい。



▲復刻版 長勝鋸監修チップソーのパッケージ


▲長勝鋸監修チップソー


春より販売開始します。

今、チップソーのH.Pを製作中です。

それまでの間は、お問い合わせは小川耕太郎∞百合子社まで

お電話またはFAXでお願いします。

">(有)小川耕太郎∞百合子社 お問い合わせフォーマット






チーム日光の活動について報道~NHKテレビ~ + 小川耕太郎∞百合子社の進行中プロジェクト

2012年02月27日 10時34分41秒 | 東日本大震災復興支援活動
しばらく出張続きでブログの更新をしていませんでしたが、
その間に「チーム日光」が作った「竪穴式迎賓館・鍵」のことがNHK総合テレビで紹介されました。
上棟式の場面では私もチラッと映っています。





4月から「竪穴式迎賓館・鍵」の内装工事が始まり、
5月23日に竣工式となります。
私の友人二人が、「竣工式を見に行きたい。」と言うので
「参加するなら寄付をしてください。」と伝えました。
きっと「かなりの寄付」をしてくれるのでしょう。(そうですよね。期待しています。)



仕事の方では、
ようやく蜜ロウぴかるん(仮称)」の製品化がもう少しのところまできています。
現在、商品の中身はできたのですが商品名で悩んでいて、
商品名決定⇒商品容器・ラベル決定⇒カタログ製作の順で進めていこうと考えています。



「蜜ロウぴかるん」のOEMバージョン(クローズドマーケット向け)の商品開発も始まっています。
「防虫機能を追加したもの」・「ウエットティッシュのように使えるもの」などができる予定です。



木もちe-デッキ・熊野杉赤身バージョン」が、
旭化成へーベルハウスでかなり使われるようになってきました。

今、本格的に採用していただくための資料
(へーベルハウスのお施主様に説明するためのもの)作りと
設計・施工体制作りをしています。



「アルカリ水」を使った「洗剤」「食品」「油の酸化を抑える液」などの営業をしています。
大手外食産業、食品会社のアドバイザーをしている方を通して
それらの会社に納入していければと考えています。



人間国宝「岩野市兵衛」さんに特注した「草木灰越前生漉奉書」を天然100%の藍で染め、
漉きかえして作る「藍染奉書・薄藍」の染め作業が始まりました。
4月末頃には市兵衛さんによる漉きかえしが終了し、販売できるようになります。





藍染奉書・濃藍」は、市兵衛さんのところで保管していただいておりましたが、
今後販売を強化するに当たり、弊社で保管することになりました。
保管するための「桐箱・縦1,000mm×横700mm×高さ100mm」3個が出来上がりましたので、
「草木灰越前生漉奉書100枚」「藍染奉書・薄藍100枚」「藍染奉書・濃藍50枚」を在庫し、
販売していきます。






▲長勝チップソーが出来上がり、現在ラベル印刷をしています。
3月初めころから販売開始です。

長勝鋸監修の「園芸用鋸」「替刃式鋸」の製作を始めました。
燕三条の「中屋」さんに作ってもらい、「替刃式鋸」は弊社を通して販売することになると思います。

▲長勝鋸監修 チップソー

▲長勝鋸研ぎ理論「ピッチが大きいと一個一個の鋸刃の切れ味が際立ち、切れ味が良くなる」

現在進行中の出来事を並べて書いてみましたが、
「おいおい。」って感じですね。
小川耕太郎∞百合子社のような零細企業のやることかいな。



ただ、一つ一つが必然のように現れるから
「やっちゃえ!」とやり始めたらこうなっちゃいました。



スタッフにすべて任せていますが、
「市木木綿を使った商品」も作り始めます。



蜜ロウワックス仕上げ・智頭杉木製ブラインドの営業も続けています。



梁桁」の在庫もかなりの量になり、置ききれなくなってきたので
松坂木材さんが「ウッドピア」内にでかい倉庫を作ることになりました。




一枚板」のHP更新作業が全くできていませんが、
かなりのレア物が集まっています。



こうやって書いてみると「小川耕太郎∞百合子社って何の会社なのだろうか?」と思ってしまいます。
私にも説明できません。誰か「こういう会社」と一言で表現してくれませんかね?








元製材屋の小川耕太郎が、リフォームをする際に考えた、木製ブラインドの条件.

