蜜ロウワックス日記

小川耕太郎∞百合子社をとりまく日々あれこれ

決算、そして出張

2008年06月27日 10時39分58秒 | 小川耕太郎
いつも皆様にはお世話になっております。
弊社は6月決算になっておりまして、
最近は棚卸の作業などで忙しくしております。


お陰様で、今期の決算は売り上げで前年並み、
経常利益はUPする見込みです。


昨年夏頃からの住宅着工戸数の激減で弊社にも
いろいろな影響がありましたが、
「ウッドロング・エコ」の売り上げが順調に伸びたこと
(競合商品が無いことが大きいと思います)

「木もちe-デッキ」が販売店さんのご協力のお陰で
愛知県、大阪近辺、郡山近辺で定番化され、
さらに直接ご注文を頂くことも増えてきたため売り上げが順調に伸び、
全体の売り上げとしては前年並みを維持することができました。


しかしながら、「蜜ロウワックス」は着工戸数の激減、
競合他社の営業強化の影響を受け、売り上げが減少してしまいました。
(尾鷲は営業にまわるには不便すぎる)


来期は「ウッドロング・エコ」、「木もちe-デッキ」の更なる定番化を計り、
「木もちe-外壁」なども商品化します。
また、「木材流通の簡素化事業」「一枚板の販売提携」など
国産材の利用を促す事業を始めます。


さらに、長年研究してきた「カラーワックス」の
販売に踏み切ろうと考えております。
このことによって「蜜ロウワックス」へのプラス効果を狙います。


上記事業を円滑に進めるため「蜜ロウワックスクラブ(仮称)」という
業者さんとの提携を図り、情報共有化するための会を作ろうと思います。


以上が来期の主な計画です。
かなり壮大な計画ですが、今いる人材でできるでしょう。
その計画を進めるための第一歩が明後日からの札幌出張7日間です。
気合(なんてものじゃないくらい)を入れて行ってきます。







原材料の値上がり

2008年06月25日 16時18分38秒 | 小川耕太郎
最近、原油価格、食料、天然資源等の値上げが
よく新聞などに取り上げられています。


弊社でも、
カタログを作り直すと「紙が値上がりして・・・」
ワックスの缶も「材料が値上がったので・・・」
宅急便の運賃も「ガソリン価格の高騰の影響で・・・」
仕入れ商品も「原材料費、人件費の値上がりで・・・」と
かなりの値上げがありました。


今までのところ、弊社オリジナル商品は値上げせず、
送料もそのままでやってきましたが、
ここにきて主力商品の原料を提供してくれている会社から
大幅な値上げ要請がきてしまいました。


とりあえず、7月の中頃に説明を受けることになりましたが、
その値上げをそのまま受け入れることになると
弊社商品も年末までには値上げせざるをえない状況です。


値上げが数%ならしょうがないかと思うところもあるのですが、
最近の値上げは数十%という大幅な値上げなので困ってしまいます。
とりあえず、7月の説明を聞いてから弊社の方針をご報告します。








照る照る坊主で心も照らす!?

2008年06月18日 10時10分34秒 | 小川百合子

娘が保育園で照る照る坊主をつくったのがキッカケで
我が家では、照る照る坊主ブームです。
照る照る坊主はカンタンに作れるので
すぐに応用編ができました。


ドキンちゃん(アンパンマンにでてくる女の子)や
バイキンマン(アンパンマンにでてくる可愛い悪役)をつくったり
トトロやカエル、パンダなど
の照る照る坊主が我が家の窓際を飾っています。



ハテ???照る照る坊主なんてつくったの何十年ぶりだろう?
不思議とこういうのを作ると
鬱陶しい梅雨も結構楽しい気分にさせてくれ
むしろ梅雨が楽しくなってくるので不思議です。




ムムム・・・仕事でもそうかも・・・・!
昨年から住宅着工数が激減し、
そのうえ
物価の上昇から運送代、ダンボール
ワックスをつくる原料なにもかも値上がりしている。
例え売り上げが上がっても利益を上げるのが難しい時代を迎えている。


しかし・・・時代の悪い要素を並べるより
心に方向性を持ち、視覚的にイメージしやすいように
創意工夫してれば・・・意外となんとかなることの方が多い。



いつも楽く好奇心旺盛にさせる工夫は、
生活の中にも仕事にも
まだまだたくさんある。
照る照る坊主を一緒につくりながらそんなコトを
ふっと思い出しました。

久しぶりの投稿

2008年06月17日 12時46分02秒 | 小川耕太郎
月初から出張続きで投稿をできませんでした。
ようやく時間ができたのでいろんな報告をします。


木もちe-デッキがいろんな方の手助けもあってかなり売れてきました。
今月の売り上げの45%(17日現在)が木もちe-デッキです。
(材木は金額が大きくなるものですけど)