2012年02月16日 16時13分26秒 | 新商品_国産柾目ブラインド
今、蜜ロウワックス仕上げの柾目のブラインドのH.Pを制作しています。

このブラインドは、元製材屋の主人の観点からみると、

理にかなった、木の取り方や使い方をしています。





でも、一般に「柾目」などといっても

???の人が圧倒的に多い。




窓辺に取り付けるモノというと、

ロールカーテン、カーテン、ブラインド、障子  etc

何を選んだらよいのか?悩みますよね。

我家の場合は、部屋ごとの条件を見つめおし

カーテンやブラインドを選びました。

狭い路地に建つ家なので、通行人も多い。一応のプライバシーも欲しい。

熱帯夜以外は、窓をあけ寝たい

ダイニングは、油汚れが目立たないものが良い 等

条件をあげたら色々な条件がでてきました。

まだ途中の段階ですが、こんな動画を制作しています。




考えてみるとあたりまえですが、部屋によって

日差し、その部屋の目的(食事をする、寝るなど)、通行人から見える視界などは異なります。

その家の立地条件を含め、ご提案できれば

より、住空間にあったブラインドが提案できるのではないかと考えました。

また、木の話って専門的でよくわからない人にも

よくご理解いただけるよう考えました。

また、動画が完成しましたら改めてお知らせします。





小川耕太郎∞百合子社では、現在の需要にあった国産材を生かした商品を考え、販売しています。

これからも皆様にとって、国産材がより身近になるよう工夫を重ねていきたいと思います。

今後共宜しくお願いします。


被災地に竪穴式住居集会所をつくる~ボランティアチーム チーム日光「鍵穴」の取り組み~

2012年02月15日 10時37分31秒 | 東日本大震災復興支援活動
あと3週間ほどで、東日本大震災から一年経とうとしています。

被災地で大変な想いをされ、日々暮らされている皆様の無事と健康をお祈りしております。



今日は、チーム日光の発起人 小坂代表のパートナーともちゃんが撮った写真の一部をご紹介します。



ボランティアチーム チーム日光は、半年間にかけガレキの撤去をし、

被災地の方々と話し合い「今後、何が必要か」という問いに対し

「住民が集まり、自ら町をつくっていく場」

という答えから始まった竪穴式住居の集会所建設。

素人も経験者も皆集まり、ボランティアだけで集会所を建設されました。


































チーム日光は、様々な所から寄付を受け、長期的な被災地支援活動を継続されています。

東日本大震災から、約1000人以上の力がなんらかの形で加わっています。

極寒地の中でのテント生活は、さぞ大変だったかと思います。




代表の小坂さんは、この取り組みを通して「新しい日本の幕開け」を実感されたそうです。

人間の力が合さった時に、ものすごい力を発揮します。






小川耕太郎∞百合子社も、社会貢献活動を通して、仕事を通して心の底から「日本の為に、頑張って仕事をしていこう。」という強い意志を頂きました。

世の中何が起こるかわからず、不安が多い世の中といわれていますが、

不安は行動することにより、取り去っていくそう信じています。






NHK総合テレビ、 東日本大震災プロジェクト「明日へ 支えあおう」の被災地支援の取り組み
3分間のミニ番組となって「チーム日光」の活動が複数回放送される予定です。

2月18日 17:17~(総合テレビにて全国放送)
2月25日 04:07~(総合テレビにて全国放送)

(突発事故などが起きた場合は延期されることもあります。)





ハードウッド専用鋸。5寸角のイチイカシを長勝鋸で切る

2012年02月14日 11時06分38秒 | 新商品_長勝さんノコギリ
今度、木もちeーデッキが某住宅メーカーで使われることになりました。

近年「無垢材は、クレームが多い」

と敬遠されていましたが、時代は変わるものです。

同時に、一般化に向けて、色々な資料や商品の扱い方などを

更にわかりやすく説明していくことが大切になってきます。

先週は、紀州材特有のアリクイなどの説明も、消費者の方にもわかっていただくための資料を制作していました。




さてさて、本題です。

黒檀、ウリン、イチイカシなど重硬木(ハードウッド)専用の長勝鋸
今日はこの鋸を使って、試し切りの様子を動画でご紹介します。

試し切りをしていただいたのは、ドア作家の幾何楽堂様です。







動画をご覧いただくと、長勝鋸の特徴が、本当だ!とよーくご理解いただけると思います。




動画を見るときのチェックポイント
鋸を挽いた時の音が軽やか

カンナ屑のようなオガ粉

硬木でも!挽いた時に鋸が軽い

切り口がピッカピッカ

ハードウッド専用鋸は特注になりますので、ご注文を頂いてから研ぎますので
少々のお時間を頂いております。
納期などのお問い合わせは、コチラからどうぞ


長勝鋸研ぎ理論の詳細




復刻版 長勝鋸監修チップソーは

この理論に基づき

長津勝一さんが監修しつくられました。

一部の大工さんは、このチップソーの復活を待ち望んでいるそうです。

小川耕太郎∞百合子社では春に発売する予定です。



チップソーの予約、お問い合わせ



小川耕太郎∞百合子社では、在の需要にあった国産材商品をつくり、日本の山林が循環できるよう努めています。

2年前から、日本の職人技術を生かしたモノづくりや売り方を目指し、日々奮闘しております

これからもどうぞ宜しくお願いします。

スローモーションでも見ても速い!しかもきれいな切り口。長勝鋸監修チップソー

2012年02月13日 12時49分17秒 | 新商品_長勝さんノコギリ
先週の木曜日に那智勝浦町の清水工務店さんにお邪魔し

長勝監修チップソーを試し切りしていただきました。

まずは、ケヤキ材の斜め切り。

スローモーションでみてもこの速さ!しかも切り口が美しい。

まずは動画をご覧下さい。






縦切り、横切りなどのその様子を下記の動画をご覧下さい。




大工さんはカッコイイです。



76歳の現役の親方の言葉には、ひとつひとつ重みがあり、とても心を打たれました。

親方「職人は死ぬまで、仕事をできるからな。研究し続け自ら腕を磨こうとする職人は、やはり違う」

と長勝さんの鋸を褒めて下さいました。

長勝さんは78歳現役。

今もなおより切れる鋸を研究されています。

何歳になっても職人さんは、すごいのです。

私も頑張ります!


ピッチを大きくしたほうが良く切れる~鋸研ぎの革命児 長勝鋸理論~

2012年02月11日 16時51分43秒 | 新商品_長勝さんノコギリ
前回と同じ鋸を、今度は動画でご紹介します。

鋸研ぎの革命児 長津勝一さんは、長年にかけ「より良く切れる鋸とは?」

長勝鋸では「軽やかに切れる」つまり、木の繊維を切断しながら切り進む研ぎを目指しています。

挽いた時の音も軽やか!



一般には、ピッチ(鋸の刃と刃の間)は細かいほど良いとされていますが

長勝鋸はピッチを細かくしないほうが良いといいます。

展示会でも、一番驚かれるのがこの鋸!今回は、ドア作家幾何楽堂様に試し切りをしていただきました。



9寸の鋸に尺の刃をつけた鋸(特注鋸)


▲ご覧下さい!このすべすべの切り口。

もっと長勝鋸理論を知りたい方はweb紙芝居をご覧下さい。







続いて、30年前に長勝さんが考案し、発売されていたチップソー


▲チップソーの刃は36枚しかありません。このチップソーは長勝さんが監修してつくられた鋸です。



この度、和歌山県那智勝浦町 清水工務店様の親方をはじめ職人さんに

チップソーの試し切りをしていただきました。

 
▲チップソーで斜め切りをした時の切り口です。


清水工務店さんは、一枚板で家具なども制作され、

昔から御ひいきにしていただいているお客様です。

以前、親方には長勝監修 縦切りチップソーも体験していただき大変ご好評を頂きました。

今回はケヤキ材と杉材を試し切りしていていただきました。






今回、お邪魔させて頂き一番嬉しかったのは親方のコメントです。

「わしら色々な鋸研ぎ(目立て)にだしたけど

鋸研ぎ(目立て)職人によって、同じ鋸がこれだけ切れ味に差がつくのか!

と思うほど全く違う鋸になる。

わしも職人だからわかるけど、

この鋸をみると、常に良いものをお客様に提供することを考え、

技術を研究し、技を習得してきた職人なんだと思う。

そんな風に仕事をしてきた人はやはり凄いのぉ。」

親方ありがとうございます。



清水工務店さんは

「地元で評判の工務店で建てた家2010年関西版」

に掲載されました工務店様です。

清水工務店様のこだわり

大工の技術で木の性質を活かす手刻み加工、丈夫で安心出来る構造(耐震等級2以上) 他

大工技術だけでなく、2代目は設計をされ、現代の需要にあった住空間を提案されています。





親方をはじめ職人さんおかみさん、お忙しい中、本当にありがとうございました。







長勝鋸を幾何楽堂の小坂さんに試してもらいました。

2012年02月08日 11時25分48秒 | 新商品_長勝さんノコギリ
2月4日午後5時半頃、幾何楽堂の小坂さんが尾鷲に到着。
その日の夜は、スタッフを含めて11人で宴会をした。