県の補助金を450万円頂戴とお願いしておりましたら
減額となりましたが、約190万円頂けることになりそうです。


このお金を使って塗料の詳細データを取り、2回程度展示会に出展し、
営業にまわろうと思っています。


もう一つ、木材流通簡素化事業を立ち上げたいと思っています。
弊社と提携していただける工務店さんには
関東6市場と松阪1市場の計7つの木材製品市場で
直に木材を購入していただける仕組みを創ります。


この秋には仕組みつくりを終え、具体的に市場にご案内することが
できそうです。


耐震の金物の販売を始めます。
木痩せ(木は家を建てた後でも乾燥によって痩せてしまいます)
に対応し、ナットが自動的に締まっていく金物です。


開発メーカーと先日契約を追え、正式に販売することになりました。
これは1年以上PRと営業を重ねながら売っていくことになると
覚悟を決めておりますが、
結構大きなところからの問い合わせも来ているため、
そんなに時間がかからず流通ルートに乗っていく商品になるかも知れません。
ご興味のある方はお問い合わせくださいませ。


明後日から東京出張です。
木材流通簡素化事業の件、木材の通販ルート販売の件、
一枚板加工の件、耐震金物の件についての打ち合わせです。
鬼となって打ち合わせをしてきます。

食料問題

2008年06月04日 13時21分34秒 | 小川耕太郎
昨日、TVを見ていたら世界食料サミットのニュースが流れてきた。
アフリカ諸国では米が急騰して暴動が起こっているとのことだった。


一部の国で米が輸出禁止になっていること、
食物メジャーの価格操作などの影響が挙げられていた。


日本はどうなのだろうか?食料自給率が落ち込み、
なんらその対策が採られていないのが実情ではないか。


ある有名な経済ジャーナリストが日本について
「付加価値のない食糧生産などは発展途上国に任せて、
付加価値の高い産業に特化すべき」
との発言を数年前にしていたことを覚えている。


日本はまさにその発言のような政策を取っている。


しかし、今回の暴騰を受けてその人はどう思っているだろう?
1日たりとも欠かせない食料を他国の手に委ね
その国が自国の食料を賄うために食料輸出禁止にしたらどうなるのか。
いつまでも安い値段で食料を買えると考えるほうがおかしいのではないか。
いざ必要となっても米はすぐにはできないのだ。


木材もしかり。漁業もしかり。
尾鷲では山で働く人の平均年齢は65歳を越えている。
材木が必要だとなっても切り出しする人がいなくなる。


今、第一次産業を守り、育てるための政策が必要だと切に思う。








出張準備

2008年06月03日 16時07分00秒 | 小川耕太郎
新事業立ち上げや木もちe-デッキの販売促進などで
展示会に出展したり、説明会などを開いたり、
新しくパンフレットを作ったりするので
県・国の補助金制度を利用しようと思っています。


いろんな書類がいっぱいあって、
めんどくさがり屋の私にはかなりの苦痛ですが、
新しく立ち上げようとするとかなりのお金がかかるので
めんどくさいなんて言ってられません。


今日でようやく2件の申請を無事終えました。
(通るかどうかはわかりませんが・・・。)


後は出張が上手くいくように準備を怠りなくやる作業です。
札幌に約1週間行くので、ススキノ情報も仕入れておかないと・・・。
あー忙しい、忙しい。
どこか良いお店を知っている方は情報提供をお願いします。


決して変なお店の情報だけは入れないで下さいね。
変なお店はキライです。キライですからね、私は。










玉杢のケヤキ

2008年06月02日 14時44分27秒 | 小川耕太郎
まだ一枚板のホームページには掲載していないのですが
(百合子がHPリニューアルの作業をしています。もうしばらくお待ち下さい。)
3月に玉杢のケヤキを買いました。


昨日、ある大工さんがテーブルの脚にする材を探しに来ていて
たまたまそのケヤキを見たら、さあ大変。
少し割れが出てきていました。


早速カスガイを買ってきて、今打ち込んできました。
大工さんが材を見に来てくれて良かった。
来てくれていなかったらずっと気づかずにいて、真二つに割れていたかも。


オー怖い、怖い。かなりの高額品なので、
割れたらまた百合子から折檻を受けます。
出張ばかりしているので気をつけないと・・・。


今月は6月5日~8日 浜松~岡崎
    6月9日 尾鷲でロハス講演会(私も15分程度話すことになるらしい)
    6月11日~14日 津~名古屋
    6月16日~26日くらいのところで1回東京
    6月29日~7月5日 北海道とほとんど寅さん状態です。


尾鷲に戻るごとにチェックしようと思っていますが、
そもそも、木材のこと全体を私一人で見るということが無理なのかな~。