次の日の朝、自宅「木もちe-デッキ」で、小坂さんに長勝鋸の試し切りをしてもらいました。
まずは、「9寸鋸に尺鋸用の刃を付けた長勝鋸特注品」を使い、
杉の2寸角を挽いてもらうことに。杉材がこんなに綺麗に切れました。









普通は切り口を綺麗に細工する場合、細かめの刃を使うのが常識のように言われています。
たとえば、9寸鋸に8寸鋸用の刃をつけるのが良いとされています。



ところが、長勝さん曰く「全く逆。」だそうです。
「大きめの刃を付けた方が刃のアタリが鋭角になり、切り口が綺麗になるのだ。」



この鋸はいろいろな大工さんに使っていただいているけれど、
皆ビックリしています。「今までの常識はなんだったんだ。」と。



続いて、長勝チップソー
ケヤキの36mm板を斜め、縦、横に切ってもらいました。
まずは、斜め切り。







最初はガイドを付けていなかったので煙が出て、「ケヤキの斜め切りは難しいのかな?」と思いましたが、
ガイドを付けるとこの通り。チュンでした。



縦切りも同じく、チュン。下の写真の「オガクズの出方」を見れば一目瞭然。
小坂さんもビックリです。「縦引きでこんなに切れるなんてありえない。」と言ってくれました。
後日、その様子を動画でも紹介しますね。





さてさて、そのチップソーの形はこんなです。





長勝さん曰く、「このチップソーを大工さんが見たら、こんなので切れる訳がないと言うでしょう。」とのこと。
刃数が36しかありません。



チップソーをインターネットなどで検索すると、
造作やスライドソー用などは刃数が多くなっています。
だから皆さん「刃数が多い方が綺麗に切れる。」と思い込んでいる。



違うんです。刃数じゃないのです。
試していただければ、その場で理解していただけます。
思い込みというのは恐ろしい。



そして、そういう常識を簡単にひっくり返してしまう「長勝」さんも凄い。



ついでに言っちゃえば、その長勝さんを理解し、「長勝鋸」「長勝チップソー」をすぐに商品化して世に広めようとする
(有)小川耕太郎∞百合子社の行動力も素晴らしい。



おまけに言うと、こういう流れで商品化されたものは必ず売れる。
そうなっているのです。



明日は、那智勝浦町の「清水工務店」さんにこの刃を持って行ってきます。
清水工務店の親方にケヤキ42mm板を切ってもらい、その様子を写真と動画に保存します。
親方がどうおっしゃるか、楽しみです。

住宅番組[住人十色]が香港で放映!小川耕太郎の自宅[実験台の家]が放送されます。。

2012年02月07日 09時38分43秒 | 木もちeー外壁
先週の金曜日に、毎日放送のテレビの住宅番組[住人十色]の方から電話がありました。

「今度は香港で放映されるのですが、小川さんの家を放送しても良いでしょうか。」

「はい。是非、宜しくお願いします。」


 

電話を切ってから・・・・

「この前は韓国で放映されて、今度は香港なんて!それだけ日本の住宅番組を観る人って多いのかな?」

「うーん。そうかもな~」



そういえば、私の知人の設計士さんも香港のレストランを設計したといっていました。

毎日 尾鷲市賀田町~三木里町の往復。

週一度だけ、尾鷲市三木里町~尾鷲市中央街へいく生活の私には

正直言ってピンときませんが

今は2泊3日で香港や韓国へいく時代なんですね。

香港のレストランのアプローチで

木もちeー外壁を使っていただけないかな?と密かな期待しています



思えば・・・・木もちeー外壁を始めよう!と思ったときに

どうも木もちeー外壁だけだと、視覚的に面白さが無い。

そこで思い切って、夫婦して大ファンの幾何楽堂さんのドアを作っていただくことになったのです。

▲外壁は全て小川耕太郎∞百合子社木もちeー外壁のよろい張りで施工しています。






木もちeー外壁は、最初だけ水平をとれば、後は一人で張れます!
加工形状を工夫することで、施工時間を短縮できました。




▲更に!木もちeー外壁専用部材で施工時間短縮。

そういえば、この家をリフォームした頃から、外壁の部材の商品化の話がはじまりました。




木もちeー外壁は、ドアを惹きたててくれるので建材なので

ナチュラルでもモダン 古民家改修でも合います。

アジアでも紀州材が使われる日を夢見て

MADE IN JAPANの底力を蓄積し、国産材需要を広めるために、黙々と頑張ります。